https://higashisa.com

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

SPGアメックス特典がすごかった!オキナワマリオット ラウンジとスイートルーム宿泊レビュー

SPGアメックス特典と【ちゅらとく】の合わせ技!オキナワマリオットのスイートルームに家族4人朝食夕食付き20,000円で泊まってきました。この記事を読むことで以下の情報を得られます。

  • SPGアメックスカードの特典について
  • ちゅらとく+SPGアメックス活用術
  • オキナワマリオット スパ&リゾート スイートルーム宿泊体験記
  • エグゼクティブラウンジ フォレスト&オーシャン 体験記
  • オキナワマリオット ジム&インドアプール 子連れ体験記

今回は、沖縄県民だけが利用できるウェブサービス【ちゅらとく】を利用して家族4人朝食、夕食付きで20,000円のプランでオキナワマリオットスパリゾートに宿泊してきました。

そして、マリオットグループで活用できる【割引プランでもゴールドエリート特典が受けられる】との噂を実証すべく初めて SPGアメックスカード のゴールド会員特典を利用しています。このクレジットカードは保有するだけでSPG、マリオットグループのホテル宿泊時に様々な特典を受けられるクレジットカードです。

※2018年8月以降は、マリオットグループホテルでの宿泊でラウンジ利用が出来るのはプラチナエリート会員以上となりました。SPGアメックスカードを保有していてもゴールドエリート会員クラスとなるので、無条件でのラウンジ利用特典は受けられなくなっています。

今回の『スタンダードルーム → スイートルーム無料アップグレード』もSPGクレジットカードを保有することで手に入る【マリオットゴールドエリート資格】の特典でした。

SPGアメックス ホテルの無料アップグレードとは

SPGアメックスカードを保有するだけで得られるホテルの上級会員ステータス。世界の一流ホテルで特典が受けられるという魅力的なサービスですが、私はSPGアメックスを保有するまで全く興味ありませんでした。

人気が高い理由として【予約した一室の無料アップグレード】などの特典が利用できます。

今回私たちは大人2名、添い寝2名の朝食夕食付きのプランで宿泊しています。沖縄県民限定のウェブサービス【ちゅらとく】を利用して合計金額21,000円(駐車場代1,000円)で泊まってきました。

スタンダードルームの予約でしたが、SPGアメックスカードの無料アップグレード特典を受けて【スタンダードルーム→スイートルーム】へ無料アップグレードしてもらい、さらにエグゼクティブラウンジの利用もできました。

SPGアメックスカードのゴールド会員特典恐るべし…。ということでマリオットホテルの宿泊記をまとめていきます。

マリオット、リッツカールトン、ルネッサンス、シェラトンで特典が利用できる

沖縄には3つのマリオットグループ系列ホテルがあります。

  • オキナワマリオット スパ&リゾート
  • ザ・リッツ・カールトンオキナワ
  • ルネッサンスリゾート沖縄

昔から人気の高いルネッサンスリゾート沖縄に加えて、世界的に有名なホテルブランドである【マリオット】【リッツカールトン】で特典が受けられます。

またSPGカードを保有していれば、マリオットグループ系列の他にSPGグループホテルでも特典を受けることができます。

例えば【シェラトン沖縄】はSPGグループのホテルとなり、SPG公式サイトから予約することでゴールド会員の特典を受けることができます。

なぜSPGグループのクレジットカードがマリオットグループのホテルで使えるの?

沖縄シェラトン

沖縄で利用できるSPGグループのホテルは旧サンマリーナホテルの【シェラトン沖縄】です。

通常ならSPGグループのホテルでのみ特典を受けられそうなもんですが、なぜマリオットグループのホテルでも使えちゃうのか?

ミーさん
なぜなの?
ヒガシーサー
ヒガシーサ
SPGグループはマリオットグループに買収されたからだよ

SPGグループはマリオットグループに買収され合併されました。そのためSPGグループとマリオットグループの両方で特典を使えるという神仕様のクレジットカードになっているんです。

※実際にはSPGグループのゴールド会員と、マリオットグループのゴールドエリートの両方の資格が得られることになります。

ちゅらとく + マリオットグループだけができる割引と特典のダブル利用

画像元:沖縄県民のおでかけを応援するサイト|ちゅらとく

ミーさん
ゴールド会員特典は割引プランでも利用できるんだ!すごいね!
ヒガシーサー
ヒガシーサ
そうなんだ。でも格安ツアーやプランと併用できるのはマリオットグループのホテルだけなんだ。
ミーさん
というと?
ヒガシーサー
ヒガシーサ
例えば沖縄シェラトンホテルはSPGグループで特典も受けられるけど、SPGの本サイトから宿泊を申し込まなければいけないんだ。
ミーさん
つまり【ちゅらとく】との併用はできない?
ヒガシーサー
ヒガシーサ
そうなんだ。ちゅらとくでシェラトンを予約して、チェックイン時にSPGアメックスカードを提示して『私はゴールド会員ですけど』みたいな顔をしても恥ずかしいだけだから注意しよう。

