前回のあらすじ
ジェームスとジョンはそれぞれ違う形で収益化を進めている。ジェームスはブロガーにありがちなアドセンス依存のマインドだったので、まずアフィリエイトをしっかり攻略する方法を実践した。
ブログとアフィリエイトを融合することで、ジェームスの収入は安定するようになっていった。以前まではアドセンス頼りで月によって大きく変動していたが、現在は複数のアフィリエイト案件から収益が発生している。そのためアドセンスの依存率が下がり収益性も2倍〜3倍にもなっている。
ジェームスのブログはそれだけではない。カメラや写真に特化したブログとメールマガジンにより【カメラや写真と親和性の高いユーザー】が集まっている。さらに関連するアフィリエイトで堅実に売上実績を作っている。
一つのジャンルに特化することで、ジェームスのブログは他の誰にも真似できない非常に価値の高い広告媒体となりつつある。
そんなジェームスのブログに、オンライン写真講座をグローバルに展開している企業からコンタクトがあった。
▼目次
ブロガーが企業とコラボする条件とは?
以下の条件を備えていれば企業や会いたいと思ってる人からお声がかかることも増えていくだろう。
- 特定ジャンルに濃い読者さんを持つブログ
- 月間10万PV以上のブログであること
- コネを持っていること(筆者はない)
- 信頼できるブロガーであること
基本的には上の4項目を満たしていれば比較的簡単に企業とコラボレートできる。ただし筆者の場合はコネも営業も一切していない。そのため企業からお声がかかるようになったのも、月間30万PVを超えるようになってからである。
特定ジャンルに濃い読者さんを持つブログ
言い方を変えれば【影響力】を持っているか否か。筆者がここまで口酸っぱく「ブログはブランド」と言っているのは、ここに意味がある。
「企業とコラボなんてスゴイ!」という話をしたいわけではない。断じてそれはない。
私が伝えたいのは【ブログは広告媒体として価値がある】ことを知ってほしいのだ。世の中の広告媒体とはどんなものがあるだろうか?分かりやすい例で言えばテレビがそうである。
広義で捉えればブログとテレビは同じ業界だ。公共の電波を使って、情報を公開して、広告媒体としての価値を社会に認知してもらう。魅力的な広告媒体であることが実績になれば、この先もブログは続けていけることができる。
それを・・・「大好きなこと」であなたのブログが広告塔になったとしたどうだろう?
今までは使う側の消費者だったが、これからは関わる立場になって趣味を楽しむことができる。会いたいと考えていた人にも会えるかもしれない。
ブログを正しく育ててれば、あなたのブログは世の中に欠かせない媒体となる。私はブログを書くすべての人にそうなってほしいと考えている。
引き算をすると影響力は高まる
プロブロガーさんの多くは圧倒的なPV数や、新しい価値観の発信をすることで、ジャンル、世代を問わず幅広い影響力を持っている。しかし一般人の人がそれを目指してはいけない。
まずはあなたの影響力が高まる場所を作る必要がある。それが【引き算】することの目的だ。
ある特定のジャンルに所属するユーザーたちを、ブログの読者さんにすることができれば、あなたは特定ジャンルで唯一無二のブロガーになれる。
そうなると特定ジャンルをターゲットとする企業から注目を受けやすくなる。
加えてブランディングされたブログ、コミュニティ・マガジンを正しく運用していれば、企業はあなたのブログを魅力的な広告媒体として考えるだろう。
好きなことをブログにし、その世界で唯一無二の情報発信者となる。それが関連企業やヒトの目に留まり、アドセンス以外の新たな報酬源となる。
子曰、知之者不如好之者、好之者不如樂之者。
孔子
ある物事を知ってる人は、それを好きな人には勝てない。しかし、それを好きでいるひとですら、それを楽しんでる人には勝てない。という意味の有名な論語。
ブログはまさにそれ。そしてその先には・・・
「学びて富み、富みて学ぶ」
福沢諭吉
がある。筆者が好きなことにこだわるのは、こんな理由があった。好きなことならいくらでも学びたいし、それがお金になれば最高である。
企業からのオファー
ジェームスさま
弊社は世界ナンバーワンの
オンライン写真講座を運営しているワールドフォトと申します。貴社ブログを拝見し
