2016年12月読谷村の飛行場跡地でドライブインシアターに参加してきました。今年の2月に豊見城市で初開催されたドライブインシアターでは豊見城市で行われたんですが、あいにくの雨だったそうですね。
ミーさん「ドライブインシアターってなに?」
ヒガ「大型スクリーンを使って、車の中から映画を見るスタイルらしいよ」
アメリカ統治時代の沖縄でもドライブインシアターの歴史はあったみたいなんですが、私たち世代は見たことも聞いたこともありませんでした。
ヒガ「とりあえず面白そうだから行ってみようか」
ミーさん「子どもたちも楽しめるといいね」
という感じで子どもたちを連れてドライブインシアターを体験してきたので、そのレビューを書いていきますね。
CINEMA CIRCUS
開催日:2016年12月23日〜25日
会場:沖縄県読谷村飛行場滑走路跡地
時間:昼13:00【開場】/14:30〜17:00【上映】、夜18:00【開場】/19:30〜22:00【上映】
料金:昼間 車両1台 ¥5,000【前売り】/¥6,000【当日】、夜間 車両1台 ¥5,000【前売り】/¥6,000【当日】
※乗車人数に関わらず、チケット1枚につき、車両一台有効となります。友人や家族と乗り合わせするとお得ですよね。
今回のドライブインシアターの上映作品は以上の通り。クリスマス期間中に開催されるとあって・・・胸熱・・・な映画が目白押しで、我が家はグリンチを見るため昼の部に参加してきましたよ。
本当はニューシネマパラダイスを見たかったんですが、お父さんとして見たら「体中の水分が目から流れて死ぬ」と思ったので遠慮しときました。
車の中から映画を楽しむってめっちゃアリですわ
いきなり結論ですが、車の中から映画を楽しむってめっちゃアリですわ。ドライブインシアターの楽しみ方は車の中でFMラジオをつなげて見るスタイル。
車のフロントを大型スクリーン側に向けて楽しむスタイルが基本となります。
バックで駐車して後ろ側のドアを開放して見ている方もいらっしゃいましたが、アイドリング中の車も多いので、基本的には車の中から見るのが良さそうですね。そこは案内で統一しても良さそうです。
車の中でFMラジオのチャンネルを合わせて見るスタイルは、かなり良いですね。密閉された空間なので、映画の音響がすごくキレイに聞けます。下手したら映画館よりも良いサウンドで映画を楽しめるんじゃないかな。
心配だったのは車内喫煙でしたが、ちゃんと喫煙所が設けられていたので安心でした。筆者的には一番重要なとこなので、もし車で喫煙する人たちがいたら二度と参加しなかったと思いますね。素晴らしい。
子連れには最高のワクワク
いやほんとに。とくに子供連れの場合ってなかなか映画って見に行けないですよね。
うちは4歳と2歳で、上の子は平気なんですが、下の子の集中力って長く持って10分ぐらい。1時間以上も席でじっとするって難しいんです。
映画館で見るとなると、ポップコーンはこぼすわ、しょっちゅう席は立つわで周りのお客さんに迷惑がかかってしまう。
その点、ドライブインシアターはどれだけ暴れてもいいし、子どもたちも好きなものを持ち込めるし、ラフな気分で映画を見ることができました。
次回はぜひアニメ系(ディズニーは難しくても、ドリームワークスでも嬉しい)もお願いします。
恋人同士や友人同士でも楽しい
我が家はファミリーなのでついつい子連れ前提で考えてしまいますが、夜とかもう最高でしょう。最高でしょうよ。
若い子たちのカップルでイチャイチャしてる画を想像するだけでイラってしますが、そりゃもう最高でしょう。友人同士でも楽しそうですよね。
ていうかもう楽しいことしか思い浮かばないのでコレ以上は書くのやめます。
映画館では味わえないグルメを頂きながら
通常の映画館では味わえないグルメを堪能しながら、映画を楽しめるのもドライブインシアターの魅力の1つ。今回も沖縄県では有名な移動型店舗がいくつも参加していました。
このサブカルチャー感最高すぎる。沖縄はこういうのよく似合うなー。
サードウェーブコーヒーショップとかもあったら最高なので、次回はぜひお願いします(笑)
FOODFLEAとコラボしても楽しそう。
小さな子どもを連れて参加するときの注意点
- トイレは済ませておく
- 好きなお菓子を持っておくと吉
- 映画に飽きたときの対策(ゲームやiPadなど)を持ち込む
- 車のフロントガラスをキレイにしておく
- パパママのどちらかは見れないかもしれないことを覚悟しておく
以上のことに注意しておけば楽しめると思います。ちなみに私はこんな感じでした。
まっそうなるw金城さん、ありがとうございました。
まとめ
今回ドライブインシアターに初参加でしたが、お世辞抜きでこのスタイルで映画を見るのはアリだなと思いました。
もちろん本格的に映画を楽しむなら、映画館で見るのが一番だと思うけど、ドライブインシアターのスタイルは「映画を見る」ではなくて「映画を見ることを楽しむ」って感覚です。
昔は映画館に行くこと自体がエンターテイメントだったし、非日常を味わうワクワク感が大きかった。久しぶりに映画を見ることを楽しめて(ほとんど見れてないけど)良かったです。
ターゲットはファミリー層ではないと思うけど、これって色んなイベントで使い回しできそうな気もしますね。お祭りなどとコラボしてもすごい楽しそうなんだけどな。
というわけでブロガーからは以上です。