※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

沖縄 オードブル 旧盆取材で分かった上間弁当天ぷら店が人気の理由

はいさいヒガシーサーです。この記事は沖縄県で地元民に愛されている「上間弁当天ぷら店」の潜入アルバイト捜査をしてきた記事をまとめています。

上間弁当天ぷら店を展開する株式会社上間フードアンドライフの上間社長に「一年で最も忙しい日っていつ?取材させて!」という軽いノリで提案したところ、マジで取材させてくれたという記事です。

新聞やメディアに取り上げられることも多い「上間弁当天ぷら店」は沖縄の旧盆時期に繁忙期を迎えます。まさに繁忙期の一番忙しい「ウンケー」の日にアルバイトして、その忙しさを体験してきました。

取材を通して感じたことは、旧盆やお正月で注文しているオードブルや重箱は簡単に作られているわけじゃないんだなと。

ということで、本記事は沖縄のオードブルについて「普通にアルバイトしてきた取材記事」ということでまとめています。

沖縄の1年を通して最も忙しい日は旧盆

沖縄県民にとって1年の中で最も忙しい日は旧盆です。その中でもとりわけ旧盆の忙しさは親戚一同、むちゃくちゃ忙しいです。

そして、その忙しさをマネジメントしているのが「沖縄のおばあ達」です。沖縄の権力構造は明確なピラミッド構造で成り立っているので、実験は常に「おばあ(仏壇管理)」が握っています。

権力ピラミッド

権力ピラミッド

沖縄の最も忙しい日は、必然的にご先祖様が里帰りする「旧盆」となります。なぜなら権力トップだから。

とりわけご先祖様をお迎えする「ウンケー」と、お送りする「ウークイ」はワールドカップ日本戦やオリンピックよりもはるかに重要です。※甲子園(沖縄代表校の試合)はウークイと同等クラス。

そのためご先祖様の仏壇にお供えする重箱や、親戚一同が集まる家で食べるオードブルはとても重要なんです。

沖縄のオードブル

上間フードアンドライフ

オードブル

沖縄県のオードブルと言えば出産祝い、結納、新築祝い、結婚祝い、生年祝い、米寿、白寿、全てのイベントで欠かせないテーブル料理だ。

県内のスーパーでは一年中オードブルが注文できるし、惣菜コーナーに並んでいる。個別注文で、特に人気が高いのは以下の5社である(独自視点)

上間弁当天ぷら店 オードブル

上間弁当天ぷら店のオードブル

上間弁当天ぷら店のオードブル

旧盆オードブル 3,600円 5-7人前
お祝い用・法事用オードブル 3,600円(小)
5,800円(大)
スタイル 沖縄料理
電話注文 098-937-9477

だいこんの花 オードブル

旧盆オードブル 5,000円(旧盆用)
通常オードブル 3,500円〜7,000円
スタイル 創作沖縄料理
電話注文 安謝:861-8889
小禄:859-5556
美里:929-3133

ジミー オードブル

旧盆オードブル 3,500円〜6,150円
通常オードブル 3,500円〜6,150円
スタイル スペアリブ、チキンなど
電話注文 897-9585

ほっともっとオードブル

通常オードブルのみ 1,500円〜5,000円
スタイル 揚げ物、パーティ用
注文方法は各店舗にお問い合わせ ほっともっとメニュー

サンエー オードブル

通常オードブルのみ 5,800円(てぃーだ 5人前)
スタイル 惣菜メニュー
注文方法 各店舗に問合せ

沖縄の重箱

重箱

画像:上間弁当天ぷら店HPより

旧盆、清明祭、法事、お祝い、お家で行う全てのイベントで必要な重箱。法事やお祝いでは重箱の内容やお餅の数などが変わります。

沖縄では古くから「ウサンミをおいしく作れてこそ女性は一人前」と言われています。※ウサンミとは重箱料理のことですね。

確かに・・・ウサンミ、くわぁっちー作るとか女性陣総出で朝から晩までずっと台所で作業しないといけないですからね。ほんと・・・沖縄の女性はすごい。

でも、今の時代は注文するご家庭も多いようですよ。

上間弁当天ぷら店のウークイフェスティバル

ヒガシーサーイラスト
ヒガシーサ
社長!浦添店牧港店、沖縄市山内店の新規オープンおめでとうございます!儲かってますね!(取材当時)
uemays
上間社長
ありがとうございます!いつもお世話になっています。
ヒガシーサーイラスト
ヒガシーサ
儲かりまくって仕方がない上間弁当天ぷら店さんの、一番忙しい日っていつですか?ぜひ邪魔しに行きたいんですけど。
uemays
上間社長
おかげさまで、なんとか頑張っています。一番忙しい日は旧盆やジューロクニチーなど沖縄行事ですね。
ヒガシーサーイラスト
ヒガシーサ
ウチの親戚も上間弁当天ぷら店の重箱を注文しています。やっぱり忙しいんですね。でもなぁ…旧盆はゆっくりしたいしな〜
uemays
上間社長
ありがとうございます。旧盆は忙しいけど楽しいですよ。ぜひ一度見に来てください。というより、比嘉さんバイトしない?
ヒガシーサーイラスト白目
ヒガシーサ
えっ・・・バイト・・・?