非常に素晴らしいサイトだと感じました。つきましては
弊社サービスとコラボレートの提案がございます。
ご興味がございましたらご返信頂けると幸いです。
ジェームス「えっ?ワールドフォトってめっちゃ有名な写真講座の会社なんだけど!本当なの?コレ本当?」
ジェームスはいきなりのメッセージに驚いたが、興奮気味にメッセージを返した。ワールドフォトは、グローバル展開をしているオンライン写真講座で、これから日本でもサービスを展開していくようだ。そこで影響力の高い広告媒体を探していたところジェームスのブログに価値を感じ、ぜひ露出をしてくれないかと提案を受けた。
報酬スタイルは受講者を紹介するごとに手数料を支払うアフィリエイト方式か、バナー広告を選ぶことができたが、ジェームスはアフィリエイト方式を選ぶことにした。
すぐに収入アップできる理由
ジェームスは早速講座を受講して、レビューを掲載した(もちろんPR表記をしたうえで)。
もともとカメラや写真好きが集まるブログとメルマガに、写真上達の講座を紹介した結果・・・あっという間に受講生は集まった。ジェームスも多額の報酬を受け取るようになる。
世界ナンバーワンのオンライン写真講座を提供しているワールドフォトのサービスは見事だった。正直言うと放っておいても受講生は集まるだろう。仮にジェームスが個人で写真講座を作ってもこうはならない。
開発や広告、手の込んだランディングページを作る必要もない。読者さんが喜ぶ写真講座をブログとメルマガで紹介するだけで、報酬を手に入れることができる。
これが正しい仕組みの効果だ。
単純にレビューの感想をブログに書くだけで、多くの読者さんが講座を受講したいと思ってくれて、実際に受講する人も沢山いた。ブログに関わるすべての人が Win-Win の状態になっている。
広告媒体としてブログを考える
ブログを広告媒体として考えると、色々必要なポイントが見えてくる。例えば以下のチェック項目はアクセスの少ないブログでも考えて作ってほしい。
- プロフィールページの作成(自己紹介ではない)
- 広告媒体資料の公開
- お問い合わせページの作成
- 特定商取引法やプライバシーポリシーの作成
「私のブログにはこんな価値がありますよ。」というアピールポイントは作っておきたい。
ブログの仕組みが回りだすと好循環になる
ワールドフォトと提携したあとのジェームスブログは、完璧にブランディングブログとして仕組みが出来上がった。
やや流れが強引に感じるが・・・w
これまでジェームスのブログは数々の壁にぶち当たってきたが、スティーブやティム、ジョンに助けられながら彼のブログは成長し続けた。
- ファンを集めるブログ
- ファンを育てるメルマガ
- ファンに買ってもらうアフィリエイト
この仕組みが出来上がれば、あとはジェームスとブログの信用をコツコツと高めていけばいい。もう冴えないブロガーではない。ブログを軸にビジネスを続けていける真のブロガーに成長している。
そして・・・ジェームスの元に重要なオファーが届いた。
メーカーが主宰する写真講座に講師として参加してくれませんか?
ジェームス「素人の私が写真講師だって・・・?」



次回予告 ブロガーの未来
メーカーが主催する写真講座に講師として参加してくれとオファーされたジェームス。その結果はあなたのご想像にお任せしよう。
彼は好きで始めた写真ブログをコツコツと積み上げて、今や業界唯一の「初心者にやさしい写真ブログ」を運営している。彼がブログを書いていく過程で学んだ写真の知識や経験は、プロカメラマンの写真講座では学べない生の体験がほとんどだ。
彼の経験は多くの人に役立つだろう。そして彼のブログやメルマガの存在は広告媒体としても魅力的だ。
趣味で始めた写真やカメラが、メーカー主催の講師として招かれるほどになった。
決してアフィリエイターでは得られない大きな大きな社会的価値を手に入れることができるツール。それがブログだ。
ブログは成し遂げたいと思う未来から、やるべきことを引き算し、正しい発信を続けるだけで、求める未来へとたどり着くことができる。
さぁつぎはあなたの番だ。他の誰にもでできない「あなただけの未来」からブログを続けていこう。そして仕組みを作って収益(活動費)を最大化させよう。
次回はこれからのブロガーの未来についてお話ししていく。