はいさいヒガシーサーです。コロナウイルスの影響で2020年3月4日から息子が通う小学校が休校となります。それに合わせて「公文」や「プログラミング教室」の習い事も休校となりました。
ということで本記事は小学生一年生から楽しくプレイできるニンテンドースイッチソフトをまとめて紹介していきます。参考になったらシェアしてね!
では早速見ていきましょう。
小学生がハマるニンテンドースイッチソフト5選
小学生がハマるソフト5選
- スプラトゥーン2
- ヒューマンフォールフラット
- スーパーマリオブラザーズUデラックス
- スーパーマリオオデッセイ
- どうぶつの森(3月20日発売)
上記は我が家の例です。ちなみに小学一年生の男の子が楽しめるものを選んでいます。なるべく全年齢対象のソフトを選んでいますが、一部そうでないソフトも含まれています。
その場合は親御さんのご判断で購入してくださいね。では早速一つ一つ見ていきましょう。
スプラトゥーン2の特徴
- 1人プレイ
- 対戦ゲーム
- 最初は難しいけど慣れるから大丈夫
- 興奮しすぎる場合がある
スイッチを遊び始めてから、飽きずに遊んでいるのが「スプラトゥーン2」です。小学生のお子さんが欲しいと思うナンバーワンソフトですよね。実は5才児の娘も楽しんでやっています。
ヒューマンフォールフラット
- 2人プレイ可能
- 大人も最高に楽しめる
- 最初は難しいけど慣れる
- 謎解きのすっきり感最高
ヒューマンフォールフラットは「ふにゃふにゃ」のキャラクターを扱ってステージの謎を解きながら進めていくアクションゲームです。操作はシンプルですが物理演算っぽい動きをするので頭を使ってモノを動かしたりする必要があります。
最初は操作が難しいですが、慣れてくると小学生でもできるし、5歳の娘でも楽しく遊んでます。価格も1,530円でお得で楽しいです。
神ゲー確定。
スーパーマリオブラザーズU デラックス(スーパールイージUも付いてる)
- 最大4人プレイ
- 家族で楽しめる
- 操作が簡単
- 何も考えないで楽しく遊べる
「スーパマリオブラザーズU デラックス」はマリオブラザーズの王道アクションゲームです。もう言わずもがな、全年齢のヒトが遊べるゲームです。
スーパーマリオオデッセイ
- 基本は1人プレイ、協力プレイで2プレイもできる
- 家族で楽しめる
- 操作が簡単だけど奥が深い
- 謎解き要素あり
スーパーマリオオデッセイは自由度が高いアクションゲームです。操作は簡単ですが自由度が高すぎるため、最初は一緒に進めていくと子どもたちはストレスなく進んでいけます。
あつまれ どうぶつの森(3月20日発売)
- 基本は1人プレイ、協力プレイで2プレイもできる
- 家族で楽しめる
- 操作が簡単だけど奥が深い
- 謎解き要素あり
どうぶつの森は3月20日に発売ですが、まだ実はプレイはしていません。でも、息子も娘もスマートフォン版を楽しんでいるので問題なく楽しめると思います。アクションゲームが好きな男の子でも、ハマってしまう要素が多いので、男の子でも大丈夫かな?って思ってるヒトはまずはスマホ版で遊んでみるのもおすすめです。3月20日が楽しみですね。
体験版もオススメ
ニンテンドースイッチのソフトは「体験版」がダウンロードできるのがメリットです。気になるゲーム以外でも体験版でいろんなゲームを体験できるのはすごく良いシステムですよね。
オススメは色々ありますが、息子がハマっているのはドラゴンクエストビルダーズ2や、ヨッシークラフトです。体験版でも十分すぎるぐらい楽しめるのでオススメです。
意外とハマるスーファミソフト(Nintendo switch Online 加入が必要)
スイッチで遊ぶことができるスーパーファミコンソフトもオススメです。
Nintendo Switch Online に加入する必要がありますが、ファミコンソフトも含めてたくさんのタイトルを遊ぶことができます。
息子が楽しんでいるのは「超魔界村」や「スーパーマリオブラザーズ」など、私が小学生の頃に遊んでいたゲームです。他にも懐かしいソフトが並んでいるので、親子で楽しむ良いシステムだと思います。
マリオカート8をオススメしない理由
実は一番最初に購入したソフトが「マリオカート8」でした。
マリオカート8は運要素が大きいのと、勝つのが難しいという点で、子どもたちはあまり好きじゃありません。もう少し大きくなって真剣勝負ができるようになったらハマりそうですが・・・。
家族全員でプレイできて楽しいかなと思いましたが、小学1年生の息子にはあまりフィットしなかったようです。
小学1年生が楽しんでプレイできるスイッチソフトまとめ
小学生がハマるソフト5選
- スプラトゥーン2
- ヒューマンフォールフラット
- スーパーマリオブラザーズUデラックス
- スーパーマリオオデッセイ
- どうぶつの森(3月20日発売)
いまのところ家族で一番楽しんで遊んでいるのは「ヒューマンフォールフラット」ですね。毎回大笑いしながら、親子で一緒に真剣に謎解きをしながら進んでいくのが最高に楽しいです。
ただし、大人も一緒にむずかしいのを楽しめることを前提にしているので、ゲームが好きな大人じゃないとイライラしてしまうかもしれません。
スプラトゥーン2も楽しいですけど、一人プレイですし、対戦の待ち時間に興奮しすぎてわーわーってなってしまうので、親としてはうーんって感じですね。糖質取ってないのにコレだから、糖質取ってからやったらきっとヤバそう。
という感じでスイッチは「コロナウイルス対策」にとても役立っています。全国一斉休校で、市町村によっても違いますが我が家は春休みも含めて4月までお休みなので、その期間をスイッチやサーフィンなどしながら、この期間を楽しむ方向にシフトしました。
参考になったらシェアしてもらえると嬉しいです。それではまた。