「一眼レフ超えたな」
はいさいヒガシーサーです。今日は Panasonic LUMIX LX100 の使用感を完全にまとめてみます。大手メディアサイトで使用レポートが掲載されていますけど。専門用語だらけで完全にカメラマニアさん向けの情報です。
「色収差とか歪曲とか高コントラストとか、よく分からんけど、LX100は買いなの?」
カメラに詳しくないけど良いカメラが欲しい。そんな私みたいな読者さんに向けて全力でLX100をレポートさせて頂きます。
LX100 を購入した理由
LX100を購入した理由は、高級コンデジの魅力にどっぷりハマったからです。
LX100の4K動画
なにはともあれ「4K MOVIE」が撮れるカメラ。それが LX100 の最大の魅力です。
http://youtu.be/zLJVesFIECY
背景ボケも美しい。オートフォーカスも追従する。そしてコンデジ。ものすごいんだってば。
LX100の静止画は一眼並み
オリンパスやパナソニックのミラーレス一眼と同じマイクロフォーサーズセンサーを搭載しています。センサーサイズが大きければ、暗い場所での撮影に強くなり、大きな背景ボケも得られます。
「一眼レフ」サーフィン撮影中の人をパシャ。
「白黒の砂辺」LX100を使ってからモノクロ写真が増えました。
「ラインナップ」望遠端で撮影。
「日曜日のサーフデイズ」良い波でした。
「エアリーベイビーフォト」フィルター効果を使っての撮影。
「オレオ揚げ」背景ボケが大きいですね。
「睡蓮の花」
「ゾウのシワ」
LX100は、気軽に写真が撮りたくなるカメラ。フィルター効果も楽しいし一眼のようにカッコつける必要もない。だから好き。
LX100 持ちやすい
今まで「小さいことは正義」と言ってきました。なので小さくて軽ければ良いカメラと思ってた。けどそれは間違いでした。
「大事なのはホールディング」
つまり持ちやすさ。重量が軽くてもカメラが持ちにくければとても重く感じます。Canon G7X はそうでした。
LX100はサイズも重量も大きいけれど、非常に持ちやすい。だから見た目以上に軽く感じます。これは正直嬉しい誤算でした。
LX100 オートフォーカスが早い
暗所AF、動体AF、顔認識など普段使いで使える速さです。ミラーレス一眼のα6000には敵いませんが、このクラスのコンデジで考えると信じられない速さ。先代のLX7と比べると信じられない速さになってます。
子供撮りも超余裕です。
LX100は珍しくベタ褒めカメラ
カメラ系の大手メディアでも軒並み高評価を得ています。時間があればぜひ読んでみてください。
このサイズに収まるカメラの中では、頭ひとつ抜けた操作性と画質。
PHOTO YODOBASHI
センサーサイズを考えれば破格の性能だ。
クラシカルな操作系が似合うボディに破格の性能――「LUMIX LX100」の実力に迫る (1/4)
個人的には操作感と画質でLX100にひかれるな、という感じかなあ。
「RX100 III」「G7 X」「LX100」プレミアムコンデジはどれを選べばいいのか!? (4/4)
このカメラでの撮影は楽しい。高速でストレスのないAFや、接眼派にはうれしいEVFの採用など、写真を撮る気にさせる。
パナソニックLUMIX LX100(実写編)
4KPHOTOにて、4K動画より切り出してみました。動画で撮影し、再生時コマ送りをしながら、ここ、というところを1ボタンで切り出すことが出来ます。画質も用途によっては十分です。
ビックカメラ
LX100の素晴らしさは、使いやすいアナログ操作だけではない。
マップカメラ
LX100の素晴らしさは、使いやすいアナログ操作だけではない。まさにその通りなのです。
まとめ
すんません素人です。素人ながら言わせてもらうと、カメラマニアさんが興奮する電子シャッターや高感度など、LX100のスペック面は全然気にしていません。
私はただ「楽しく良い写真が残せるお散歩カメラ」が欲しいだけ。子供と遊びに行く時、旅行に行く時、バッグやポケットに忍ばせるカメラがベストカメラなんです。
他の大手メディアさんのライターさんが書いてある通り、LX100は写真を撮る楽しみがある。4K動画も撮影出来る。カメラに9万円が出せる。
それでいいじゃない?
LX100はここ5年でベストなカメラ。まちがいないです。
4 件のコメント
はじめまして。
RX100を買おうか迷っていてこのサイトにたどり着きました。
そして大っ変、参考にさせていただきました。
偶然にも、私も沖縄在住です。
カメラは、主に水中や陸上の生物を撮るために使っています。
RX100は、とにかくレンズが明るい(+高感度耐性の高い)
コンデジが欲しくて購入を決めました。
ぐぬぬ…LX100欲しくなっちまうではないですか…
RX100買っちゃったし、ハウジングも考えると予算的にちと無理ですが。
こんにちは。管理人の比嘉と申します。
コメントありがとうございます。
RX100いいですよね。
僕もハウジングを持ってますので、今でもバリバリ現役で活躍してくれます。
LX100もいいですが、
水中で使うならRX100が大正解だと思います!
沖縄の良い写真バンバン写していきましょう!
コメントありがとうございました。
こんにちは。ひがしーささんのブログ結構好きで頻繁に見にきてます。このカメラ、マニュアルやAモードの時に、常時プレビューになります?
g6ではマニュアルモード、Aモードの時に設定値が直接モニターに反映されず、撮影後に表示される画面でようやくわかるという仕様。そこでプレビューモードが用意されてはいるのですが、ちょっと使いづらい。まるで静止画はオートで撮れというような仕様です。動画だとマニュアル設定でもすぐにモニターに反映されるので、全く問題ないのですが。
LX100ではマニュアル設定はモニターに常時プレビュー(常時反映されている状態)になっていますか?
まつおかさん。
いつもありがとうございます。
LX100はマニュアルでも絞り優先でも常時プレビュー表示が可能です。
マニュアルモードは感動的なほど使いやすいです。
プレビュー時に一部分だけクロップアップして表示されるため
ピント合わせの精度を高めてくれます。
AFマクロの精度も素晴らしいですが
マクロ撮影するときはマニュアルを使うことが多いです。
それほど優秀だと思います。
静止画も動画も常時反映されてる状態で撮影できますよ。