パナソニック LUMIX GM1S すげぇな…はいさいヒガシーサーです。
今回は パナソニック LUMIX GM1S の画質を見てもらいたいと思って、ブログの余計な情報を省いて記事を書いています。GM1S はレンズキットが一時3万円を切るという意味不明な価格で購入出来る一眼カメラです。
ヒガシーサーと言っても古いモデルや型落ちってわけではないんだよね」
価格が安いと言っても2013年11月に発売されたモデルですから、古いカメラというわけでもありません。GMシリーズとしては最新機種になります。
パナソニックの一眼カメラにはGHシリーズ、GXシリーズ、GMシリーズなどがありますが、GMシリーズは小型軽量に作られていて初心者や女性の方にも扱いやすいモデルです。
つくも神「カメラに詳しくない子連れのお父さん、お母さんにもオススメよ」
カメラはすごく小さいですが、マイクロフォーサーズと言われる大型の撮像素子を採用しているので、コンデジやスマホと比べても圧倒的に画質が優れています。
ヒガシーサーコンデジ並みの小ささに、一眼カメラと同じ画質を詰め込み、3万円前後で買えてしまう…恐ろしい一眼カメラ」
というわけで今回は GM1S を使って北谷町宮城のサーフィン写真を撮ってきました。
※今回使用している写真はすべて Jpeg出し、圧縮済みのファイルです。
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm
12月も半ばですが、沖縄は相変わらず半袖オッケーな天気が続いています。今回は LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm を装着して撮影しています。

35mm判換算90-350mmを実現する高倍率ズームレンズ。GM1Sとの組み合わせは正直どうかなと思っていたけど、これが思いの外フィットします。小さすぎてホールディングが悪い GM1S ではなく レンズ部分を持つことでホールディングが格段に良くなります。Xレンズには手ぶれ補正も備えているので望遠写真でもブレにくいのがいいですね。

小波だったけど、たくさんのサーファーが楽しんでました。キッズサーファーも増えてきていますが、サーファーのマナーも最近は問題になっています。

あれ?気づいたら設定ほぼ同じだった……今回はカメラ任せに絞り優先とシャッタースピード優先モードしか使ってなかったので気付かなかったな。カメラ任せでも意図通りの写真が撮れるのでついつい…
海水は若干冷たくなってきたけど、まだまだ裸でサーフィンするツワモノもいます。だって陸上は半袖ですからね。それにしてもこのレンズ…使いやすいです。
モノクロ写真
最近モノクロ写真が楽しくて仕方ありません。光の明暗とか線の強さとか色々難しいですが、ウェットスーツに照らされるコントラストとか綺麗。GM1Sのモノクロフィルターを使っています。ちなみにJPEGです。
アスペクト比を16:9に切り替えたもの。ブログで使うにはこのアスペクト比がベストかもしれません。
カラーだと別に普通なんですが、モノクロにすると直線の美しさとかが際立ちます。人工物って素敵やん。
子供写真はどうなの?伊計島AJリゾートアイランド
コンデジ感覚で子供の写真を綺麗に残せます。90-350mmは望遠になるのでスナップ写真には向きませんが、子供達が楽しく遊んでる姿を捉えるにはとてもいいです。

キットレンズとGM1Sの組み合わせは素晴らしいです。この写真は1歳の娘を抱っこしながら片手で撮影したもの。こういう撮影が気軽にできるのも小型軽量のカメラを選ぶメリットですね。
WBを蛍光灯にして撮影。AJリゾートアイランド伊計島のプライベートビーチです。ここは多分、神様住んでますね。結構そういうの敏感なんです。
キットレンズでは盛大なフレアも発生しますが、私は全然嫌いじゃありません。マイクロフォーサーズなので階調性が弱点ではあるけど、これだけ撮れれば十分。もちろんJPEG出しです。
GM1Sは内蔵フラッシュを天井にバウンスすることができます。
室内撮影で大きな武器になりますね。AJリゾートアイランドについては別記事で詳しく紹介します。
ミラーレス一眼 GM1S まとめ
ヒガシーサー3万円で買えるカメラとしては…信じられない性能」
LUMIX GM1S はエントリークラスのミラーレス一眼ですが、AF方式を切り替えるレバーがあったり、Fnボタンが1つあるなど、一眼カメラを日頃から使っているユーザーも使いやすいです。
ミーさん「カメラの設定とかよく分からないけど、子供二人を連れて遊んでても気軽にオートで良い写真が撮れるのはいいわね。ピント合わせもiPhoneに比べて早いから子供を追うのに苦労しないわ」
GM1SのコントラストAFは、iPhone 6 Plus の像面位相差AFよりも早くて正確です。将来的にGMシリーズにも空間認識AFが採用されたら最高ですね。
細かいことを言えば色々つつくこともできますが、何も考えずにオートで撮影するだけで良い写真が撮れるのは大きなメリット。動画のパナらしく動画機能も素晴らしいですが、やっぱり小型軽量で熱問題があるので長時間撮影はできません。それでも5分-10分ぐらいだったら連続撮影できますから、日常の動画撮影だったら十分ですよね。
ブログやSNSに限らず作品撮りにも十分使えるカメラです。これでキットレンズが3万円で手に入るなんて…ミラーレスも進化しましたね〜。