ミーさん「沖縄でいちご狩りができるってよ!」
ヒガシーサー行くべし行くべし行くべしィィィ」
はいさい。イチゴが大好きなヒガシーサーです。
なんか昨年頃から周りが「イチゴ狩りじゃー」っていう雰囲気なので、ネットで調べてみたら、参考にならなさすぎる情報ばっかりで疲れました…。
それでも子どもたちのために、イチゴ狩りを体験させてあげたかったので、甘い匂いに誘われて宜野座村の農業後継者等育成センターに行ってきました。
沖縄県いちご狩りができるスポットまとめ
沖縄県でイチゴ狩りができるスポットをまとめています。農家の皆さん、読者の皆さん、もしイチゴ狩りができるスポットが他にもございましたら、教えてください。情報が少なすぎ(参考にならなさすぎて)困っています。
宜野座村農業後継者等育成センター
予約方法 | 予約受付:080-6495-1515 予約受付:月曜~金曜の 9:00~18:00 |
---|---|
料金・内容 | 中学生以上1,300円、小学生以上900円、2〜6歳600円 40分食べ放題(かおりの、さちのか) 持ち帰り可(100g 150円で量り売り) |
休園日 | 月、金曜日 |
住所・地図 | 宜野座村宜野座1579-3 Google Map |
Facebookページ | 宜野座村農業後継者等育成センター |
石川いちご園
予約方法 | 連絡先:090−6863−8099 予約受付時間:09:00〜19:00 |
---|---|
料金・内容 | 中学生以上1,300円、小学生以上900円、2〜6歳600円 20分食べ放題(かおりの、さがほのか) |
開園日 | 水、土、日 |
住所・地図 | 宜野座村字宜野座1705-70 石川いちご園 |
ぎのざストロベーリーファームズ
予約方法 | 予約受付:090-9782-0407 |
---|---|
料金・内容 | 中学生以上1,300円、小学生以上900円、2〜6歳600円 30分食べ放題(べにほっぺ、アスカルピー、あきひめ) |
開園日 | 水、日曜日 |
営業時間、住所 | 10:00〜(無くなり次第終了) Google Map |
Ginoza Strawberry Farms |
サンフーズ港川ファーム(東村)
予約方法 | 予約受付:0980-43-2542 受付、営業時間不明 |
---|---|
料金・内容 | 中学生以上1300円、小学生800円、3歳〜未就学児500円 20分食べ放題(べにほっぺ、アスカルピー、あきひめ) 持ち帰り可能(大400円) |
住所 | 東村慶佐次382 Google Map |
ともや農場 イチゴ狩り体験(中城村)
予約方法 | 電話受付:090-1946-1247 10:00-16:00 |
---|---|
料金・内容 | 30分食べ放題(かおりの) |
休園日 | 月曜日 |
営業時間、住所 | 10:00-16:00 中城村字北上原552-1 Google Map |
Facebookなど | なし! |
沖縄県でイチゴ狩りができる農園は5つ。宜野座村が3つ、東村に1つ、中城村に1つという感じです。
ミーさん「他にも知ってる方がいらっしゃいましたら、教えてください」
私は今回「宜野座村農業後継者等育成センター」に行ってきました。
宜野座村農業後継者育成センターの場所
ヒガシーサー予約なし、事前情報ほとんどなしだけど、たどり着けんのか?」
宜野座村の高速出口から看板があるので、それを辿っていけば着きます。その日は2月14日で阪神キャンプ真っ最中!しかも球児選手が初の実践登板ということで、すごいヒトだかりでした。
そんなタイガースを尻目に、イチゴタイガーのヒガシーサー家は宜野座村農業後継者育成センターのイチゴ狩りを「予約なし」で行ってきました。
いきなり受付終了
ミーさん「無事にたどり着いたわね。いっぱい車が止まってるからやってるんじゃない?」
午前11時前にたどり着いたイチゴ狩り農園。
日曜日は予約もできないうえに開いてるか分からない状態で挑みました。後部座席には飢えた2人のスイーツモンスターが、今にも食いつきそうな勢い。この日は戦闘要員としてウチの母も連れて行きました。
んで、着いた途端コレですわ。
本日のイチゴ狩りは、予約のみとさせて頂きます。ご了承ください。
…ふぁっ?日曜日は予約できないのに、予約のみのお客様のみ?
