はいさいヒガシーサーです。久しぶりのカメラネタが哲学的な話ですいません(笑)今回は久しぶりに楽しいカメラ「 Panasonic LUMIX LX9 」を手に入れたので上機嫌で記事を書いています。
カメラ選びで失敗して後悔するヒトのほとんどが、以下の理由を考えていないからです。
「私は何のために写真を撮るのか?」
自分は何のために写真を撮るのか?なぜカメラを必要としているのか?
私自身も長い間、その理由を考えたことはありませんでした。ただカメラが楽しいから、良いスペックのカメラが欲しいから。他力本願であいまいなカメラ選びをしてきたことで、沢山の後悔を重ねてきました。
ということで今回は自問自答を記事にしているので、良かったらご覧ください。
何のために写真を撮るの?
人それぞれ理由が違いますよね。私の場合は以下の3つが主な目的です。
- 家族の思い出を残すため。
- 子どもたちの成長記録のため。
- ヒトや地域を応援するため。
ヒガシーサーは以上3つの目的以外に写真を撮る理由はありません。それを決めてから2017年7月、改めてカメラを選ぶことにしました。
一眼レフやミラーレス一眼である必要はない
これまで多くの一眼レフとミラーレス一眼をレビューしてきましたが、ずっと心の根っこに引っかかっていた想いがあります。
それは iPhone7 Plus が登場してから確信に変わり、今回の Panasonic LUMIX LX9 を使ってからは、よりその想いが現実化しました。
私は一眼レフやミラーレスカメラが大好きです。レンズ交換は楽しいし、カメラの性能次第で撮れなかった写真や映像をいとも簡単に撮ることができる。
写真を撮ることに関しては疑いようのないテクノロジーがそこには詰まっています。でもそれだけです。
iPhoneはそれに加えて電話もインスタグラムにシェアすることもできます。いつでもどこにでも持ち運べて、写真も動画も撮れる。
家族の思い出、子どもたちの成長記録を残すのに最適なデバイスは「iPhone」だったんですね。
ブログやSNSで他者を応援する?
写真、ブログ、SNSはどんなツールとして使っていますか?
私は「ヒトや地域を応援するため」のツールとして使っています。特定の個人を批判したり、ネガティブなことを発信するための写真を撮ったりすることはありません。
基本的にブログやSNSは「楽しい体験をシェア」するものとして使います。しかし、その楽しい体験で使う写真がヒドいものだったら、楽しい体験って伝わらないですよね。
とくに飲食店で撮影したお料理写真がダメダメだったら、いくら本人が美味しかったという言葉を添えても、それはお店側にとって営業妨害になることもあります。
伝えたいことを伝えるためには「良い写真」が必要なので、素人だからこそ伝えられる写真。それを発信するために知識を学んだり、実践しているんですよね。
なので自分の凝った作品を自慢するっていうよりも、ライフスタイルで得た体験をシェアするために、シェアされた相手が喜ぶために私は写真を使っています。
だから私はLUMIXを好んで使う
インスタやってます→沖縄ヒガシーサー@ハワイ旅本執筆中さん(@higashisacom) • Instagram写真と動画
キヤノン、ソニー、オリンパス、富士フイルム。いまカメラ市場で人気なメーカーはこの4社です。
キヤノンは一眼レフ。ソニーはスペックがすごい。富士フイルムは写真を撮ることが楽しくなる。オリンパスは誰が撮っても失敗しない。それぞれに魅力的な特徴を持っているメーカーです。
しかし私が愛用しているのは Panasonic の LUMIX です。
色んなカメラメーカーさんを使ってきて、たどり着いたのは LUMIX なんです。このメーカーのカメラはとてもファミリーフレンドリーなんですよね。
ミラーレスでもコンデジもLUMIXを使っています。
細かいスペックの話はここではしませんが、全てが必要十分なカメラが多く、尖った特徴は少ないけれど、静止画と動画が気軽に撮れて、なおかつ失敗が少ない。
私が愛用している LUMIX GX7 MK2(ミラーレス)と LUMIX LX9(コンデジ)は、子連れブロガーにとって最高に理想的なカメラでした。
最高のカメラは人それぞれ違う
まとめとなりますが、人それぞれ最高だと感じるカメラは違います。
商業写真家が扱うカメラを最高だと感じるヒトもいれば、スマホこそ最高だと感じるヒトもいる。メーカーごとに特徴は違うし、メーカーを好きで使う人もいる。
みんな違って、みんな良い。
ただし「何のために写真を撮るのか」を知っていないと、私のように色んなカメラを試しては失敗するという経験をしてしまうかもしれません。
一昔前はオートフォーカス速度や精度がカメラごとに大きく違ったので、カメラ選びには注意が必要でした。しかし、最近はそんなことありません。だって「あのフジ」ですら動体撮影ができるようになったんですからね(フジ大好きです)。
メーカーやスペックでカメラを選ぶ時代はもう終わっている。
何のために写真を撮るのかを知って、その条件を満たすカメラを選べばいい。だから私はいま「 iPhone 」と「 LUMIX LX9 」の2つのカメラを愛用しているのです。