カメラバッグ、カメラリュック使ってますか?なんでカメラバッグって大きくて重い一眼レフ前提で作られてるんでしょうか。
小型のカメラバッグもあるにはあるんですが、そうなると「カメラ」と「交換レンズ」ぐらいしか入らないものが多くて、実用性に欠けますよね。せめてアイキャッチ画像に設定した以下の機材は持ち歩きたい。
- メインカメラ(iPhone)
- 高倍率ズームレンズ+カメラ
- 単焦点レンズ+カメラ
- GoPro
- ミニ三脚×3
- ビデオライト×2
- ビデオライト大×1(時々)
- レリーズ
- 外部マイク
- 電池
素人でも色々機材は持ち歩きたいんです。大きい機材は全く必要ないけど、小さい撮影機材はいっぱい持ち歩いて、iPhoneや小さいカメラで撮るときも色々使いたいじゃないですか。
なのになぜ・・・
ヒガ「一眼レフ用機材を詰め込むカメラバッグしかないんじゃぁぁぁい!!!」
つくも神「今日も怒ってるわねw」
というわけで今回は割と今の時代に合った CHUMS のカメラバッグを見つけたので紹介します。
そもそもカメラバッグって必要か?
まずその前に「カメラバッグ要る?」という話を主観で語ります。
まず言っておくけど iPhone と 小さいカメラ(ミラーレス、コンデジ) が登場してからは全く必要ありません。むしろ機材を入れることを最優先にしているバッグは、旅行や子連れには向いていないと断言できます。(経験上)
用途が限られているので、カメラ好きのスペックゾンビ(以下スペゾン)や、撮影をお仕事にしているヒト以外は必要ないでしょう。普通のリュックやカバンで代用できることがほとんどです。
私もサーフブランドのクイックシルバーボストンバッグに、インナーカメラバッグを入れて機材を持ち歩いています。
ヒガ「実用性(ダサい)と見た目を選ぶなら私は全力で見た目を選びます。」
ようやく見つけた CHUMS Boston Sweat Nylon の魅力
完璧ではないけど、小さいながらも必要な収納力を備えて、見た目がおっさんにならないカメラバッグを見つけました。それがコレ。
ふむ。というところでしょう。見た目も好みが分かれるでしょうし、正直言ってカッコイイタイプのものではありませんが、革とか好きじゃないので、私はこういう質感がたまらなく好き。
インナーバッグを取り外せば普通のバッグとしても使えます。また、ショルダーストラップが取り外せるのもうれしい。私はあんまりショルダーバッグが似合う体型ではないので、このショルダーストラップを取り外してカメラを運んでいます。
一眼カメラだけじゃなくて、GoProやコンデジを入れて持ち運ぶにも最適です。この手軽さとカジュアルさが CHUMS らしい。
ライフスタイルを重視するアウトドアブランドの価値
CHUMSはカジュアルアウトドアブランドの老舗です。
アウトドアに限らず、アクティブに楽しく人生を送るライフスタイルに合わせた製品が魅力で、とくにカラフルで可愛らしい感じが好きです。
実はカメラリュックやカメラバッグも昔から発売されていて、ちゃんと考えられて作られています。でも・・・CHUMSのカメラバッグを愛用している方を一度も見かけたことがない。レビューしている方も少ないですし・・・。
それってなんでかっていうと、やっぱりカメラの世界ってオッサンしかいないんですよ。(32歳のおっさんが通ります)
男性はどうしてもスペック重視、最強=カッコイイと思ってしまう「しょーもないDNA」を持っているので、ライフスタイルなんてどうでもよかったりするんです。
私もその性質は持っています。
iPhoneがメインカメラの時代
私は iPhone7 Plus を使い始めてからスマホをメインカメラとしました。サブ的に一眼カメラやコンデジを使うようにしています。
なぜならカメラは圧倒的に生産性が低いんですよね。
iPhone7 Plus や HUAWEI はデュアルレンズを搭載し、一眼レフの専売特許だったボケ表現もデジタル処理で可能になった。しかも撮った写真をその場で補正し、シェアしたりプリント注文できたりするんです。
そうなると、パラダイムシフトが起きちゃうんです。んで、私はシフト完了しました。二度と戻らないと思う。
だからカメラバッグもカメラの機材も、時代のライフスタイルに合わせて進化してほしい。
重い機材を持ち歩くのは趣味になった
いままでは一眼カメラとレンズに合わせて周辺機器も重量級のものを持ち歩く必要がありました。それは物理的に選択肢がなかったので仕方ありません。
でも今はスマホもあるし、高級コンデジもあるし、小型のミラーレスカメラもあります。
周辺機器も小さくて軽くて高性能なものがどんどん登場していますし、テクノロジーはどんどん進化しています。そして小型軽量化の恩恵を受けられるようになりました。
だからどちらを選んでもいいと思うし、一方を正解とするなんておかしいですよね。小さく軽く持ち歩きたい人は、それを選べば良いんです。それができる時代なんだから。
ヒガ「でもカメラバッグは一眼レフ仕様がほとんど」
つくも神「それは今後も変わらないと思うわね。小型カメラを使う人でカメラバッグを求める人は少ないから需要がないのよ」
究極のスマホフォトグラファーバッグを追いかけます
スマホがメインカメラ。カメラはオートで撮影して失敗が少ないものを選ぶ。これまでも散々ブログに書いてきましたが、その理由は生産性がシフトしてきたから。
AFもAEも無かった時代から、デジタルはここまで進化してきました。ついにコンデジでさえ一眼カメラと同等のAF速度と追従性を実現できるようになっています。
参考記事:RX100V レビュー このコンデジを絶賛するつもりはない!予定でした・・・
以前と比べて写真や機材の在り方は変わってきているので、カメラバッグもどんどん進化して欲しいなと思うブロガーでした。なんか難しい話になってもうたな。
とりあえず CHUMS Camera Boston Sweat Nylon(カラバリは10種類以上) は結構いい感じですw