はいさいヒガシーサーです。沖縄のお土産ってみんなどうやって選んでますか?
我が家はディズニーランドに毎年行くほどミッキーキャラクターが好きです。
その大好きなミッキーが三線を弾き、アロハシャツを着て、島ぞうりを履いている沖縄限定Tシャツがハブボックスに売っているって知ってました?
手持ちのTシャツ全部メルカリっていいから、ハブボックスのミッキーTシャツ買った方がいい。そして、まじコレ兄妹で揃えた時のかわいさたるや。マジでコレクションin沖縄ですよ。マジコレ沖縄。
40年もTシャツ屋としての歴史を持つハブボックスだからこそ実現できた「奇跡のミッキーコラボTシャツ」ってことを沖縄全県民、沖縄めんそーれ観光客に伝えたい。
なので参考になったらいつも通り1人58回シェア(ゴーパチシェア)してください。

ハブボックス限定の沖縄ミッキーTシャツのここが好き

habubox ミッキーTシャツ
- 30年代のクラシックミッキー
- 販売までのストーリーが泣ける
- 普通にかわいい
※執筆当初、60年代のミッキーと書いてありましたが、正しくはボタンアイ30年代の初期ミッキーでした。失礼しました。
ハブボックスで販売されいている沖縄ミッキーTシャツ(ハイサイオキナワ)は、とりあえず「沖縄」という文字を冠したミッキーTシャツじゃないんです。
ミッキーのデザインを見て、気づくヒトは気づくと思いますが、実は30年代のミッキーデザインなんです。
30年代のクラシックミッキー(ボタンアイ)に合わせて持ち物や、その時代のライフスタイルを反映しなきゃいけないのだそう。
1930年代のオキナワと言えば戦後のアメリカ~世です。この時代はアメリカンカルチャーがオキナワに根付き、建物、ライフスタイルもアメリカンでした。
そのため着けている服は「かりゆしウェア」ではなくて「アロハシャツ」です。
かりゆしウェアの歴史は1990年から本格的に始まり、2004年の沖縄サミットで「クールビズ」と認定され定着しました。
かりゆしウェアは沖縄の代表的なシャツですが、30年代には存在していなかった。
だからハブボックスコラボのミッキーは「アロハシャツ」を着けているそうです。

そして島ぞうり風の履物。
現在は「島ぞうり」と呼ばれていますが、昔はそんな名称なんてなかったです。ただ、現代の島ぞうりスタイルは30年代の沖縄にも存在していたということで、島ぞうりスタイルの履物を着けているデザインになったのだとか。
こうして一つ一つの歴史や時代背景の整合性を考えたり、ミッキーのデザインパターンを決めるのに2年以上の時間を有したそう。
Tシャツ1枚のデザインを作るのに2年以上ですよ。それだけワールドキャラクターデザイン、とりわけミッキーのデザインは時間と労力がかかってるんですね。
沖縄に40年の歴史があり、なおかつ「Tシャツ屋」としてのブランドがワールドキャラクターの版元に認められてるからこそ作れる「ハブボックス限定のミッキーTシャツ」ということはみんなに知ってもらいたい。

ミッキーTシャツ キッズコーデ
我が家ではこんな感じでミッキーTシャツを着こなしています。

沖縄おみやげTシャツ Habubox ミッキーコラボ
トライブレンドの素材なので着心地が良いところもさすがのハブボックスですね。沖縄の気候を分かってらっしゃるわ。ちなみに子ども用だけじゃなくて、大人用もあるので親子コーデも楽しめますよ。
ハブボックスのワールドキャラクターコラボシリーズがアツい
ハブボックスのキャラクターコラボは「ミッキー」だけじゃありません。スヌーピーやポパイ、ゴーストバスターズ、最近はセサミストリートまで。とにかく色んなワールドキャラクターデザインも売っています。

画像:https://www.habubox.com/

画像:https://www.habubox.com/
ほうれん草の代わりにゴーヤー食べるポパイとか、そういう細かいネタが好き。
こういう風にさまざまなワールドキャラクターデザインを、同じお店で販売できるのもハブボックスならではかもしれません。子どもたちのTシャツにマジ良いよね。

沖縄お土産Tシャツとしてのハブボックス
静岡に住むお義姉さんが沖縄に帰ってくると、必ずと言っていいほど「ハブボックスのTシャツ」を買って帰ります。ハブボックスの子どもTシャツを沖縄お土産にプレゼントすると、静岡に住んでいるお友達ファミリーがすごく喜んでくれるそうです。

画像:https://www.habubox.com/

画像:https://www.habubox.com/
サーファーのシーサーキッズもカワイイし、沖縄の地図Tシャツもいいね!他にもゴーヤーTシャツ、オリオンビールTシャツとか。ネタ的要素のあるTシャツとかお土産としてめっちゃ良いじゃないですか。
ちなみに、沖縄お土産用ではなくて「ヒガシーサーへの手土産用」としても大変喜ばれることを世界に発信しときますね。
ハブボックス ミッキーTシャツが沖縄お土産に最適のまとめ

HabuBox 沖縄Tシャツ
実はハブボックスのミッキーTシャツの歴史ストーリーを聞くまで、そんなに興味がなかったハブボックスのTシャツ。現在はファストファッション全盛なので、あえてTシャツをハブボックスで買う沖縄県民も少ないと思う。
でもTシャツデザインの歴史や、ハブボックスがTシャツにかける情熱ストーリーを聞いてからゾッコンです(分かりやすい)。
ハブボックスだからこそ許された「ハイサイオキナワ ミッキーTシャツ」やワールドキャラクターコラボTシャツはお土産用だけでなく、子どもたちのお出かけTシャツとしてもオススメです。
「うわっめっちゃ欲しい!でもオキナワ行くタイミングない!」って方に朗報です。ヒガシーサーのメルカリ転売・・・じゃなくて、ちゃんと公式サイトから通販できるようになっています。
関連記事はコチラ

ハブボックス パルコシティ店
また、通販じゃなくて新しくオープンした「パルコシティ店」に遊びに行ってもいいよ。
とりあえず1人58回シェア(ゴーパチシェア)忘れずにね。