【20,000円の朝食夕食付き家族4人でスイートルーム】マリオットグループのホテルだからこそ利用できたプランになります。

マリオットグループのホテルは各社の格安ツアーやプランを利用してもゴールドエリートの特典を利用できますが、SPGグループのホテルはSPG本サイトからの宿泊予約でなければ特典を利用することはできません。

※SPGグループのホテルは各社が提案する格安ツアーやホテルパックなどのプランと併用することができないので注意が必要。

家族4人朝食夕食付き20,000円プランでマリオットのスイートに泊まれた理由

私たちが今回利用したのは沖縄県民だけが使えるホテル割引プラン【ちゅらとく】を使って、叩き売り状態の格安プランで宿泊予約しました。

それが【大人2名朝食夕食付き20,000円(幼児の添い寝)プラン】なんですね。

ミーさん
こんなに格安で泊まるのにゴールド会員の特典なんて受けられるの?
ヒガシーサー
ヒガシーサ
それがバッチリ受けられるからすごいんだよね。

ちゅらとくの割引率が高いのでゴールド会員特典が利用できるか心配でしたが、結果的にスイートルームにアップグレードしてもらいました。

これには私も妻もビックリ。むしろホテルにごめんなさいって感じでした(笑)

ちゅらとくってなに?

沖縄県民のおでかけを応援するサイト|ちゅらとく

沖縄県のホテルは団体客の大型キャンセルや台風リスクによるキャンセルが毎年発生します。しかしそれが続いてはホテルが潰れてしまう。

おそらく2005年か2006年だったと思いますが、毎週のように台風が襲来して沖縄観光業が大打撃を受けました。

あの年はほんとにホテルが倒産してしまうこともあるほど、観光業は大打撃を受けていて、これはマズイということで誕生したのが【ちゅらとく】だったと記憶しています。

ミーさん
あの時は本当にヤバかったよね。
ヒガシーサー
ヒガシーサ
ハイシーズンの8月に毎週、週二回台風が来るみたいな状況だったからね。

ちゅらとくは沖縄県民限定の特別プラン

つまり、台風や大型キャンセルのリスクを常に抱えている沖縄のホテルを、県民みんなで利用して Win-Win にしようぜっていうサービスが【ちゅらとく】なのです。

そのため、ちゅらとくは住民票が沖縄県にないと登録できません。

ミーさん
沖縄県民なら必ず使いたいサービスだね。
ヒガシーサー
ヒガシーサ
使わなきゃ損です。

マリオットだけではなく、沖縄県に点在するすべてのホテルが対象なので、もちろんリッツカールトンやブセナテラスなどの一流ホテルも対象です。

宿泊だけではなく、ランチやスパなどホテルで利用できるサービスなら全部が対象。その時々で変わりますが、沖縄県民にとっては常識のホテル割引サービスなんですね。

家族旅行 ホテルのラウンジ利用は超ありがたい

マリオットのゴールドエリート会員資格を保有していれば、エグゼクティブラウンジの利用も無料です。

ザ・庶民の私はホテルのエグゼクティブラウンジたるものがどういうものか知らなかったんですが…これ本気の本音で言いますね。

ヒガシーサー
ヒガシーサ
エグゼクティブラウンジってめっちゃいいな!!!

もう一度言おう。

ヒガシーサー
ヒガシーサ
家族旅行はエグゼクティブラウンジ絶対使ったほうがいい!!!

その理由を紹介します。

エグゼクティブラウンジとは?

エグゼクティブラウンジ

エグゼクティブフロアに宿泊、もしくはマリオットグループのゴールドエリートメンバー以上の会員資格を保有している方がが利用できるラウンジです。

エグゼクティブラウンジ

ラウンジ

オキナワマリオットのエグゼクティブラウンジは、エグゼクティブフロア宿泊者もしくはマリオットグループのゴールドエリート資格を保有していれば利用できます。また別料金を支払うことで利用できるそうです。

我が家は今回【ちゅらとく】を利用して格安料金で泊まっているので、会員特典であるエグゼクティブラウンジ利用もできてお得感が非常に高かったです。

ヒガシーサー
ヒガシーサ
エグゼクティブラウンジって子連れにほんと最高なんですよ。

朝食、夕食、ティータイム、カクテルタイムが無料

ラウンジ

エグゼクティブラウンジは朝食や夕食を楽しめるほか、ティータイムやデザートタイム、カクテルタイムなど時間帯に応じて異なるサービスを受けることできます。

エグゼクティブラウンジ オーシャンの朝食

オーシャン

こちらは朝食時に利用できるエグゼクティブラウンジオーシャンでのアメリカンブレックファースト。

ラウンジ

ラウンジ

ラウンジ オーシャン

オーシャンビューで楽しめるラウンジです。夕方からはデザートとカクテルが楽しめます。

ラウンジ

ラウンジ

ラウンジ

※オーシャンは朝食時のみ子連れで利用できます。

エグゼクティブラウンジ フォレストは子連れでも使える

ラウンジ

エグゼクティブラウンジ フォレストはお子さん連れでの利用も可能。ザ・リッツ・カールトン沖縄や喜瀬ゴルフクラブを一望でき、緑豊かな景色を楽しめるのが最高でした。ドリンクや軽食は時間帯に合わせて変わります。ソフトドリンク類は常に用意されてるので嬉しいですね。

