サカつくRTWに没頭すること約3ヶ月。WCC、INTIC、スペインリーグ、クラシックリーグなどデフォルト状態での最高峰リーグとカップ戦をとりあえず制覇しました。5月22日に追加されたクラシックリーグはめちゃめちゃ時間がかかって8月になってようやく優勝できました。時間がかかりましたが、優勝するときはあっさりと優勝できたので、そのコツとヒントをまとめていきます。
サカつくRTWで必ず知っておきたい基礎知識
- 序盤攻略
- 最初のプレミアムガチャ選手でチームの将来像が決まる
- 最終的なフォーメーションコンボを考えてチームを作っていく
- おすすめフォーメーションコンボ
- 日本人選手は育てなくてもいい
- 日本代表は覚醒しなくていい
- スタジアムとクラブハウスはどんどん増設していこう
- GBは10連プレミアムスカウトだけに使おう
- ★2選手は覚醒しなくていい
- ルーキーはスカウトしなくていい
- 進化しなくていい
- プレミアムガチャ★3選手は覚醒させよう
- 怪我した主力選手は金で治す
- スペイン代表でINTLC優勝を目指そう
- 『結果を見る』でどんどん進めていこう
- アリーナはフランスリーグを制覇したぐらいからでいい
- 調子を上げるのは大切
以上です。ではまとめていきますねー。
序盤攻略はどうする?
- 久保選手を進化してはいけない
- 河本鬼茂はスカウトでストライカー★4以上が出るまで使う
- GBはプレミアムスカウトのために使おう
- アリーナは現時点でやらなくてもオケ
- 最終的なフォーメーションコンボからチーム作りを考える
- 最初の★5選手で組み立てていこう
序盤攻略は普通に進めていけばDivision2ぐらいまでは上がっていきます。多少苦戦するリーグも出てくるかもしれませんが、基本的に二周すれば優勝できます。
序盤攻略で必要な戦略は『フォーメーションコンボに必要な選手をスカウトする』ことです。私は当初『宇佐美選手』や『浅野選手』を育てていましたが、ぶっちゃけ途中から使わなくなります。もちろん1回目の覚醒ぐらいまでは育ててもいいですけど、覚醒を2回する必要はありません。
久保選手も進化させる必要なんてこれっぽっちもないからやらなくていい。最終的なフォーメーションコンボをどれにするか考えて、必要な役割を持つ選手を育てていく感じにしましょう。
河本は★4以上のストライカーが出るまではずっと使えます。1回覚醒しておけばDivision2くらいまで全然使えます。
GBは基本的に10連ガチャのために溜めましょう。
アリーナはチームが強くなってから挑戦するのがいいですね。目安としてはフランスリーグ優勝したぐらいからやり始めるといいでしょう。
最終的なフォーメーションコンボからチーム作りを考えると無駄がなくなります。私が作った『FC琉球』の最終的なフォーメーションは『FCハリウッド』『ヒノマルスタイル』『オレンジスタイル』『『ラ・ロハ』でした。
サカつくRTWは4つフォーメーション、監督を登録できるので相手に合わせて得意戦術を変えていくという方法でクラシックリーグ優勝まで進めていけます。ただし、序盤は「★5選手を中心に据えたフォーメーションコンボのゴリ押し」で大丈夫です。
でも正直、フォーメーションコンボがなくてもスペインリーグ優勝まで行きます。とりあえずメインとなるフォーメーションコンボを育てつつ、相手に合わせて「選手能力優先」で試合を進めていけばいいでしょう。
最後のクラシックリーグは難しいので、ここまでやり込みたい方は最初からフォメコンを意識してチームを作っていくといいですね。
最初のプレミアムガチャでチームの将来像が決まる
最初のプレミアムガチャ★5選手でチームの将来像が決まります。
例えばイブラヒモビッチを手に入れたら最終的にポストプレーヤーでフォーメーションコンボが完成するビアンコ・ネロに適合するチームを作る。
クリスチアーノ・ロナウドが出たらFCハリウッドを目指す。
みたいな感じですね。私は最初の選手にはラファエル・ヴァラン、二人目にクリスチアーノ・ロナウドが出たので、ヒノマルスタイルやFCハリウッドが最終的なフォーメーションコンボになりました。カゼミーロやコシールニーは戦力外となっています(笑)。
最終的なフォーメーションコンボとは?
