ヒガシーサー今あるコンデジの集大成」
Canon PowerShot G5X、G7X、G9X(量販店でG3X、G1XMarkIIを体験)を使用してきたヒガシーサーです。その全てのカメラの中で最もよく作りこまれたカメラが G5X だなと思います。
コンパクトなボディに1型裏面照射CMOSセンサーを搭載し、EVF(電子ビューファインダー)とバリアングル液晶、物理ダイアルの追加、リモートレリーズ使用可能、USB給電などを搭載したプレミアムコンパクトデジタルカメラ。
操作性、機能性は G7X、G9Xを凌駕し、使い慣れれば一眼レフの操作性を凌ぐレベルです。
一方でこれだけ完成されたコンデジにするため、重量と大きさが犠牲になっています。コンパクトなボディと言ってもコンデジとしては超大型。そもそも PowerShot G5X を求めるユーザー層がコンパクトさを求めていないのも分かります。
G7XやG9Xよりは明らかに大型だけど、操作性機能性を考え尽くされたPowerShot G5Xは、現行PowerShot Gシリーズの集大成とも言えるかも。
G5Xが集大成だと思う理由
PowerShot G5X の製品コンセプトって未来のミラーレス一眼そのものだなと感じます。小さなボディにEVFとバリアングル液晶を搭載し、操作性を決める物理ダイアルはレンズ側と前面に備える。それによってボディのコンパクトさを実現しつつも直感的な操作も失わない。
タッチシャッターやタッチフォーカスも採用しているので、AFポイントが沢山あっても狙ったところにピントをすぐに合わせることができて、Wi-FiやNFCのペアリングもボタンひとつでできる。
35mm判換算で24mm-100mm F1.8-F2.8 のレンズを採用。これで防塵防滴であれば、隙がないモデルだったんだけどさすがに防塵防滴は省かれています。
レンズの光軸上にEVFがあるし、ホットシューも内蔵フラッシュも備えている。細かいところまでしっかりと設計されているのは流石のキヤノンですよね。
未来のミラーレス一眼はこうあってほしい
個人的にはオリンパス OM-D E-M5 MarkII に付属しているバウンス可能なフラッシュを付けてほしいけど、これだけちゃんと考えられてデザインされたカメラってなかなかない気がする。
もちろんレンズ一体型とレンズ交換型の違いはあるけど、現在のテクノロジーでカメラに備えて欲しい機能を全部載っけていますよね。
もし未来の一眼カメラが今以上にコンパクトにできるのであれば、G5Xは一つの道標になるんじゃないかと思うんです。だってもしこれがAPS-Cサイズセンサーを搭載してたら30万円でも買うでしょ。
G5Xはコンデジとしての完成度が高い G7X や G9X とは違い、カメラとしての完成度が高いレンズ一体型のカメラです。あまり言われてませんが G5X のデザインコンセプトって素晴らしいよね。
Canonさん、素晴らしいよコレ。
今後に期待したい機能
これはデジカメ全体に言えることですが、スマートフォンアプリ(スマートウォッチ)との親和性を向上して欲しいですね。G5Xに使える Canon Camera Connect では、静止画の撮影はできますが、動画撮影ができません。
Panasonicのように動画撮影、シェアにも対応して欲しいです。以前のWi-Fi接続よりもはるかに使い勝手が良くなってるだけに、ぜひ今後もアップデートをお願いします。有線リモコンレリーズを世界から失くすぐらいの勢いで、スマホアプリでなんでもできるようになってほしいですね。
それとPanasonic TZ70のように、モバイルバッテリーで給電しながら撮影、操作が可能になってほしい。
コンデジの仕様上、三脚を使用するとバッテリー及びSDカードの交換ができなくなりますよね。バッテリー寿命が貧弱なコンデジでは長時間の撮影ができません。
必要な場面は少ないと思うけど、将来的には全てのカメラがそうなって欲しいなと思います。
G5Xでできること
できないことは少ないですよね。ほぼ万能でなんでもできます。2000万画素を超えるので、そこそこのマクロ撮影や超望遠撮影もトリミングを駆使することで可能ですし、24mm広角端も自撮りが可能な広域です。
日差しの強い沖縄ではEVFが役に立ちますし、バリアングル液晶ももちろん便利です。動画に関しても5軸手振れ補正が効きますから、手持ちで子供を撮影するのも余裕です。
G5Xの動画
こちらの動画はG5Xの使用感を撮影した動画です。
https://youtu.be/DpoOrddxUKs
こちらはG5Xで撮影した静止画と動画です。
https://youtu.be/tETyfvmcrUQ
私のライフスタイルではG9Xの方が使いやすかったんですが、カメラとしての完成度、満足度はG5Xが遥かに高いです。
3 件のコメント
キャノンマ-クⅢを使っていますが、とっても重く疲れますので
時々気楽にもって撮影したい時もあるので軽くてしっかり撮れたらよいと思い選びましたが、操作が少し難しのでわ-クショプに勉強にでかたくて申し込みました。頑張ってみます。
一時間の体験でわかるのか疑問ですが~~ちなみに年は77歳です。
素晴らしいカメラをお持ちなんですね。それに失礼かもしれませんが、そのお年でそこまで向上心があるとは恐れ入りました。わたしも見習って頑張りたいと思います。コメントありがとうございました。
ヒガシーサーさん初めましてshimakenと申します。カメラ関係のブログよく拝見させていただいています。カメラ利用者の視点に立って書かれている姿共感できます。
g5xですが私も好きなコンデジです。もっと広まってもいいと思ってまして自分のブログでおすすめコンデジの一つとして紹介しました。canonllens.comです。(キヤノンの回し者ではありません笑)
もし、ヒガシーサさんが今もg5xおすすめしておられるんでしたら、このサイト自分のブログで紹介したいな思うのですがよろしいでしょうか?