iPhone 12 Pro Max の内蔵マイクと K&F Concept ビデオマイクキット CM-600 の音質を比較してみた記事になります。
Youtubeチャンネル「サーフィンライフハック」を運営してからは、画質よりも音質の方が重要だと考えるようになりました。ブログは写真が上手に掲載できればそれで良いんですが、動画となると画質、背景、音質、手振れなどいろんなことに気をつけなければいけません。その中でも音質のクオリティはとても大事なんです。
動画のために色々とマイクを試してきた筆者が3.5mmミニプラグ対応の外付けマイク「K&F Concept ビデオマイクキット CM-600」をメーカー様にご提供頂いたので、その使用感などをまとめていきます。
※Amazon 10%オフクーポンコード:9BV3LSIV
コード利用期間:2020/12~2021/05/31
CM-600を公式サイトで見る>
※公式サイト10%オフクーポンコード:KFJP10
K&F Concept ビデオマイクキット CM-600 はどんなマイクなのか?
CM-600の特徴は次の通りです。
- 指向性マイク
- 3.5mmミニプラグ対応
- 270°をカバーするスーパーカーディオイドマイクロフォン(単一指向性)
- 直径20mmの小型軽量マイク
- アルマイト処理
- ウィンドスクリーン付き
- 三脚、スマホ用アタッチメント付き
1番の特徴は270°をカバーするスーパーカーディオイドマイクロフォンという点ですね。単一指向性マイクでありながら広範囲集音が可能なので、特に室内での撮影に向いているマイクです。
CM-600の音質
音質を比較した動画がコチラです。「iPhone 12 Pro Max 内蔵マイクとK&F Concept CM-600 外部マイクの比較」
- 屋内スタジオ
- 距離1m~3m
- 比較材料
- LUMIX G99 内蔵マイク
- iPhone 12 Pro Max 内蔵マイク
カーディオイドタイプとは?(単一指向性マイク)
CM-600のカーディオイドタイプとは、単一指向性マイクのことです。特徴としてはマイク正面の音だけを拾うことができて、マイク背面の音は拾うことができません。マイクの指向性を表す曲線が「逆ハート型」の形になるので心臓型を表す「カーディオイド」と言われています。
誰でも簡単に扱いやすい指向性マイク
「CM-600」は3.5mmミニプラグを抜き差しするだけでクリアな音質を録音することができます。なので外部入力マイク端子が備わっているミラーレス一眼カメラに使えたり、iPhoneの場合は変換プラグを活用することで使うことができます。
ミニ三脚とスマホホルダーも付属しているので、想定されているのは「スマホでVlog撮影がしたい方」向けになります。
CM-600のメリット
カメラの内蔵マイクと比べて「単一指向性」の高いマイクなので、音質のコントロールがしやすいです。
CM-600に同梱されているアクセサリーも実用性が高くウィンドスクリーンと三脚、スマホホルダーが付属しているのは、今すぐVlogを始めたい方にとっては便利ですね。
大事な音質に関しては価格なりというか、この価格帯のマイクではこのレベルだろうなという期待値通りの音質になります。
あくまでも簡易的な外部マイクなので過度な期待は禁物ですが、それでもコレ一つで十分な録音ができるので、使い勝手としてはとても良いです。
CM-600付属のスマホホルダー、三脚が使いやすい
CM-600に同梱されているスマホホルダーは角度が変えられる上にホットシュー付きで便利。そして1番すげえってなったのが「スマホの向きを変えられる」ところです。
CM-600に付属しているスマホホルダーとミニ三脚のおかげで、今まで使っていたスマホホルダーとミニ三脚は不要になりました。
ミニ三脚は耐重量が明らかに弱そうですが、スマホやマイクを装着する分には問題ないですし、高さの調整もできます。
CM-600のイマイチなポイント
個人的な好みによるところが多いので、ざっくり聞き流してもらいたいのですが、個人的にはファータイプのウインドスクリーンが苦手です。
効果は高いですが、取り外しが面倒ですし、見た目も大きくなるので個人的には風音抑制能力が低くてもスポンジ系の方が好きです。(完全に好みの話です)
あとケーブルに関しても、もしカメラとマイクを離して使いたい場合は別でケーブルを用意した方が良さげです。3.5mm カメラケーブルはカメラに装着するときは便利ですが、カメラとマイクを離して使いたい時は難しいです。
それから個人的にはiPhone用のライトニングケーブル用の変換ケーブルも付属してたら良いなと思いました。
K&F Concept CM-600のまとめ
K&F Concept CM-600 の特徴を一言でまとめると「手軽な外部マイク」ですね。音質は内蔵マイクを使うよりも単一指向性で扱いやすいですし、Vlogや屋内でのYouTube撮影に向いています。
個人的には同梱品の「スマホホルダー」と「ミニ三脚」が非常に使いやすくて便利だなと感じました。
本記事はK&F Conceptからの提供で記事をまとめています。公式サイト、もしくはAmazonから購入できます。どちらから購入してもクーポンが使えるようになっていますので、ぜひ活用してくださいね。
※Amazon 10%オフクーポンコード:9BV3LSIV
コード利用期間:2020/12~2021/05/31
CM-600を公式サイトで見る>
※公式サイト10%オフクーポンコード:KFJP10