いきなりですがアメリカの眼科学会が「ブルーライトで視力は低下しない。PC用メガネも推奨しない」という話をネットで見かけました。でも睡眠の妨げにはなることは分かってるらしい。じゃあ必要やんけ!ってことで最近買い直した『JINS SCREEN 25(PCメガネ)』のレビューをまとめていきますね。
筆者は18歳からサーフィンしてることもあり(関係ない)、過去には視力2.0以上の視力を持っていました。
それが今の仕事(PCに向き合う)になってから大きく視力が落ち、今は1.0あるかないかぐらい。明らかに視力は下がっています。要因はいろいろあると思うし、全てがPCのせいではないと思いますが、20年以上視力2.0を保ってきた私としては、スーパーショックなことでした。
だからPCメガネを利用したり、パソコンのフィルターアプリを利用してブルーライト軽減に努めてきたんです。
JINS SCREEN 25(PCメガネ)を購入したのはブルーライト軽減のためだけではないので、視力低下に関係ないから必要ないって話ではありません。簡潔にまとめると『モテ度』が上がるから使うんです。それしかないわ。
JINS SCREEN 25の効果はブルーライトカットと紫外線カット
JINS SCREEN にはブルーライトカット効果の割合によって種類が違います。私が購入したのは一番割合が低い『25%カット』です。割合が高いものは『40%』になります。
以前のものはレンズが青みがかっていたり、黄みがかっていたりして、見た目的にあんまりかっこよくなかったんですが、新しくなった JINS SCREEN は見た目のギラつきが抑えられて自然な見た目になりました。
5,000円+税で購入できて、種類や形も色々選べます。私はウェリントンタイプの25を選びました。効果としては25%のブルーライトカットと、99,9%の紫外線をカットするレンズを採用しています。

JINS PCメガネの価格帯では信じられないほどカッコいい
JINS SCREEN のプロダクトを手掛けているのはロンドン生まれでロンドン、パリ、東京にスタジオを構えるプロダクトデザイナー Jasper Morrison 氏。ヴィトラ、Flos、無印良品、マルニなど世界の企業にデザインを提供しているデザイナーさん。
そんなデザイナーと共同開発した『Nomal』という概念を問いただしたフレームは、ムダを削ぎ落とし「究極の普通」を求めて作られたそうです。その結果 JINS のメガネは今まで以上にスタイリッシュになりました。この価格帯では信じられないほど、かっこいいメガネが売られています。
残念ながらヒガシーサーに似合う眼鏡はそんなに多くないんですけど、とにかく今の JINS のメガネは洗練されてます。
JINS PCメガネは度付きレンズにカスタマイズ可能
JINS SCREEN(PCメガネ)はもちろんカスタマイズすることで度付きにすることもできます。+7,000円(+税)とオプションになってしまいますが、度付き・度なしへのレンズ交換ができるそうです。
またオンラインショップでは遠近両用等の累進レンズは作成できないらしく、店頭で交換ができるようになっています。その場合は注文時に【度付き】を選んで【レンズ交換券】を選ぶことで店頭でレンズ代金を支払う形になるようです。
JINS SCREENにハードケースは付いていない
JINS SCREENにはハードケースは付属しません。布製のケースは付属していますが、ハードケースが必要な場合は別途購入する必要があります。
JINS メガネ修理はどうする?

https://www.jins.com/jp/about/support/
JINS SCREEN及びJINSのメガネは商品を手に入れた日から6ヶ月以内であればフレーム・レンズ合わせて2回まで保証してくれます。
JINS SCREEN 25のレビュー
ジンズスクリーン25の使用感はすごくいいです。軽いし、形もスタイリッシュ。とにかく付け心地がいいですね。普段からメガネをしているわけではないので、メガネやサングラスを付けているとどうしても肩が凝ったり疲れたりします。
また、最近まではユニクロのメガネ(紫外線カット)を使っていたりもしましたが、品質的には圧倒的にJINS SCREENの方が上です。当たり前っちゃあ当たり前かもしれませんが、やっぱりフレームの軽さや付け心地は素晴らしいものがあります。
メガネは実際に試してみないと似合う似合わないが分からない
ぶっちゃけて言うとブルーライト効果はそんなに気にしてません。じゃあ買うなよ、書くなよって感じですが、やっぱり私は『見た目』の部分でメガネを使いたいんですね。
Jasper Morrisonさんが手掛けたデザインはファッションアイテムとしてジンズスクリーンを使えるようになりました。以前のものは見た目もイマイチだったから、デザインが良くなったジンズスクリーンを購入したという次第であります。
いまのところ、そんなにコストをかけるところでもないですから1万円以内で購入できるところもポイントですね。ちなみに私はイオンモール沖縄ライカム店で購入しています。
ジンズスクリーン25まとめ
見た目の部分とブルーライトカット、そして大事な紫外線99.9%がオススメポイント。米国眼科学会が「ブルーライトとかw」みたいなこと言ってますけど、それもぶっちゃけ分からないことだし、睡眠が妨げられるという人体への影響は認めてる。
ということは少しでも…25%でもいいからカットできたらいいですよね。私は良いと思うんだ!!以上、JINS SCREEN めっちゃ良いよという記事でした。