はいさいヒガシーサーです。本記事はYouTubeで公開している「ブログ講座」の第三回目の動画を文字起こしした記事になります。
「理想のサーフィンライフを手に入れるための習慣」について紹介していきます。
そもそも理想のサーフィンライフっていうのはヒトそれぞれあると思いますが、私の場合は「好きな時に好きな場所で好きなだけサーフィン ができる生活」を「家族と一緒に実現する」ことが理想のサーフィンライフです。
これは20歳のころから変わっておりません。
その理想のサーフィンライフを実践するためには、いろんな悪習慣を断ち切る必要がありました。
私が悪習慣を断ち切ることを始めたのは2008年のころです。まだ24歳のころかな。
それからいろんなやり方をテストして、実践して、失敗して、またテストしてを繰り返してきて、いま実際に理想のサーフィンライフを実践しています。
それで、私は自己流でやってきたけども、もっとね簡単にできる方法っていうのが一冊の本にまとめられているので、皆さんに紹介したいと思います。
それが「やめられなくなる、小さな習慣」という本です。
本の中で紹介されている内容と、私が理想のサーフィンライフを実践するためにやってきたことを照らし合わせて、効果の高かったものを紹介していきます。
習慣には3つのタイプがある
- タイプ1 トレーニング
- タイプ2 日課
- タイプ3 禁止
では「理想のサーフィンライフを実現するため」にやってきたことを中心に話していきますね。
タイプ1 トレーニングは「スキルアップのために習慣として練習すること」の習慣化です。私の例でいうと「アフィリエイト」と「ブログ」でお金を稼ぐことがトレーニングになります。
タイプ2 日課は「挨拶や散歩など特別な能力がなくても日々繰り返すことができること」です。私の例で言うと「通勤前の2時間をお金を生み出す作業に当てる」ことが日課になります。
タイプ3 禁止は「悪癖をやめること」ですが、私の場合は「時間泥棒をリストアップ」して、時間を奪うものを全てやめました。
私は3つの習慣を混合したまま失敗を繰り返してきたので、本で紹介されている3つの習慣に分けて、習慣化を実践すればものすごく簡単になるなと思いました。
習慣化のコツは報酬を作ること
習慣化のコツは「報酬を得ること」です。特にいまの状況から脱したいと思って新しい習慣化を作るときは、並外れた努力が必要になります。
私の場合は「お金」でした。そのために全てを犠牲にしてお金を生む作業に時間を当ててきました。
具体的には以下の通りです。
習慣化のトレーニング
- アフィリエイトをやる
- ブログをやる
日課
- 早寝早起きする
- 1日2時間を作業に当てる
禁止
サーフィン、テレビ、お酒、メールのチェック、SNSのチェック、読書。その他、お金に繋がらない時間泥棒を全てリストアップして止めた。
報酬はお金を稼ぐことに設定した
副業時代〜脱サラまでの報酬は「お金を稼ぐこと」だけに報酬を設定しました。
全くのゼロから2年後には理想のサーフィンライフを実現
習慣を変えてから2年後には理想のサーフィンライフを実践出来る生活ができるようになりました。
かなりマッチョな感じですが、本当に理想のサーフィンライフを追い求めていたし、もやしやパスタで乗り切るような生活も経験しているので必死だったので、特に苦に感じることはありませんでした。
実際にお金を生み出す作業と、そうでない作業を切り分けて、お金を生み出す習慣化だけに時間を使っていると、自然にお金を稼ぐことができるようになります。
そして、それを報酬として設定しているので、またお金を稼ぐために私は自分の時間の全てをブログとアフィリエイトに注ぎました。
そうすることで、アフィリエイトを実践して2年後に理想のサーフィンライフを追求できる生活を実践出来るようになりました。
ネズミでもできる習慣化のやり方
この流れは実は「スキナーボックスで有名なネズミの実験」と同じことが人間にも起こっています。
レバーを倒せばチーズが出てくるという装置をネズミを使って実験したものです。
レバーを倒す→スキル
チーズが出る→報酬
もう一度欲しい→やる気のスイッチ
レバーを倒す→スキル
チーズが出る→報酬
この実験を行うことで、ネズミは意思とやる気に頼らなくても「レバーを倒せばチーズが出てくる」というのを認識します。
そうなってくるとあとは「レバーを倒す」ということを習慣化すれば、このネズミは一生食いっぱぐれないようになります。
ブログやアフィリエイトを実践する報酬はどこにありますか?私の場合、最初は「お金を稼ぐ」ことを「報酬」にしました。
そうすることでアフィリエイトやブログを習慣化することができたのです。
これが第一段階のトレーニング、日課、禁止でした。
アフィリエイトとブログで稼ぐためには習慣化が不可欠
リーマンショックで失業して、そのあとバイトや契約社員のお仕事をしながら、私はこの習慣化を自分なりに実践していました。
そして、コツコツと2年間実践することで、お給料の3倍くらいを稼げるようになり、理想のサーフィンライフを追い求める生活に切り替えることができました。
まだまだお金は全然足りないけれど、それでもこうして子育てのためにセミリタイア生活を送れたり、好きな時に好きな場所でサーフィンができる生活を実践していたりすると「習慣化の投資」はとても価値の高いものだったなと感じてます。
でも、これはまだ「副業時代〜脱サラ」までの脱出スキルを手に入れるための習慣化のステージでした。
本当に大変なのはココからでしたが、それは次回の「習慣化の報酬をお金に設定することで鬱になった!報酬はお金以外にも作ることができる」でお話しします。
ブログ講座第三回目「時間泥棒をリストアップせよ」のまとめ
今回の内容は私の経験に当てはめて「やめられなくなる小さな習慣」を紹介しました。本の中ではもっと分かりやすく、具体的に習慣化の方法を解説してくれています。
習慣化へのスキルはとても重要な投資なので、ぜひこの動画を見た方は書籍を手にとって、できれば自分に置き換えて実践してみてください。
今回の動画があなたのサーフィンライフ、人生に役立ちそうだなと思ったら「いいね」を押してもらえると嬉しいです。
でも、あまり役に立ちそうにないなと思ったら「よくないね」を押してもらえると、それも正しい評価なので嬉しいです。
引き続き「理想のサーフィンライフを実現するためのライフハック」を紹介していくので、ぜひぜひチャンネル登録もよろしくお願いします。
それではまた。