トイザらスブラックフライデー

トイザらス ブラックフライデー 2022年11月中旬にスタート!

2022年 トイザらス・ベビーザらスのブラックフライデーセールについてまとめています。2022年度の詳細な期日はまだ発表されておりませんが、2020年は11月12日(金)から開催されていたので、中旬の金曜日に開催されると予想しています。

毎年50%〜80%オフでおもちゃが購入できたり、ハッピーバッグが用意されていたり、子育て中のパパとママにとっては超お得なセール期間なので見逃さないようにしましょう。

2020年度はコロナウイルス感染症の影響もあって、トイザらス、ベビーザらスのブラックフライデーセール実施日をズラして行われました、2022年も同様に行われるんじゃないかなと予想しています。

ちなみにオンラインストアはベビーザらスが12日18時からスタート、トイザらスが11月19日18時からスタートになっていて、店舗はベビーザらスが13日から、トイザらスが20日からスタートになります。

2020年度は「BLACK FRIDAY お楽しみ袋」男の子用と女の子用が用意されていましたが2022年はどうでしょうか?現時点ではレゴ袋の情報はありませんが、今年も期待して店舗に並んでみます。

ヒガシーサーイラストよだれ
ヒガシーサ
レゴ袋!レゴ袋!レゴ袋!

2020年ブラックフライデー ハッピーバッグとレゴハッピーバッグの中身

Youtubeのライカムチャンネルで動画を更新しました!

ブラックフライデーセールはお得なのか?

トイザらス・ベビザらすのブラックフライデーセールは、在庫一掃セールやクリアランスセールに加えて、目玉商品のセールが日替わりで行われます。

また実店舗よりもオンラインストアのほうが安く買えることが多いので、もし在庫があればトイザらスブラックフライデーの特設オンラインストアで買うほうがお得です。

オンラインストアのほうがお得!

2020年のブラックフライデーセールは11月12日18時(オンラインストア限定、ベビーザらス)に始まり、実店舗は11月13日(ベビーザらス)からスタートとなります。

2018年、2019年はラッキーバッグをゲットしようとオンラインストアで頑張りましたが…アクセスが集中して全然ダメでしたね。全く開けない状態のまま1時間が経ち…開けるようになったら売り切れてました。

毎年のことですが悲しいです。

2016年、2017年、2018年、2019年と続いてホームページにアクセスが集中して、トイザらスの公式オンラインストアはアクセスができない状態になっているのでどうにか改善してほしいところです。2020年は同じようなトラブルが起こらないように期待しています。

ただし、目当ての製品が買えるかどうかは準備次第。

2017年は寝過ごしてしまって、その朝に確認してみるとほとんど売り切れになっていたのでショックで寝込みました(笑)2018年はアクセス負荷でサイトを開けない…。店舗に並んだけどあと5人というところで男の子用お楽しみ袋が売り切れたという悲しい現実がありました。

コツはとにかくオンラインストアにログインしておくこと。また、目当ての商品を複数ブラウザで開いておくことも大切です。※事前に会員登録、ログインを済ませておきましょう。

特に20,000円相当の商品が入っているブラックフライデーお楽しみ袋(ラッキーバッグ)を3,499円(税込み)で購入できるのはお得です。

2018年は店舗に並んで女の子用だけゲットできましたー!わーい!

トイザらス・ベビザらス実店舗は開店30分でほぼ売り切れ

ブラックフライデー

【2016年11月】入口付近に山のように設置されていたブラックフライデー目玉商品は開店30分後にキレイになくなっていました。

イオンモールライカム店で一番人気があったのは、AVIGOのキッズスクーター。我先にとキッズスクーターを奪い合う親同士の戦いはヒドイもので、トミカハッピーバッグもオープン10分後には完売してました(笑)

【2017年11月】2017年のブラックフライデー開催日は木曜日、金曜日、土曜日の3日間。初日は去年よりすごかったようです。

私は事前にネットで注文していたので、その狂気の戦いを外から見ててドン引き・・・コワかった。

とは言えホームページだけでは検索しにくい商品も沢山セール対象となっていたので、お得に購入したい方はぜひ行ってみてください。

【2018年11月】2018年は11月15日、23日と2週にわたって開催されました。今年はオープン30分前に並んでみましたが、すでにずらりと並んでいましたね。

【2019年11月】2019年度はブラックフライデーセールがないものと思っていて、並びませんでしたが・・・なんとレゴ袋も売っていたそうで悔しい思いをしました。2020年の今年こそは絶対に何かしらの戦利品をゲットしたいと思います。

我が家はイオンモール沖縄ライカム店を利用しています。2016年に始まったトイザらスのブラックフライデーセールも3年目になると流石に店舗も慣れた様子でした。2016年、2017年と比べると商品も選びやすく、大型商品に関しては整理券も事前に配っていたので、非常に買いやすくなっていました。店長さん、ナイスです!スタッフさんが着用していたスーパーブラックフライデーTシャツ欲しい!

