2018年8月21日にオープンした【ハイアット・リージェンシー瀬良垣アイランド】でランチしてきました。本記事はハイアットリージェンシー瀬良垣アイランドのランチが頂けるレストラン「セラーレ」のランチ情報と、ホテルの雰囲気をまとめた記事です。ということで、ランチ情報はまずコチラをご覧ください。
セラーレ ランチ情報
- ランチ 11:30-14:00
- 駐車場 2,000円以上の利用で3時間無料
- メニュー アラカルト(ブッフェではない)
- 場所 ザ・アイランド1階
- 予約 098-966-2589
- 予算 一人2500円〜
- 宿泊予約はコチラ
アラカルトメニュー
アラカルトメニューはこんな感じでした。
炭水化物メニューがほとんどなので躊躇しましたが「ビーフバーガー」、「牛丼」、「サラダ」を注文。10%のサービス料金と消費税がプラスされて5,227円でした。
ビーフバーガー
サンドイッチメニューのビーフバーガー。サイドメニューはサラダとポテトが選べます。
撮影:iPhoneX(カメラのバッテリー切れたw)
サラダ
二人で一つのサラダをシェアしました。
スタッフさんが「お皿に分けてお持ちしますか?」と言ってくれたので、対応が気持ちよかったですね。
県産牛の牛丼
約2年ぶりぐらいに牛丼を食べてみました。お肉が柔らかくて美味しかったです。
ご飯は少なめでお願いしましたが、やっぱり残してしまってすいません。
ハイアット瀬良垣のランチまとめ
ランチが頂けるレストランは「セラーレ」のみで、アラカルトメニューでランチを楽しむことができます。ハイアット・リージェンシー那覇のようにランチブッフェはやっていないそうです。
参考記事:ハイアットリージェンシー那覇沖縄 ランチってどうなの?2歳と4歳の子どもを連れて行ってきた
ぶっちゃけランチブッフェじゃないんだ・・・と残念になりましたが、ホームページにも記載されているので私の情報不足です。この記事を見て、ブッフェじゃないことを知ってから行くといいですね(笑)。
お料理は普通に美味しくて、スタッフさんの対応も良かったです。セラーレ以外のレストランはディナーのときに利用できるそうです。イタリアンレストラン、和食レストランがディナーでは楽しめるそうです。
雰囲気も最高なので、特別な日に使いたくなりますね。
ハイアット・リージェンシー瀬良垣アイランドの雰囲気
2018年8月にオープンしたばかりとあって、流石にキレイです。もともとハイアット・リージェンシー瀬良垣アイランドの場所は海でした。埋め立てられてキレイに整備されているので景観も素晴らしいです。内装もラグジュアリーで、さすがのハイアットでした。
「ちゅらとく」などの格安サービスを使ってお得に泊まってみたいですね。
ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランドのプール
ハイアット・リージェンシー瀬良垣アイランドのプールは屋外プールと、室内プールの2つがあります。また屋外プールには淡水のプールと海水のプールがあって面白そうです。
ただ、ウォータースライダーや波が発生するプールはないので、子どもたちには物足りないかもしれませんが、キレイなのできっと楽しめると思います。
ビーチ
ビーチは正直言って微妙かもしれません。海に面しているビーチは駐車場近くの客室近くから入れるビーチのみ。ロビーやレストランがある建物の近くには、向い合せで入れるビーチしかありませんでした。
瀬良垣島の美しい海が見えない設計になっているので、海に入るならコチラの写真の反対側の海がオススメです。
駐車場からはトゥクトゥクがロビーまで送迎してくれる
駐車場からロビーのある建物までは100mくらい距離があります。短い距離ですがトゥクトゥクが待機しているので、無料でロビーの方まで送迎してくれます。
晴れた日は海がキレイに見えて楽しいですよ。ちなみに駐車場は2,000円以上のご利用で3時間無料で使えます。その際はロビーで駐車券の無料手続きを行いましょう。
ハイアット・リージェンシー瀬良垣アイランドのまとめ
全体的にラグジュアリーな雰囲気が良かったハイアット・リージェンシー瀬良垣アイランド。このロケーションなので、ウェディングとか人気出るでしょうね。ホテルのお部屋については宿泊していないのでレビューはできませんが、今度家族で泊まってレビューしてみます。
ちなみに、ここの瀬良垣島周辺はもともとサンゴ礁がキレイな海でした。そのうち埋め立てられ、OISTの研究施設ができ、ハイアット・リージェンシー瀬良垣アイランドがオープンしました。
当時はまさにこの場所でサーフィンしていたこともあり、色々と感傷に浸っていましたが、この場所にホテルが出来て、多くのヒトが瀬良垣島の景観を楽しめるようになったことは良いことですね。
お部屋からの景観もスゴイそうなので一度は泊まってみたい。それにプレミアムラウンジもあるそうなのでそっちも体験したいです。