大人はご了承できますが、ウチにはイチゴに飢えた二人のスイートモンスターがいらっしゃるんですが…どうしたらいいの?
とりあえず交渉
「今日は管理者の方がいらっしゃったので、直接聞いてきます。ちょっと待って下さいね。」
30秒後…
「オッケーです!」
「やったー!」
というくだり。無事にイチゴ狩りができそうです!さぁイチゴ狩りだぁぁ。
40分の食べ放題と注意事項
スタッフさんの説明と注意点を聞いて、いざイチゴ狩りへ。
- イチゴはヘタの部分から折るように取ること
- ヘタは下に捨てずにカップに入れて、溜まったら専用のゴミ箱へ
イチゴの苗を守るために、以上の2項目は必ず守ってほしいとのことです。
イチゴ狩りだー!ひゃっほーい!
ピント合ってない(笑)
イチゴ大好きな…というより、トマトもみかんも「赤い色っぽい」ものなら、なんでも口に運んでしまう奇行種の娘。一心不乱にイチゴを食べまくっています。「あー、うー、あまい!」とかつぶやいています。
普段はイチゴを食べない息子も、今日はめちゃめちゃ食べてます。イチゴ狩りに大興奮だった様子。なんか30歳を超えておばさん顔になってきたヒガシーサーですこんにちは。
「沖縄でもこんな甘いイチゴができるんだ!」と驚きを隠せない母と妻。
小さくて赤いのが甘くておいしい。あぁワシミルク(コンデンスミルクのこと)が欲しい。
静岡のイチゴ狩りではコンデンスミルクが付いてるカップをもらったけど、沖縄ではあんまりないみたいですね。
40分で十分お腹いっぱいになる
20分食べ放題の農家さんもあるなか、宜野座村農業後継者育成センターは40分食べ放題です。小さいお子さんを連れてのファミリーは20分じゃ絶対に足りません。
イチゴの食べ方を教えて、遊びながら食べて回るので、40分食べ放題はとても助かりました。実際に食べてる時間は10分程度ですが、普通にお腹いっぱいになりました。
イチゴ狩りからの美ら海水族館
イチゴ狩り体験を終えても12時前だったので、そのまま「美ら海水族館」に行ってきました。
午前中にイチゴ狩りに連れて行って、午後も遊べるってのはナイス展開でしたね。もちろん母の戦闘力があってのことですが。
ありがとーお母さん。
今回使用したカメラも「NIKON COOLPIX S9900」というコンデジ。画質や性能は一眼レフと比べると遥かに劣りますが、ポケットサイズの光学30倍ズームコンデジで、旅行や遊びに向いているカメラです。
ただ…普通に撮るとやっぱりスマホレベルで、こんな感じの写真になります。
でもちゃんと使えば、同じカメラでもこんな写真が撮れます。
やっぱり写真は撮り方ですね。
ラクマで中古販売中:ニコン クールピクス s9900 中古送料込み 【デジタルカメラ】
沖縄の遊びコンテンツについて追記
沖縄県には子連れで遊ぶ場所って探せば色々あるんですが、情報が少ないんですよね。住所などをまとめた情報サイトか企業目線の情報雑誌ぐらいしかありません。
今回のイチゴ狩りも情報を調べるのに大変でした。うちの妻はネット検索スペシャリストですが、その妻が珍しく…
ミーさん「ムキーーーーー!イチゴ狩りの情報が全く無いぞー!!」
と怒っていたので(ヒルトンのチョコブッフェも同様)、相当ないんだろうなと…。
つくも神「体験してない人が情報をまとめてるだけだから、読む方も全然面白くないのよね。感情が刺激されない。あと写真が少ないとか…SNS全盛の時代であり得なさすぎて…飽きれるを通り越して心配のレベル。」
やっぱねー体験からしか、良いコンテンツって生まれないんですよ。企業サイトなんて所詮「誰かに指示されて作ってるだけ」ですからね。まぁつまらんわけです。
沖縄にも写真や動画で伝えることの出来るブロガーさんやYouTuberさんがもっと増えてほしいな。
ヒガシーサー私みたいな?」
つくも神「別にあんたみたいな三流ブロガーは求めてないけどね。まぁそれでもいないよりはいいわね」
大きなお金を落としてくれる観光客ですが、地元で生活してる人たちだって情報に飢えてるのだ。