マリオット

夕方からのオードブルタイムは夕食と言ってもいいぐらい豪華でした。

オキナワマリオットのスイートルーム

オキナワマリオットスパリゾートホテルのスイートルームのドア…。入り口からすごい。

こちらリビングです。広くてオーシャンビューで奥にトイレがあります。

バスルーム。オーシャンビューなジェットバスとシャワー。トイレもあります。

お風呂

こちらがベッドルーム。今回はダブルベッドに添い寝2名という無茶な眠り方だったので、お父さんはリビングのソファに眠りました(笑)

マリオット

リビングのソファ。

データ通信も通話も無料で利用できるスマホもありました。便利ですね。

オキナワマリオット インドアプール

子連れには欠かせないインドアプール。2日間で2回利用しました。

インドアプール

プールの設備は素晴らしいけど11月〜のアウトドアプールオフシーズンは更衣室が外になるため、お部屋で着替えてもらうように言われました。帰りは濡れた状態で部屋に戻らないといけなかったので少しツラかったですね。

オキナワマリオット ジム

24時間オープンしているジムもあります。ランニングマシン、ダンベルやベンチプレス等も用意されています。

ジム

私は朝6時頃に利用しましたが、結構利用者が多くて驚きました。最新の設備に加えて、バナナやお水も用意されているのは嬉しかった。

オキナワマリオット オールスターブッフェ

オールスターブッフェの朝食はブッフェスタイルです。

和食も洋食も用意されているのでお子様連れには嬉しい限り。ドリンク類も豊富でした。

オキナワマリオット 選べる夕食プラン

今回宿泊したオキナワマリオットのプランは夕食を選ぶことができます。

今回私たちは子供たちも楽しめるようにBBQスタイルのレストランに行っています。

オキナワマリオット スパはどうなの?

写真がなくて申し訳ありませんが、滞在中に妻がスパを利用しました。宿泊客なら1日1,500円で利用できますが、妻はこう言ってました。

ミーさん
宿泊客無料とかならいいかも。向かいのホテルから丸見えだから落ち着いてスパに入れない。

と言ってました。ちょっと辛口ですが本音なのでよろしくお願いします。

SPGアメックス特典と沖縄マリオット家族旅行のまとめ

初めてSPGアメックスカードのゴールド特典を活用しました。

今回は【ちゅらとく】 + 【スイートルームへのアップグレード】 + 【エグゼクティブラウンジの利用】でゴールド会員特典のメリットを思いっきり感じた一泊旅行となり、子供達は大喜びでした。

SPGアメックスカードの年会費は31,000円と高いけれど、今回のようにスイートルームに泊まれたり、エグゼクティブラウンジが使い放題は、家族旅行ではメリットがとても大きいですね。

今まではそうしたVIP待遇とやらに興味はなかったけど、子連れでも気持ち良く滞在できるメリットはすごいなと感じています。

よくビジネス出張やホテル修行というキーワードで知られている【SPGアメックス】ですが、私は子連れの家族旅行に特にメリットが多い特典だなと感じてます。

次回はルネッサンスかリッツカールトンで利用してみるので、また記事にしますね。

あとがき

オキナワマリオットのスイートルーム一泊から帰宅後、妻が夜中に救急車で運ばれ、緊急手術と入院となりました。

ヒガシーサー
ヒガシーサ
スイートルームからまさかの病院のベッド(笑)

原因は虫垂炎(盲腸)でした。

実は宿泊時にも痛いなーと言ってたんですが、胃痛ぐらいにしか考えていなかったためあとで大変なことになりました。皆さんもお気をつけください。

SPGグループ、マリオットグループのホテル関連記事も随時追加していきます

  • この記事を書いた人

比嘉研仁(ヒガシーサー)

沖縄在住2児の父。長男が産まれる前に脱サラして夫婦で子育てセミリタイアを実践。趣味のカメラとブログを通じて、家族の思い出を「良い写真」と「テーマを絞ったフォトブック」にすることで一生の宝になることを実感しています。電子書籍「いいねを呼び込むiPhoneコンデジ写真術」は一眼カメラじゃなくても家族の思い出を美しく残せる教科書としてAmazonジャンルベストセラーにも輝きました。ブログでは、スマートフォンやカメラを使って家族の思い出を、テクニックやアイデアを交えながらフォトブックや写真に残す方法を紹介しています。