カメラの情報が多すぎて、どれを選んでいいのか分からなくなったという読者さんからのご質問に答えます。
どのミラーレス機を買おうか悩んでいます。というのも、元々キャノンのEOS M5にしようかと思考停止で決めていましたが、ネットでヒガシーサーさんのブログを見つけ、色々と拝見し、メルマガも何日か読んでいるうちにすっかり悩んでしまいました。
すいません。私のせいで悩ませてしまったようで・・・。ではでは読者さんにぴったりなカメラをオススメしていきましょう。
質問は3つだけ
- どんな使い方を考えていますか?(写真と動画をどんな風に撮りたいの?)
- あなたのライフスタイルは?
- ご予算は?
という質問をいつもするんですが、質問者さんは若い人だけあって、こちらの意図を汲んでくれて一度のメールに全て書いてくれてました。いやー助かる。
迷っているカメラを一度忘れてみよう
カメラは悩み始めると、アレコレ要らないスペック、新旧対決、予算対決にまで戦いが及びます。だから自分に必要な機能だけを見極めることが大切です。
- 大学一年生
- 一人旅の写真を撮りたい
- 動画は撮らない
- 撮り方を学びたい
- ミラーレスなら重量級でも大丈夫
- 最初の選択で後悔はしたくない
- EOS M5、OM-D、X-T10で迷ってる
以上が質問者さんのカメラの使い方になるようです。大学一年生で良いカメラを買えるなんて裏山。これからの人生が楽しみですね。
EOS M5を選びましょう
撮り方を学びたいという思いがあるので、キヤノンのEOS M5がオススメです。理由としては以下をご覧ください。
- マウントアダプターを使えばキヤノン一眼レフのレンズが使用できる
- システムの周辺機器が豊富
以上です(笑)
乱暴な言い方をすれば、カメラなんてどれを選んでもいいのです。でも撮りたいと思ったときにレンズがないと辛くなります。EOS Mはマウントアダプターを介せば一眼レフのレンズが使えます。
重さや大きさは苦にならないということなので、EOSシリーズのレンズを好きに選べるのは大きな利点。ミラーレスにハマると、あとで一眼レフも欲しくなりますから、ステップアップが用意されているキヤノンを選ぶのがオススメです。
後悔はしたくない
カメラをある程度使いこなしてくると、必ず他のカメラを使ってみたくなるので、後悔を抑えるのは無理です。というよりも、楽しさを抑えきれなくなるというのが正しい表現ですね。
だから最初の選択で後悔をしたくないというのは気にしなくてもいいです。まず自分が選んだシステムをしっかり楽しむことを考えれば大丈夫ですよ。
追記
私は EOS Kiss M を愛用しています。EOS Mシリーズの良いところは必要最低限のレンズが揃っていること。そしてコンパクト設計というコンセプトをブレずに新機種を開発しているところです。
EOS M5 はボタンの数、操作性を重視したミドルクラスのカメラと言えるでしょう。
EOS Kiss M はボタンの数が省略されていて、より初心者向けに作られている印象です。どちらを選んでも後悔はないので、あなたが良いなと思ったカメラを購入して大丈夫ですよ。