毎年、毎年、特に今年はコロナの影響もあって大変かと思いますが、スタッフさんの対応は年々慣れてきていて、ほんとに助かってます。スタッフさんありがとう。

トイザらス

ブラックフライデーセールを楽しむ方法

ブラックフライデー

この行列が分かります?店舗の一番端っこからレジに並ぶ列です。子供達が生まれてから100万回ぐらい遊びに行ってるイオンモールライカム沖縄のトイザらス・ベビザらスですがこんなん初めて見た。

並んでた方に話を聞くと、1時間ぐらい並んでやっと買えるぐらいって言っていました。

トイザらスのブラックフライデーを楽しむためにはオンラインショップと実店舗の両方で目当ての商品を探すようにしましょう。店頭はパニック状態なのでストレス負荷が高いです。

小さなお子さん連れで実店舗に参加するのはオススメしません。私達も去年までは全てオンラインストアで購入していました。

今年はコロナの影響もあるので、なるべくオンラインストアから購入するのが良さそうですね。

メモ

小さなお子さん連れはスマートフォンやPCからオンラインストアでブラックフライデーを楽しもう!

2018年追記:2018年のトイザらスブラックフライデーはレジの流れも研究されていたので割とスムーズに動いていきました。お目当てのお楽しみ袋は「女の子用」のみ残っていたので…残念ながら男の子用はゲットできませんでした。あと5人前に並んでいれば…というタイミングで無くなってしまったので悲しかったですね。

こうしたちょっとした時間の遅れがミスに繋がるので、お楽しみ袋をゲットしたい方はなるべく早い時間に並ぶのがオススメ。もちろんソーシャルディスタンスを保ってならぶようにしましょう。

2020年はオンラインでクリスマスプレゼントを選ぼう

今年はコロナの影響もあるので店頭でお子さんを連れてのクリスマスプレゼント選びはオススメしません。もしも例年通りならヒトが多すぎてパニック状態になります。特に小さいお子さん連れの方は無理せずオンラインストアを活用しましょう。

店頭でクリスマスプレゼントを選ぶのは大変!できればオンラインストアがおすすめ!

ヒガシーサー
ヒガシーサ
2020年はなるべくオンラインストアを活用しよう

トイザらス・ベビザらすのブラックフライデーセールはネットショップがお得

トイザらス・ベビザらスのブラックフライデーセールはネットショップがお得です。公式オンラインストアではブラックフライデーセールの目玉商品とリンクしているので目当ての商品を見つけやすくなっています。

楽天市場のモールでも購入できますが、ブラックフライデーの目玉商品が掲載されていなかったりするので注意しましょう。(価格はすべて反映されていました。)

2018年に購入した「さくせんハウス」もオンラインストア限定価格だと、実店舗よりも20%OFFで購入できていました。でも在庫がなかったので実店舗で購入しています。

legofriends

※未開封状態なら60日間の返品期間が設定されているので、もしオンラインストアに在庫が追加されたら、トイザらスのオンラインストアで購入して、実店舗で購入したものは返品するという方法を取ります。

ブラックフライデー当日の目玉商品を落とすために必ずやっておきたいこと

  • トイザらス・ベビザらスの会員登録を済ませておくこと
  • スマホ、PC、タブレット複数端末でログインしておく
  • 20時45分になったら目玉商品を複数タブで表示させておく

とりあえずこの戦法が最も確率の高いやり方です。会員登録→ログイン→複数端末でアクセス→アクセスできたらお目当ての製品をブラウザで表示させておいてください。

2018年からは買い物かごやお気に入りに保存しておくことができなかったので、とりあえずブラウザで表示させておいて、21時になったら再読み込みボタンを押す状態にしておきましょう。

ただし、アクセスが集中して買えない可能性も高いので、これで買えなかったら諦めて実店舗に行きましょう。

トイザらス スーパーブラックフライデー お楽しみ袋の中身

2016年から一度も買えなかったトイザらススーパーブラックフライデーのお楽しみ袋(ハッピーバッグ)ですが、2018年はなんとか女の子用のみゲットできました。

お楽しみ袋

トイザらスブラックフライデー

20,000円相当の商品が入って2,999円(税抜き)で購入できるので、お得なハッピーバッグですが、中身については人それぞれ賛否両論あるそうですね(笑)

2018年の女の子用は写真の通りでした。もしかしたらそれぞれ内容は違うかもしれないので、そのときはTwitterで教えてください。

それから第2弾のときにお楽しみ袋が追加されるようだったら、また並んで男の子用をゲットしたいと思います!※追記、第2弾ではハッピーバッグは販売されませんでした。

2019年は痛恨のミスでブラックフライデーセールを見逃したので、2020年はきっちり成果を上げて、この記事に反映したいと思います。

トイザらス、ベビザラスのブラックフライデーまとめ

トイザらス

トイザらス・ベビザらス ブラックフライデーセール は、お父さんお母さんにとって大事なお祭りデイですが、実店舗で買うのは時間も体力も消耗しちゃうので、イベントセールはオンラインストアを利用するのが吉です。

そして目玉商品を確実に落とすためには「会員登録→ログイン→アクセス→ブラウザで表示→購入」の流れをきっちりやっておきましょう。

※ちなみにトイザらス・ベビザらスのアプリは使い勝手が悪いのでブラウザ(Safari、Chrome)などを使うのがオススメです。

  • この記事を書いた人

比嘉研仁(ヒガシーサー)

沖縄在住2児の父。長男が産まれる前に脱サラして夫婦で子育てセミリタイアを実践。趣味のカメラとブログを通じて、家族の思い出を「良い写真」と「テーマを絞ったフォトブック」にすることで一生の宝になることを実感しています。電子書籍「いいねを呼び込むiPhoneコンデジ写真術」は一眼カメラじゃなくても家族の思い出を美しく残せる教科書としてAmazonジャンルベストセラーにも輝きました。ブログでは、スマートフォンやカメラを使って家族の思い出を、テクニックやアイデアを交えながらフォトブックや写真に残す方法を紹介しています。