上間弁当天ぷら店ウークイの潜入日

上間弁当天ぷら店

上間弁当天ぷら店の朝4時頃

というわけで、上間弁当天ぷら店でバイトすることになった私。まさかのウークイ(旧盆の最終日)朝4時からの出勤です。

この機会に上間弁当天ぷら店の弱点を見つけてやろう。そう思って潜入捜査に挑むことにしました。弱みを握って、毎年オードブルとか重箱とか提供してもらおう。

uemau-kui

現場マネージャーさん「比嘉さん、詰め場が7割ピークぐらいです!」

到着するや否や、いきなり作業場に案内された私。見た目では300%のピークに見えるが、それでもまだ7割ぐらいらしい。また、上間弁当天ぷら店のオードブルや重箱は、餅を除いて、全て自社で手づくりで作っている。全ての生産工程を徹底的に管理しているみたいだ。

ヒガシーサー困り顔
ヒガシーサ
いまのところ弱みは見つけられない。眠たい。

上間弁当天ぷら店の現場はテクノロジーで管理されてる

ウークイ

沖縄の弁当屋さんのイメージは、小さなお店をベテランの従業員が経験で作っているイメージがあった。それがお盆になると家族総出で手伝う。

そんなイメージでしたが、上間弁当天ぷら店はどうやら違うらしい。2014年の時点で現場には Mac Book Pro が到るところに配備され、管理シートで商品チェックや作業の肯定など、全てが徹底的に管理されてました。

まだ完璧に寝ぼけている私は、目の前でテキパキと働くスタッフさんにビビりながら、衛生管理について徹底されている現場に感心しました。

ウークイ

ウークイ

ウークイ

「ちょっとすいません。」
「ちょっと通りまーす。」
「後ろ通りまーす。」

うん。邪魔だね。腹減ったし…よし作戦変更だ。とりあえずつまみ食いをしよう。出勤後わずか1分で邪魔してる感を悟った私は、サボってつまみ食いすることにした。

ヒガシーサーイラストよだれ
ヒガシーサ
美味しそうなニオイ耐えられるわけないでしょ。

ネパール人留学生に励まされる

上間

写真をパシャパシャと撮ってると「シンブン?シンブン?」と片言で聞いてきた。どうやら新聞社と勘違いしてるらしい。

ヒガ「ノーノー!ジャストカメラ!」

…英語留学していた人間とは思えない英語が出てしまった。(せめて、ピクチャーとかフォトだろ)

そう心の中で後悔した私に、彼は最高の笑顔で

nepar「ガンバッテネ」
留学生

と言ってくれました。

留学を経験したことのある人間は分かるかもしれませんが、現地で雇ってもらえるありがたさは半端じゃないです。

お金をもらえて文化も学べる。このネパール人達はきっと国に帰った時「沖縄の文化」を忘れないはずです。

怠けてるヤツどころか留学生まで雇っているのか…しかもめっちゃ働いてる。UEMAやりおるな。

重箱、オードブルに使う食材の料理を撮りつつ、隙あらばつまみ食いをしようと考えていた。

ヒガシーサーイラストよだれ
ヒガシーサ
つまみ食いしよう。

豆腐

ミートボール

ターンム

ごぼう

千切り

えび

三枚肉

重箱やオードブルの食材って言えば、沖縄県民にとって特別な食材。ターンムやごぼう、三枚肉、千切りイリチャー。考えただけでよだれが出るものばかり。目の前で丁寧に詰め込まれる食材達を見て、もう食欲は抑えきれないぜベイベー!

よし、今ならイケる。そう思って顔を上げたら…

ウークイ

「ジーパンからシミ出すくらいの夢を語れ」

仕事を適当に怠けつつバレないようにつまみ食いしようとしてる30歳(取材当時)に日本人。ジーパンどころかパンツすらも超えられないヒガシーサーの夢。

かたや、ジーパンからシミ出すくらい頑張ってる留学生。眩しさよ。

nepar「ガンバッテネ」
留学生

私は顔を上げた。そして心を入れ換えて仕事をすることにした。その一部始終を見ていた現場マネージャーの視線。

ウークイ

ヒガシーサーイラスト白目
ヒガシーサ
完全に汚れたものを見る目ですな。!

