2016年の普天間フライトラインフェア開催日は9月24日、25日となります。この記事の中には【渋滞なしの秘密の入り口】の紹介と、入場時の注意点も記載しています。
普天間フライトラインフェスタは、乗り物好きな息子が一番楽しみにしてる基地内イベントなので、2016年は新しく届いた iPhone7 Plus を使って写真や動画を撮影してみました。(iPhoneで撮影したものはiphone撮影と記述します)
※基地内イベントには35mm判換算200mm以上(240-280の場合もあり)のズームを搭載しているカメラは持ち込めないので注意してくださいね。
米軍の航空機展示が見られる
撮影:iPhone7 Plus
普天間フライトラインフェア(フェスティバル)は、普天間米軍基地内で行われるオープンゲートのイベント。米軍の航空機や戦闘機が展示され、沖縄県最大の航空機展示フェスティバルでもあります。米軍人と交流できる貴重なイベントです。
カンタンに言うと基地内のアメリカンな空気を味わえて、フードコートの中にも入れて楽しいイベントってこと。
3度の飯より飛行機が大好きな息子は基地内イベントが大好物。2016年の開催日時は以下の通りです。
フテンマフライトラインフェア2016の開催日
開催日 | 2016年9月24日、25日 |
---|---|
時間 | 12時〜21時 |
URL:MCCS Okinawa – Special Events
普天間フライトラインフェアの入口
58号線の大山交差点から入っていきます。
浦添方面から向かうと右折、北谷方面から向かうと左折になります。私は普天間神宮の通りから行きましたが、「生地のしゃりま」から大渋滞。ここから40分かかりました(笑)
裏道から行くこともできますが、そこも激混み。どっちみち渋滞は免れません。(ほんとは地元民しか知らない渋滞なしの入り方があるけど・・・ちょっとそれはブログでは書けないw)※書くことにしました。
普天間フライトラインフェアは車で基地内に入るので、シートベルト、チャイルドシートを必ず使用し速度制限を守りましょう。また、イベント時は左側通行となっています。
※チャイルドシートは必ず後部座席に設置する必要があります。
渋滞一切なしの入り口 ゲート3を活用しよう
@yukipod ここです!
〒901-2203 沖縄県宜野湾市野嵩2丁目 国道330号線の付近https://t.co/FujdZXLG1V— ヒガシーサー@波乗りプロブロガー (@higashisa) 2016年9月24日
今までは地元の人しか知らないということで伏せていましたが、今回の普天間フライトラインは混んでいなかったので公開します。宜野湾市野嵩のゲート3から入れば、渋滞一切なしのファストパスを味わえますよ。
普天間フライトラインフェアの見所
飛行機が好きなら絶対行くべき!うちの息子は興奮し過ぎて超楽しそうでした。
この記事をご覧になってる航空機マニアさんがいらっしゃったら、ぜひ航空機名を教えてください。
この航空機上空をよく飛んでますね。通信タイプ?
オスプレイ。間近で見るとやっぱ大きい!
日の丸構図で撮ってみたけどお兄さんが写り込んじゃった。
こうやって米軍の最新航空機を体感できるってすごいことだと思う。
男の性なんだろうか…興奮しまくり。
給油タイプ?
映画でよく見るタイプのヘリコプター。よく海上の救助シーンとかで使われますよね。
間近で見る航空機のスケールに圧倒される息子。
そして、並ぶ。
AIR FORCE って書かれてるとなんかカッコいいよね。「AIR FORCE」って書かれてるパイジャンやキャップをかぶって畑仕事をするおじいも沢山いますよね。キャンプ・ハルサー所属かな?
会場は航空機展示、キッズランド、屋台、大型テント、特設ステージという風に手前から順序よく並んでいます。
Kids Land もあるよ
基地内フェスティバルでは必ず登場するキッズランド。
お馴染みのヤツね。
料金はチケット制です。息子は一切興味を示さなかったので写真はコレだけ。今年はもっと撮ってきます。
スペアリブ食うっしょ
沖縄、アメリカ、スペアリブ。沖縄、ジミー、スペアリブ。沖縄、アメリカンBBQ、スペアリブ。基地内フェスタにはスペアリブを売ってるお店が登場します。
ジューシーで柔らかいスペアリブは絶対食すべし!
フードコートは会場とは別の場所にありました
前回の記事で「フードコートには入れない」と書きましたが、普天間フードコートさんより「フードコートありますよ」という情報を頂きました。サブウェイやアンソニーピザに入れることを知りました。
普天間フードコートさん、情報ありがとうございました。
フードコートへの行き方
普天間基地のゲートに入ってすぐの場所に、小さな建物が並んでいて、その一角にフードコートがあります。私たちは帰りに寄っていきました。
2016年はVRも登場
普天間フライトラインフェアにVRが体験できるアトラクションもありました。
iPhone撮影
屈強な男性が絶叫してる様子がウケるw楽しそうだったな。ぜひお時間がある方は体験してみてください。
まとめ
2014年は息子を連れて普天間フライトラインフェアに参加。娘はまだ生まれたばっかりだったので、付き添いに母を連れて行ったけど、楽しんでいたので良かった。2015年は家族揃って参加。娘は初めて見る大型米軍機に驚いていました。
iPhone撮影
2016年は私の父も一緒に行きました。父とは小さい頃に一度だけ嘉手納カーニバルに連れて行ってもらった覚えがあり、なんか感慨深いものがありました。父も小さい頃に祖父に連れて行ってもらっていたそうなので、嬉しそうでしたね。
iPhone撮影
2016年の普天間フライトラインフェアは6月11日12日に開催予定でしたが、米軍属事件が発生したため、哀悼の意を表明しイベントは延期、開催日は9月24日、25日となりました。この記事の中には【渋滞なしの秘密の入り口】の紹介もしています。
私も娘を持つ親として2016年の米軍属事件はツライものですが、それと良き隣人である人々とは別の話ですからね。
こうした基地内フェスティバルは日米の友好を示す素晴らしいイベントで、沖縄ではずーっと昔から行われてきました。9:11以前は嘉手納カーニバルのCMとか流れていたんですが、最近は広告を打ったらクレームがくるのか分かりませんが、インターネット上で情報が取得できるので良い時代ですねw
というわけで2016年も楽しかったです。また2017年も遊びに行きたいなー。
関連イベント記事
2016年9月24日、25日は、米軍と自衛隊が共同利用しているホワイトビーチ内でもフェスティバルが行われています。ホワイトビーチフェスティバルでは自衛隊の船に乗ることも出来るので楽しいですよ。沖縄移住ライフハックさんが詳しい内容を記事にしてくれてます。
記事:「ホワイトビーチフェスティバル2016」へ行ってきました | 沖縄移住ライフハック
MCCS Okinawa 公式フェイスブックページはコチラ:URL:MCCS Okinawa – Special Events