フォーメーションコンボを上手に使えるようになると攻略が楽になりますが、ぶっちゃけそこまで意識しなくても対戦相手に合わせて戦術を変えたほうが勝率が高まります。私は面倒なので途中からずっと同じフォーメーションと、フォーメーションコンボの戦術が合わない時のみ変更するってやり方でやってきました。
しかし途中から神アップデートで、編成画面に進まなくてもフォーメーションを変えられるようになりました。そのため監督を買えたフォーメーションコンボを4つ作って、相手に合わせてフォメコンを炸裂させる戦術に変えたところ・・・クラシックリーグを難なく優勝できました。
ちなみにフォーメーションコンボ習得はまだ体験していません。
おすすめフォーメーションコンボはFCハリウッド
筆者のチームでは『FCハリウッド』『ヒノマルスタイル』が最も能力を発揮できるメンバー構成でした。
またその他にも『オレンジスタイル』や『ラ・ロハ』など能力は落ちますが戦術を買えたフォーメーションコンボもできるようにメンバーを揃えています。
FCハリウッドはスペイン代表チームでも使えるので、ワールドカップ制覇も楽になるので、『ヘースケンス』が監督獲得で登場したら迷わず獲得しておきましょう。
日本人選手は育てなくてもいい
日本人選手は好みで育てていけばいいと思います。★5選手や★4選手が手に入れば主力として活躍できます。ただし、序盤から手に入る日本人選手は1回覚醒するぐらいまで育てれば十分です。進化させる必要もありません。
スキルも高くないのでスキル要員としてもイマイチです。
日本代表は覚醒しなくてもいい
日本代表でどうしても優勝したいなら別ですが、日本代表を覚醒する必要はありません。
覚醒コーチが無駄になります。
スペイン代表が登場するまではワールドカップ制覇は無理だと諦めてください。
監督は所属一覧から変更できるよ
スカウトした監督は所属一覧の監督欄から変更できます。
アップデートにより編成画面から変更できるようになりました。超便利です!
私は監督を変えられるってことを知らずにスカウトしまくってました(笑)いまのチームに合わせてフォメコンができるなら、それを狙っていくといいですね。
スタジアムとクラブハウスはどんどん増設していこう
スタジアムはなるべく初期の段階から作っていくといいですね。スタジアムが大きくなってくると収益も増えてきます。
クラブハウスはスタジアムよりも優先度は低いですが、選手たちの成長を早くしたり、一説によるとスカウトにも関係しているそうです。
実はこのスタジアムとクラブハウスがサカつくの醍醐味だったりするんですが、RTWではあまり重視されてないですね。
でもどんどん増設していくといいですよ。
GBは10連ガチャのために使おう
GBは誘惑に負けず10連ガチャのためだけに使いましょう。
私はゴールデンウィーク期間中にデータが壊れてしまったので、キャンペーンの特典を受けられませんでしたが、お得なキャンペーンを毎回やってるので、それに合わせてGBを消費する感じでいいです。
キャンペーンがよく行われているので、なるべく★4確定チケット、★5確定チケットのおまけが付いているキャンペーンを利用して10連ガチャを利用しましょう。
★2選手は覚醒しなくてオケ
★2選手をLV50まで覚醒させるヒトはいないと思うけど、やらなくてオケ。(フォーメーションコンボ習得にLV50が必要なら、育てるのもアリかもしれないけど、検証してないし習得してないのでちょっとそこは分かりません)
ルーキーはスカウトしなくていい
メッシ、ロナウド、ブッフォンのルーキーが頻繁に登場してました。取らなくてオケ。進化させなくてオケ。以上。
久保選手は進化させても意味ない
