ハロウィンナイト キャンプ・フォスター を10倍楽しむ方法
北谷町 在沖米軍海兵隊基地 キャンプ・フォスター が毎年開催している「ハロウィン・ナイト」に参加してきました。今回、息子を連れて初めて参加したのですが、相変わらず米軍基地内のイベントはアナウンス(事前の情報)が少なすぎ!
今回の ハロウィンナイト も事前情報が「垂れ幕のみ」だったので、イベント初心者の私たちは色々と失敗してしまいました。
そこで、キャンプフォスターのハロウィンナイトを来年以降も楽しむ為に、まとめてみました。
車で行くべし
ハロウィンナイトを楽しむ為には、絶対に車での来場をオススメします。キャンプ・フォスターのハロウィンナイトは、毎月初めの週に行われる「フリーマーケット」と同じ会場で行われます。
車での来場をオススメする理由は、まず、入場ゲートから会場まで「超遠い」こと。会場に着く頃には子ども達は100%疲れちゃいますね。基地の中には駐車場は死ぬ程あるので、まず駐車場が満杯になることはないと思います!
ドルを持っていこう
売店のほとんどは1ドル=100円というレートで販売しているので、円高の今ならドルを持っていったほうが楽しめます!近くにエクスチェンジ(両替所)もあるので、そこで両替していけば十分に楽しめるでしょう!
南方面(那覇)から来た方はUターン禁止に注意
いましたよ。沢山ね。Uターン禁止の交差点でUターンしちゃってる方々。
県内でも最も交通事故が多い交差点でのUターン禁止を無視するのは流石に危険なので、南から58号線を通って来た方は、一度右折してから、次の信号(北側ゲート入口前)でUターンしましょう。
18時〜19時は渋滞。19時移行はスムーズに
ハロウィンナイトの入場ゲートは58号線沿いにあり、基本的に駐車禁止の道路なので、18時前に並ぶ事はできません。(やってる人も沢山いるけど)
でも、猛者達は18時の開場に合わせて集まってくるので、めちゃめちゃ渋滞します。私も18時20分くらいにゲート付近に着きましたが、駐車場に駐車できたのは19時頃で、ちょっと疲れ気味に。
イベント慣れしているベテラン達が言うには、19時以降は割と渋滞もなく入場できるようで、20時ごろは渋滞もなく、とてもスムーズに入れるとのこと。そうゆうこと早くおせーて!
ゲートの入場場所を間違えない!
はい、私たちは間違えちゃいました(笑)
普通に北前ゲートに行っちゃって、警備の方に「いつもフリマやってるとこからですよ」と言われちゃいました。ハロウィンナイトに関しては、58号線の「カメラのキタムラ」「マクドナルド」などがある場所の向かいにゲートがありますので、そこから入りましょう!
まとめると
- 車で行く
- ドルを持っていく
- 那覇方面から来る場合はUターン禁止の表記に注意
- 渋滞を避けるなら19時以降に着くようにする
- ゲートはフリマの入口ね
この5つを守れば、来年以降のハロウィンナイトは十分楽しむことができそうです。
皆さんもアドバイスなどがございましたら、ぜひ教えてくださいね。