2017年6月 WWDC すごかったですねー。WWDCでこんなにハードが発表されたのって初めてじゃない?というわけで新型 Macbook と iPad Pro 10.5インチ を注文しました。
なんで Macbook にしたの Macbook Pro と値段変わんないじゃん。
比嘉 「いやスペック面でそんな変わんないし、外で写真編集とか動画編集するつもりないし」
橋本「えっでも CPU タブレットじゃん。それなら iPad Pro でも良くね?」
比嘉「えっそうなの?ちょっ詳しくおせーて」
橋本 「Macbook Proはラップトップ向けのCPU、Macbookはタブレット並のCPUだよ。俺がヒガシーサーなら iMac と iPad Pro にするね」
比嘉「すいませんアップルさんキャンセルします」
・・・というわけでタイトルから本文から全部変えなきゃいけないので、よろしくお願いします!!ととととりあえず・・・今回は浅はかな私が Macbook にした理由をまとめていきますねー。
WWDCで発表された新ハードとソフト
2017年6月のWWDCで発表された新ハードとソフトの主要なものをまとめました。
- 新型 iMac(CPUは Kaby Lake)
- 新型 Macbook(Kaby Lake)
- 新型 Macbook Pro(Kaby Lake)
- 新型 iPad Pro(10.5インチ等)
- iMac Pro 開発発表
- Mac OS High Sierra
- Apple TV Amazonのプライムビデオ提供
- iOS11
盛盛過ぎてワショーイなりますね。先日のWWDCはこんな感じでした。それで Macbook と iPad Pro を早速注文。
Macbook 1.2GHzプロセッサ 256GBストレージ
早速 Macbook 1.2GHzプロセッサ 256GBストレージをポチりました。
なぜ14万円以上を出して低スペックの Macbook を買う必要あったのか?
なぜ同価格で購入できる Macbook Pro を買わなかったのか?
スペックで比較すると大きく違うのはCPUの部分と、Thunderbolt 3(USB-C)ポート×2があるくらい。Macbookは好みに合わせてメモリも16GBに増やせるようになったし、Retinaディスプレイだし、バッテリーは同程度でもあります。
つまり Macbook は最安値の Macbook Pro とスペック面ではそんなに変わらない。もちろんタッチバータイプが欲しければ Macbook Pro 一択になります。
そして Macbook と Macbook Pro の最大の違いは何といっても大きさです。 Macbook は軽い小さい、持ち歩きやすい。このメリットは大きい。だから Macbook にしました。
一応メインマシンは iMac 27インチ なので、サブマシンとして Macbook ぐらいが丁度良かったという理由もあります。ちなみに iMac 21.5インチ 4K が登場したのでそのうち買い換える予定です。
死ぬ。
はい、これが今日の朝5時のグッドモーニングヒガシーサーね。次ランチタイムヒガシーサー見てみましょう。
コミュニティでスペゾンからアドバイス
ブロウェイメンバーのはしもとんさんから貴重なアドバイスを頂きました。それが冒頭のアレな!
ただし!ここで注意したいのは「Macbook」ダメじゃんってことではないのです。それこそスペゾンたちの思う壺だからな!!
確かに Macbook の CPU は Macbook Pro に比べて貧弱かもしれない。でもね軽くて小さいし Retinaディスプレイ だし、バッテリー持ちもいいんですよ。それに USB-C だし凡庸性を考えると素晴らしい製品だろうに!
そして今回のランチタイム野郎がキャンセルしたのは Macbook が貧弱だからではないんです。
「もしかして・・・ iPad Pro に賭けてみてもいいんじゃないか?」
そう思えたからなんですね。それほど iPad Pro の未来は期待できるんじゃないかと。特に写真や動画編集に限っては未来期待できるよ。
そしたら、冒頭で出てきてくれた橋本さんがこんな記事書いてやがんの!「MacBook12かMacBook Pro13どちらにしようか迷っている全世界の方へのメッセージ」
5時に書けよ。はしもとん5時に書けよ!
・・・すいません。というわけで紆余曲折もなく、一直線でキャンセルしました!まじコミュニティあって良かったわ(笑)
iPad Pro 512GB はすごくないか?
今回私が購入したのは iPad Pro 256GB なんですが、新しく 512GB も登場しましたね。
「512GBとかちょっと意味不明。それでいて10.5インチが10万円弱とか」
ストレージも強化されたし、iCloudも月額1300円支払えば 1TB とか使えますしね。併用することで iPad Pro は画像編集や動画編集に最適なんじゃないかと。
実は Microsoft Surface Pro と迷っていたんです。それは次世代ソフトの動画編集が良さそうだったから。人工知能が自動で編集してくれて、なおかつペンで文字を書き入れることができる Surface Pro は素晴らしいなと。
ただ今回の iPad Pro 10.5インチ の発表を見て、そうした機能は今後 iOS でも追加されるかもしれないなーと思いがあって、今まで通りの iOSデバイス を注文しちゃったっていう経緯です。
ブロガーとしては変化が欲しいところでしたが、実はこれ妻用なんですよね。なので今まで通りのiOSデバイスで新型 iPad Pro を注文しちゃいました。
ヒガ「オケオケ。iPad Proに関しては大丈夫だぞ。むしろ2台逝っとくかみたいな気分になったけど、とりあえず落ち着けランチタイムヒガシーサー」
次に狙うは Apple Watch と Home Pod の連携
Apple音声アシスタントの方向性は「あなた専用のDJ」ってことでいいのかな?その方向性は多くの人にとってエキサイティングだし、Appleらしいと言えばそうかもしれない。
iPod はここに生まれ変わるってことですよね?まだ10代だった私たちを熱狂させた iPod が今度は家族全員の体験を生み出すのか。それを考えると楽しさしか想像できない。
正直言うと Google Home のほうが使い勝手は良さそうだし、Amazon Echo のほうが生活必需品になるとは思う。なので Home Pod が楽しい製品になるかどうかは Apple Watch や Apple TV との連携じゃないかな。
日本語対応はまだまだ先になりそうだけど、楽しみな製品の一つですね。
ヒガ「お前だ。朝のテンションをおかしくしたのは。なんかこう、うっしゃ買うぜ!って気分になったら深く考えずにポチってしまったじゃねーか」
とりあえず Macbook はキャンセルしましたよ
なんかアレだな。アレ。
「寝起きポチはやめろ!とりあえずプロテイン飲んでから一考しろ!」
・・・すいませんホエイタンパクが足りてませんでした。反省を込めて腕立て伏せしとく。ひゃっほー!!
まとめ
Apple Store は24回払い金利ゼロキャンペーンを開催してるので、この機会に手に入れてしまいましょう。
※待て!タンパク質足りてるか?オーケイ。生クリームも入れとけよ。そうだそうだケトン数値あげてからポチろ。