この記事は読者さんから頂いたメッセージのアンサー記事となります。今回のご質問はコチラ。
子供を撮影したいのでオススメカメラを教えて欲しい
- はじめまして。3歳と1歳の子供がおり、上の子を妊娠したときからずっと一眼レフがほしいと思い、店頭で一眼レフ、ミラーレスをさわり悩み悩んで買えずにいます。
悩みすぎですよね。
被写体は主に子供です。上の子が入園するので幼稚園での運動会、発表会に備えて練習したいのです。
ただ、普段から持ち歩き撮りたいときに撮るのが理想なのでミラーレスのがいいのかな?と悩んでいます。店員さんに聞くと当然ですが最新のものを勧められるので参考にならず。ぜひアドバイスをお願いします。
- まず、最初に言っておきますが、全く悩みすぎなんてことはありません。悪いのは口コミサイトや最新機種しかオススメできない量販店の店員さんです。
ぼくにも1歳と3歳の子供がいるのでお気持ちはよく分かりますよ。子供たちを連れてのお散歩や、公園に遊びに行く時はポケットにスポッと入るカメラを使っています。
参考記事:キヤノン パワーショット G9 X 総まとめ!2015年ベストカメラの理由
ただ、このカメラだとズームが足りないので運動会や、発表会では使えません。そのときは一眼カメラの望遠レンズが役に立ちます。
OLYMPUS PEN E-PL6 のダブルズームキットが4万円代で買えてお買い得です。最新機種ではないんですが、十分今でも使いやすいカメラです。発表会や運動会では望遠ズームレンズを使って撮影してみてくださいね。
オリンパス 2014-05-23デジタル一眼レフが欲しいのであれば、Canon EOS Kiss X7 がおすすめです。世界最小、最軽量のカメラでぼくも愛用していました。こちらも望遠レンズがセットとなったダブルズームキットが5万円以下で買えます。
キヤノン 2013-04-24参考記事:EOS M3 より EOS Kiss X7 を選んだ5つの理由
一眼カメラで動画を撮る際は三脚がないと手ぶれがひどいので、動画撮影時には三脚を利用しましょう。
一眼カメラにこだわらなければ LUMIX TX1 もおすすめ
パナソニックのコンデジに TX1(海外ではTZ100) というカメラがあります。このカメラは上で紹介した望遠レンズと、標準レンズを一つにしたレンズを搭載しています。
広くも撮れるし、望遠でも撮れるレンズってことですね。
専門用語になってしまうんですが、TX1には一眼カメラにも使われる大きなセンサーを搭載しています。そのためコンデジやスマートフォンとは比べ物にならないほど綺麗な写真が撮れます。
そしてパナソニックの良いところは「ビデオカメラメーカー」でもあるというところ。ニコン、キヤノン、オリンパスといった有名なカメラメーカーは実はそこまで動画が得意ではありません。
ソニーとパナソニックは動画も写真も得意で、難しい知識を持っていなくても綺麗に撮ることができます。
とくにお子さんを撮影するときに、カメラの頼れる性能として「顔認識・検出AF」というのがあります。子供にカメラを向けたときにカメラが自動で「顔」にピントを合わせるというものです。
またピントを後から調節できる「フォーカスセレクト」という機能も搭載しています。そのためカメラ任せにしてもピントが合っていない失敗写真が増えません。
口コミサイトやネットで書かれている「おっさん目線」では、こういうポイントを知らないんですよね。
お子さんの撮影では「美しい写真」よりも「その瞬間を残したい」と思うことが多いと思います。発表会や運動会の大事なシーンで一眼カメラを使うのもいいですが、いざ使い慣れていないと失敗してしまうものです。
だから一番いいのは普段使っているカメラを使うことなんですよね実は。そういう理由からも日常的に使いつつ、大事なシーンでも一眼に負けない写真が撮れる Panasonic LUMIX TX1(海外ではTZ100) はとてもオススメです。
お値段が高いので、もし予算に余裕があればコチラも検討してみてくださいね。