各持ち場のウークイフェスティバル

ウークイ

私が参加したのは4時頃からですが、各持ち場は24時間態勢で動いているそうです。

2014u-kui13

2014u-kui12

2014u-kui14

オードブルや重箱の詰め込み作業がどんどん進んでいきます。なんかもう勢いがありますね。こうしてスタッフさんの働きを横からサボりながら見ていると・・・鋭い視線を感じました。

jojo

ヒガシーサーイラスト白目
ヒガシーサ
えっ…マジシャンズレッド出すつもりだこの人。サボってたのバレたか。

揚げ場

uema

揚げ場では、オードブルに使う食材の他に、5時から訪れるお客さん向けに天ぷらを揚げまくっています。手際良く揚げていきます。超暑いっす。

uema

higa

ヒガシーサーイラストよだれ
ヒガシーサ
お腹空いたし、眠いし、帰りたい。

上間弁当天ぷら店 牧港店

牧港

上間弁当天ぷら店は現在「登川本店」「うるま市与勝店」「沖縄市山内店」「沖縄市美里店」「浦添市牧港店」の5店舗を展開しています。旧盆中はどのお店もてんやわんやでしたが、午前11時30分ごろに浦添市牧港店にお邪魔してきました。

牧港

牧港

牧港

「あと1分でターンムのあちこーこー天ぷらが揚がりまーす」
「あと5分で魚天ぷらのあちこーこーが揚がりまーす」
「いか天ぷら揚げたてでーす」

次々と揚がってくるあちこーこー天ぷら…揚げたてのターンムと、魚天ぷらは絶品なのでぜひ食べてみてください。

牧港店のお客さんとおしゃべりした内容

店舗でパシャパシャと写真を撮っていたので、地元のおじいに話しかけられました。

おじい 「にいさん、やまとんちゅーね?」

ヒガ 「いえ、純正のうちなーんちゅですよ」

おじい 「あい、そうねぇ。キレイな弁当屋だね。初めて来たさ。」

ヒガ 「そうですね。天ぷら美味しいですよ」

おじい 「私はかあちゃんに言われてオードブル受け取りにきたさ。」

ヒガ 「今日はどこもそうですよね。」

おじい 「チラシが入ってたさーね。あれで、かあちゃんがオードブル注文したみたいよ。ところであんた、どこね?」

ヒガ 「ぐしちゃー(具志川)ですよ」

おじい 「あいや、なんであんな遠くから?」

ヒガ 「ちょっと仕事で。」

おじい 「あぁそうねえ。ウークイも仕事ね。あんた長男か?」

ヒガ 「じなんぬーです(次男)。」

おじい 「そうかそうか忙しいね。がんばりなさいね」。

ヒガ 「女性ほどじゃないですよ。」

おじい 「やさ。やさ。」

ヒガシーサーイラスト
ヒガシーサ
沖縄の旧盆はおじいを始め、男どもは買い出しをお願いされることが多いです。

上間弁当天ぷら店 山内店

山内

山内

上間弁当天ぷら 与勝店

yokatu

yokatu

上間弁当天ぷら 登川店

uema

16時過ぎに登川店に到着したら、アホみたいに縦列駐車が並んでました。これがウークイフェスティバルです。

uema

uema

上間

ヒガシーサーイラスト
ヒガシーサ
儲かってやがんな。

沖縄オードブル おすすめのまとめ

沖縄オードブル

沖縄オードブル

今回はステマみたいになってしまいましたけど、普通にバイトしました。なのでステマではありません。バイトです(笑)

今回は旧盆のウークイだけの潜入捜査でしたが、沖縄の行事イベントは毎回同じように忙しいらしいです。スタッフさん…ほんとお疲れ様です。

スタッフの皆さんお疲れ様でした。社長も突然邪魔させてくれって言ったのに了承してくれて、ありがとうございました。旧盆は休める人もいれば、一年で一番忙しい人もいる。あぁ沖縄って面白いね。

朝の4時から夕方5時頃まで写真撮影に協力して頂きありがとうございました。マネージャーさんもスタッフさんもワイワイして、楽しかったです。

そして1日働いて分かったことがあります。それがコレ。

ヒガシーサーイラスト
ヒガシーサ
弱み握るとか言ってすいません。毎年注文します。

みんなも上間弁当天ぷら店でオードブルや重箱注文してね。「ヒガシーサーのブログを見て注文しました」って言ってくれると嬉しいです。それではまた。

  • この記事を書いた人

比嘉研仁(ヒガシーサー)

沖縄在住2児の父。長男が産まれる前に脱サラして夫婦で子育てセミリタイアを実践。趣味のカメラとブログを通じて、家族の思い出を「良い写真」と「テーマを絞ったフォトブック」にすることで一生の宝になることを実感しています。電子書籍「いいねを呼び込むiPhoneコンデジ写真術」は一眼カメラじゃなくても家族の思い出を美しく残せる教科書としてAmazonジャンルベストセラーにも輝きました。ブログでは、スマートフォンやカメラを使って家族の思い出を、テクニックやアイデアを交えながらフォトブックや写真に残す方法を紹介しています。