まずこの悲惨な能力見てください。進化後の久保選手です。★★★☆という意味不明な能力な上に、レベル上げても★3マックスとほぼ変わらないというオチ。
長年ベンチを温め続けた日々はなんだったのか。進化させないで序盤の貴重なストライカーとして活躍させましょう。代わりが出たらとっとと引退させましょう。スキル継承にも使えないです。
そのためにリング交換したアレはなんだったんだ…。
10連ガチャで手に入れた★3選手は1回覚醒させてスキル要員に
コレに気づいたのはクラシックリーグに突入してからでした。プレミアムガチャで手に入れた★3選手のスキルは『Aスキル』が付いてますよね。
これをそのままスキル継承で使うとスキルレベルはLV1のままで止まります。★3選手の1回覚醒は覚醒コーチLV2だけで済むので、どれだけ覚醒してもカードが足りなくなることはありません。ガチャ産★3選手を1回覚醒させて、スキルをLV2に引き上げて、それから継承に使うといいですね。
怪我した主力選手はカネで治す
所属一覧から怪我してる選手をタップすると『治療』が選べます。
★4選手は150,000、★5選手は300,000で治せます。主力選手が怪我した場合はリーグ戦で不利になるのでカネの力で治療してあげましょう。
フランスリーグ、ドイツリーグ、スペインリーグが鬼門
フランスリーグとドイツリーグは圧倒的に強いチームと、そうじゃないチームがあるリーグなので優勝するのは難しくなります。
フランスリーグはもちろんパリ・サンジェルマン、ドイツリーグはバイエルンです。スペインリーグはバルセロナが圧倒的な強さですが時々マドリーやアトレティコが勝ったりするので、運次第で優勝できたりしますね。
選手を育てて年数を重ねていけば、必ず勝てるようになってるので、それまではガンガン『結果を見る』で進めていくのがいいでしょう。
移籍特訓について
移籍特訓はLV1、LV2、LV3とありますが、基本的にレベル上げのために使います。そのため覚醒をしていなくてもACバーゼルにガンガン送り込みます。
移籍特訓枠は2つあれば十分なのでGBを消費する必要はありません。
眠る前に移籍に出しておけば、朝には移籍特訓が終わり、更にはチケットももらえるので2選手移籍特訓させたとしても1選手分で済みます。
覚醒したらとりあえずポジション適正のあるLV2の移籍特訓に出しておけばOK。最終的にLV50に育てたい選手のみ LV3の特訓先を選べばいいでしょう。
スペイン代表でINTLC優勝を目指そう
INTLC優勝はスペイン1回覚醒でできました。
掲示板サイトでもスペインが1番簡単というレビューが多いので、私もそのとおりだと思います。
ただINTLC優勝は運にもよります。
私の場合、自チームからF・トーレス(LV40)、ノリート(LV50)、アスピリクエタ(LV40)、アルバ(LV40)、デ・ヘア(LV40)のようにかなり層が厚い状況で優勝しています。
チームにどれだけスペイン選手がいるかでも変わってくると思うので、ヘースケンス監督+スペイン代表で攻略するのが1番楽だと思います。
結果を見るでガンガン進める
サカつくを効率よく進めたいなら結果を見るでガンガン進めましょう。ぶっちゃけ試合を見るとかやってたら時間がいくらあっても足りないです。
ただ見ていても楽しいですから、本当は楽しめるヒトがやったほうがいいですけどね。私はとにかく『数字を伸ばす』ことが楽しいので、結果を見るしかやってません。ガンガン進めましょう。
アリーナはリーグ初戦を終えてから挑戦する
最初の頃は残念仕様だったアリーナも現在は適正化されています。序盤からももしかしたら、チームバランスに合った相手と戦えるかもしれません。
最初の頃はルーキー相手にチーム力50,000みたいなチームが何度も出てきました。
