ダカフェレンズってご存知ですか?
ブログが人気ブログとなる過程で、
使用しているレンズが「ダカフェレンズ」と言われるなんてかっこいいですよね。
仮に私のブログが人気ブログになったら「ヒガシーサーレンズ」となるのか?そりゃないか。まずダサいw
それはダサすぎて絶対にないw
シグマ 30mm F1.4
通称ダカフェレンズは「シグマ 30mm F1.4 EX DC HSM」のことをいいます。
今は新しくなって「シグマ 30mm F1.4 DC HSM」と表示されています。
このレンズの特徴は何と言っても安いこと。
F値1.4 の明るいレンズなので美しい背景ボケを得ることができます。
APS-C機専用ですが、とても人気の高いレンズですね。
※今はレンズが新しくなったので4万円台となっています。
ダカフェレンズでダカフェ日記風に写真を撮る方法
ダカフェ日記で公開されている写真の多くは「家族」の写真です。
私もほんとに大好きなブログで、
私にとっては教科書みたいなブログ。
カメラをちょっとかじったお父さん達なら
「ダカフェ日記みたいな写真が撮りたいなぁ」
と思うはず。
ダカフェ日記の森さんは、そんな人達のために
「誰でも簡単にダカフェ日記風の写真を撮る設定」を
ブログで公開してくれています。
森さん、ありがとうございます。
設定方法はこちら
1:ピクチャースタイルをポートレートにして、色の濃さ-1、色合い+2に変更する。
2:ホワイトバランスは自然光では「晴れ」、室内照明の場合は「オート」にする。
3:カメラのダイヤルで絞り優先オート「Av」にする。
4:フラッシュは発行禁止に設定する。
5:ISOは400〜800くらいにする。
6:レンズの絞りをf1.4〜f1.8にし、できるだけ背景をぼかす。
7:カシャカシャカシャっと撮る?きっと連射の意味。
8:液晶で写真を確認して「ちょっと暗いな」と感じたら、露出補正で「+1」にして再度撮影する。
撮影場所は、自然光(直射日光じゃない方がいい)が入る室内で、窓から2メートルくらいの位置に被写体がくる感じ。人物なら真横か、斜め前から光が当たるようにする。
ダカフェカメラ
まとめ
いかがでしたか?
ダカフェレンズとダカフェカメラの設定をするだけで、
ダカフェ日記風の写真を撮ることができるそうです。
そうすると、きっとみんなから「素敵な写真」と思われるはずですよ。
私も 70D が手元に届いたら買おうかな〜って悩んでいるところです。