ビデオカメラ人気メーカー「パナソニック」のラインナップと選び方をまとめています。
パナソニックのビデオカメラの特徴をざっくり
- 人気のビデオカメラメーカー
- ワイプ撮りの機能が人気
- 4K動画が気軽に撮れる
- 光学手ブレ補正が強力
- iPhoneやiPad、Macでの編集が簡単!
- 素人でも撮りやすいビデオカメラ
- 4K動画のあとからズームがめちゃ便利
- 4K動画が広角25mmで撮影できる!
こんな方におすすめ
- 失敗したくない!でも簡単に撮りたい!
- 編集をもっと楽に簡単にやりたい!
- 特にメーカーにこだわりはない!
関連記事はコチラ
パナソニックビデオカメラの特徴動画まとめ
パナソニックのビデオカメラは子育て中のヒガシーサーがドンピシャのターゲットになっています。その理由は以下の3つの動画を見れば分かります。
…買うよね。これはパナソニックのビデオカメラ選んじゃうよね。


パナソニック ビデオカメラ VX1M/VZX1M ベストリコメンドの理由
特徴をざっくり
- 光学ズーム24倍
- 4K動画撮影
- 4K25mm(広角)
- F1.8の明るいLeicaレンズ
- 光学手ブレ補正が強力
ここがオススメ
VX1M/VZX1Mは製品名以外の全てが使いやすいポイントを抑えています。とにかく動画を撮るヒトのことを考えて作り込まれているので、誰でも簡単に良い動画を撮れるようになっています。
パナソニックのビデオカメラを選ぶメリット
ビデオカメラを選ぶときには「パナソニック」か「ソニー」かのどちらかを選んでおけば失敗しません。ソニーのビデオカメラも素晴らしいですが、私は使いやすさ、編集のしやすさという2点からパナソニックのビデオカメラをオススメしています。
4K動画の撮りやすさ、編集のしやすさはあとあとのストレスが軽減されることに繋がるし、iPhoneやiPadを使って iMovie で編集できるのも大きなメリットですね。
手ぶれ補正も強力で、4K動画は広角で撮影できる。オートフォーカスも非常に高速なので、不足な面は本当になにもないって感じです。「ソニー」にこだわる理由がなければ私はパナソニックのビデオカメラをオススメします。
こんな未来が手に入る!
4K動画、ブレない、ピントを外さない、編集で苦労しない。そんなビデオカメラがパナソニックのビデオカメラです。


パナソニックのビデオカメラを使うメリット
パナソニックのビデオカメラが一台あると、その手軽さからいろんな場面で4K動画を撮りたいと思います。
例えば公園で遊ぶ動画や、日常のお散歩を楽しんでる動画。保育園の送り迎えのワンシーンなど。これまでスマートフォンで済ませていた動画を4Kとかで撮りたいなーって気軽に思えるのはパナソニックのビデオカメラだからだと思う。
それに「おまかせiA」モードはカメラのフルオートの機能ですが、この機能があるおかげで動画素人のヒガシーサーとミーさんでも失敗なく撮れるのも嬉しい。
5軸ハイブリッド手ぶれ補正+傾き補正があるから、ズームしても手ブレないし歩きながら撮ってもブレないのは超頼もしい。
子どもたちの運動会に合わせて、それこそ10台以上のビデオカメラを触ってみましたが、一番使いやすいと感じたのは間違いなくパナソニックのビデオカメラでしたね。


パナソニックのビデオカメラを選ぶときに悩むこと
購入前に悩んだこと



パナソニックのビデオカメラを選ぶのは、結構勇気がいることだと思います。ミラーレスカメラもそうですが、ブランドネームで言うと完全に「ソニー」に負けていますからね。ソニーのビデオカメラは「α」と同じファストインテリジェントAFや、空間光学手ブレ補正という差別化がすごいから。(笑)
でもマーケティングなしにパナソニックのビデオカメラを見てみると基本性能で劣るところは一つもないって印象です。むしろソフトの部分(編集など)で見ると圧倒的にパナソニックのビデオカメラのほうが優れています。
なのでパナソニックのビデオカメラを選ぶときに一番悩むことは「パナソニックのブランド力が低い」ってことではないでしょうか。あれ?怒られる?
パナソニックのビデオカメラを使ってみて分かったこと
使用後に分かったこと
運動会での使用はしていませんが、来年の発表会前に買おうかなと思っているので、そのときにガッツリレビューをまとめます。いまのところは友達のビデオカメラを触らせてもらったり、家電量販店で試した程度ですのでレビューとまではいきませんね。


パナソニックのビデオカメラを使ったレビューと口コミ感想
ここからはヒガシーサーの個人的な感想です。
パナソニックのビデオカメラを色々試す過程で、ソニー、キヤノン、JVC、ミラーレス、コンデジ、ネオ一眼…など本当にあらゆる動画向きのカメラを調べ尽くしました。
私はこれまで動画も一眼のほうがキレイじゃんと思っていましたが、ビデオカメラはビデオカメラでバッテリーの容量や、片手で操作できるデザインなど、動画を撮ることだけに集中した素晴らしい製品なんだなと気づけました。
特にパナソニックはミラーレスカメラでも動画を推すほど、動画にこだわって製品づくりをしているので、ビデオカメラに関してはパナソニックの本気度がよく見受けられました。
とにかく使いやすい。その一言に尽きます。
ベストリコメンド!おすすめの関連記事
オススメ関連記事