にじ公園

https://higashisa.com

豊見城市 豊崎にじ公園 駐車場は?

今日は豊見城市豊崎にじ公園に遊びに行ってきました。

にじ公園の特徴はお尻を消耗しない滑り心地抜群の大きな滑り台とコンビネーション遊具が特徴です。またテニスコートやスケボーパークなども併設され、幅広い年代が遊びに行ける公園になっています。まずは動画をどうぞ。

https://youtu.be/tOXXJCBV5p0

新しくはありませんが管理事務所も公園内に設置され、トイレも綺麗で公園設備もきれいに整備されています。

筆者は約3年間豊見城市に住んでいたので豊崎にじ公園は色々と思い出深い場所ですが、ココ数年の豊崎地区の進化がすごすぎて目が点になります。

というわけで今回は豊崎にじ公園のレポートをまとめていきますよー。

沖縄の公園体験をまとめた記事はコチラ

公園まとめ
沖縄公園
2022年度版 沖縄公園ランキング40選以上!室内施設とプールもまとめました【全体験】

続きを見る

にじ公園の遊具

にじ公園

豊崎にじ公園の遊具は大きな滑り台、コンビネーション遊具、砂場、小さいお子さんでも安全に遊べる遊具ゾーンの4つがあります。

お尻を消耗しない大きな滑り台やコンビネーション遊具、小さい子供が安心して遊べるエリアもあります。

遊具が設置されてるエリア以外にも広々と走り回れる芝生の広場があったり、テニスコートやスケートボードパークがあって、複合的に遊ぶことができる公園です。

にじ公園

コンビネーション遊具

にじ公園

にじ公園

滑り台

トイレはキレイ?

キレイです。しっかり管理されてることが分かります。周辺はファミリー世帯が多いマンションや住宅街が多いので、にじ公園も保護者側からの目線でちゃんと管理されてるのが伝わります。また市役所の対応も素晴らしいので、管理が行き届いてる印象ですね。

駐車場は?

駐車場は10台ほど停められるスペースが用意されていますが、にじ公園の人気から考えると非常に小さいと言えます。平日、祝日問わず常に満車状態ですねー。

周辺のグルメスポットは?

徒歩圏内にコンビニやとみとん、アウトレットモールあしびなーなどがあり、もう最高すぎるロケーションです。でも筆者は必ず「玉家そば」に行きます。豊見城にきたら絶対ココってぐらい外せない沖縄そば屋さんなんです。

味はもちろん素晴らしいんですが、何より店員さんの対応が神対応なんですよね。お子さん用の取り分け皿に温かいスープとかまぼこを入れて出してくれたり、子どもに食事をあげてたら、そばが冷めてしまって取り替えてくれたり・・・もう感動するほど神対応してくれます。(毎回ではないと思います)

豊崎にじ公園の周辺は遊ぶところもゴハンを食べるところもいっぱいあるので、子連れには最高の場所です。

玉家ホームページ:沖縄そば・ソーキそば専門店 玉家 / 店舗案内

豊見城市豊崎にじ公園のレポートまとめ

にじ公園

広々とした空間に大きな滑り台やコンビネーション遊具が設置され、トイレや公園全体の美化もキレイに管理されているのが豊崎にじ公園です。いまはうるま市に住んでいるので、なかなか気軽には遊びに行けないですが、豊見城に遊びに行くときは必ず訪れる公園です。

夏場は美らSUNビーチという県内屈指の人工ビーチもあるので、そっちにもよく遊びに行きますねー。豊見城市はほんとに住みやすい場所なので、また機会があれば住みたい。

ということで豊崎にじ公園のレポートをまとめました。もし良かったらブログにコメント頂けると嬉しいです。

施設概要

住所:沖縄県豊見城市豊崎1-2
利用時間:8:00~22:00
地図:Googlemap

  • この記事を書いた人

比嘉研仁(ヒガシーサー)

沖縄在住2児の父。長男が産まれる前に脱サラして夫婦で子育てセミリタイアを実践。趣味のカメラとブログを通じて、家族の思い出を「良い写真」と「テーマを絞ったフォトブック」にすることで一生の宝になることを実感しています。電子書籍「いいねを呼び込むiPhoneコンデジ写真術」は一眼カメラじゃなくても家族の思い出を美しく残せる教科書としてAmazonジャンルベストセラーにも輝きました。ブログでは、スマートフォンやカメラを使って家族の思い出を、テクニックやアイデアを交えながらフォトブックや写真に残す方法を紹介しています。