天下一舞踏会で亀仙人がジャッキー・チュンとして戦ってた時に、いきなり魔人ブウが出てくる感じです。
はい、宇宙終わりね。
っていうのが最初のアリーナだったんですが、現在はチーム力に合わせたチームが相手に選ばれるようです。だから最初からアリーナに挑戦しててもいいですが、フランスリーグを優勝したぐらいから初めてもいいと思います。
そして大事なポイントは選手の調子ですね。
リーグ初戦が終わったあとのチーム状況は調子が高い選手が多いです。そのタイミングでアリーナに挑戦するといい結果が出やすいです。
溜まったリングは覚醒特別コーチLV2や、覚醒特別ポジション別コースに消費しましょう。
※進化とか絶対いらないです。
選手の調子を上げるのはかなり重要です
どこまで能力に影響があるのか分かりませんが、選手の調子を上げると勝率が上がります(上がる気がする)。
そのためチーム内の選手に『面倒見がいい』『ムードメーカー』などの能力を持っている選手はベンチに1人置いておきましょう。また、試合画面で『調子を上げてけ』の指示に変更するのもオススメです。
最終的なチーム結果はコチラ
サカつくRTW FC琉球 チームメンバーはコチラ
スタメン1(FCハリウッド)
- スアレス
- ノリート(オーフェン)
- クリスチアーノ・ロナウド
- ハメス・ロドリゲス
- ブルーノ・フェルナンデス
- サミ・ケディラ
- アルバ
- キンペンべ
- ヴァラン
- パブロ・サバレタ
- ダビド・デ・ヘア
スタメン2(ヒノマルスタイル)
- スアレス
- ノリート(オーフェン)
- クリスチアーノ・ロナウド
- ハメス・ロドリゲス
- サミ・ケディラ
- S・エンゾンジ
- アルバ
- キンペンべ
- ヴァラン
- パブロ・サバレタ
- ダビド・デ・ヘア
ベンチ要員/登録外の主な選手
- シレッセン
- ダヴィンソン
- フェルナンデス
- オーフェン
- リヒトシュタイナ
- F・トーレス
- ダンプロージオ
- ベイル
- エリク・ラメラ
- チアゴ・モッタ
- プジョン
- カゼミーロ
- アスピリクエタ
- ディマリア
- テージョ
- M・アクーニャ
- Y・カラスコ
- V・モーゼス
- フェリペルイス
- 中村俊輔
- コシールニー
監督
- ヘースケンス
- フィリップ
- ジーオ
- レイアールド
- ギエルサ
- ルイリケ
- ロテペギ
- ジラン
サカつくRTWのまとめ
はい、ということでサカつくRTWをやってみました。正直、ここまで時間を使ったスマホゲームは初めてです。
もう二度としません(笑)
昔からのサカつくファンも楽しめるし、これからサカつくを始めるヒトも簡単に楽しめます。あの難易度の高いサカつくシリーズと比べると遥かにイージーなゲームですし、課金してもしなくてもチームが強くなる条件はほとんど変わらないと思います。
覚醒特別コーチLV2の数が増えて、アリーナの獲得リング数が増えてくれれば、もっと楽しくなると思いますね。せめてクラシックスーパーカップの優勝報酬に覚醒特別コーチLV2を毎回配布してくれればなと思いました。
かなり時間がかかる上に、やりこみ要素がダラダラとリーグを繰り返すだけ、ガチャを楽しむだけのゲームなので、あんまりおすすめはできませんが、わたしは『FC琉球』というチームを強くすることにテンション上がってたので楽しめました。
それにロシアワールドカップ前に選手名鑑の知識をアプデできたのは良かったです。
なにせドイツワールドカップ以降の選手データがほとんどなかったし、あの頃は現役だった選手がレジェンド扱いで登場してたのに悲しさ(プジョンとか)を覚えたからね。
という感じです。頑張ってクラシックリーグの優勝まで進んでいきましょう!