※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

沖縄キャラクターケーキ おすすめは?キッチンママのバースデーケーキに大興奮

はいさいヒガシーサーです。この記事は沖縄県内のキャラクターケーキが注文できるケーキ屋さんについてまとめています。

子育て世代のみんなにとって、絶対に参考になるはずだから、色んな方にシェアしてもらえたら嬉しいです。

うるま市にある「キッチンママ」ってご存知ですか?

いま沖縄県中部でめちゃめちゃ人気のケーキ屋さんです。

キッチンママのケーキは普通のケーキ屋さんと違い、受注生産専門のオーダーケーキ屋さんになります。

アイシングクッキーを使った、びっくりするぐらいハイクオリティのキャラクターケーキを注文できるケーキ屋さんで、いま口コミですごい人気になっています。

我が家も娘と息子のバースデーケーキにラプンツェルニンジャゴーのキャラクターケーキをお願いしました。

キッチンママ キャラクターケーキ ラプンツェル

キッチンママ キャラクターケーキ ラプンツェル

キッチンママ キャラクターケーキ ニンジャゴー

キッチンママ キャラクターケーキ ニンジャゴー

子どもたちは発狂するぐらい喜んでくれて、大人たちも「コレは食べれるの?」と疑うくらい素晴らしいクオリティ。もはやアート作品と言ってもいいくらいのキャラクターケーキなので、今回は沖縄県内でキャラクターケーキを注文出来るお店をまとめてみました。

ヒガシーサーイラスト
ヒガシーサ
沖縄県のキャラクターケーキはクオリティがおかしい!
ミーさん
キッチンママさんは海外のテレビとかに取材されそうだよね。

キャラクターケーキとは?

キャラクターケーキとは、いま子どもたちに人気が高いバースデーケーキのスタイル。特に沖縄県中部ではアメリカの文化もあって昔からキャラクターケーキは人気です。

店舗によって作り方は異なりますが、キャラクターに似せたデコレーションを生クリームやクッキーなどを使ってバースデーケーキに仕上げてくれます。また、キャラクターだけでなく、お子さんの似顔絵をデコレーションするバースデーケーキも人気です。

沖縄県でキャラクターケーキが注文できるお店

ヒガシーサーが実際にリサーチしたり、友人家族の評判を聞いたりして集めた情報は次の通りです。

  • キッチンママ(うるま市)
  • スマイルスイーツ(うるま市)
  • コートドール(那覇市)
  • OZ(那覇市)
  • ダリオルール
  • サーティーワンアイスクリーム
  • ジミー

もし他にもキャラクターケーキが注文できるお店があれば教えてくださいね。

キャラクターケーキ うるま市のキッチンママがすごい

この記事はキャラクターケーキをまとめたというよりキッチンママさんのクオリティが凄すぎたので、そのクオリティと感動をお届けしたいと思ってまとめました。

キッチンママは公式インスタグラム公式ブログで、過去の作品(キャラクターケーキ)を紹介してくれてます。

キッチンママの注文方法は?

キッチンママでキャラクターケーキを注文する際は「電話」よりも「LINE」でやり取りしたほうがスムーズです。

LINEで問い合わせよう

  1. LINEを開く
  2. 検索窓から「キッチンママ」と打ち込む
  3. 「kichen mama」を友だち追加
  4. トークでお問い合わせ

問い合わせのときに確認すべき内容は次の通りです。

  • 受け取り日時の希望
  • 描いて欲しいキャラクター(似顔絵)
  • 予算の希望と、見積もりをもらう
  • 受け取り日時を決める

電話番号:098-960-2414

ミーさん
電話で問い合わせて、LINEでやり取りしてケーキを注文しました。
ヒガシーサーイラスト
ヒガシーサ
急ぎの場合はとりあえず電話してみるといいかも。

キッチンママの場所は?

住所:沖縄県うるま市昆布1259-5

※駐車場は店舗前にあります。

キャラクターケーキの金額は?

キッチンママのキャラクターケーキは「土台となるケーキ」「オプションのアイシングクッキー」を注文する形です。

※ケーキの大きさによって載せられるクッキーの大きさや形が変わります。
※アイシングクッキーのみの注文はできないので注意してください。

丸型ケーキ

  • 5号(15cm)4〜6名 2,800円
  • 6号(18cm)6〜8名 3,600円
  • 7号(21cm)8〜10名 4,900円
  • 8号(24cm)10〜12名 6,900円
四角型

  • 18cm×18cm 10名 5,100円
  • 21cm×21cm 12名 6,400円
  • 27cm×27cm 20名〜30名 9,200円
2段ケーキ

  • 6号×4号 12名 6,000円
  • 7号×5号 16名 8,000円
アイシングクッキー(難易度によって値段が変わります)

  • キャラクター顔のみ 500円〜
  • キャラクター全身 700円〜
  • アルファベット・数字 大200円、小150円
  • メッセージクッキー 350円〜
  • ミニクッキー 150円
  • 写真クッキー 800円
お祝い用メッセージアイシングクッキー

  • 小サイズ200円
  • 中サイズ200円
  • 大サイズ400円

注文したキャラクターケーキの詳細

キッチンママ キャラクターケーキ ラプンツェル

キッチンママ キャラクターケーキ ラプンツェル

ラプンツェルのキャラクターケーキ

  • 丸型6号:3,600円
  • キャラクター顔のみ(ラプンツェル1個)
  • メッセージクッキー(ハート)
  • 数字クッキー(小)
  • 合計:5,200円(税込)
キッチンママ キャラクターケーキ ニンジャゴー

キッチンママ キャラクターケーキ ニンジャゴー

ニンジャゴーのキャラクターケーキ

  • 丸型6号:3,600円
  • キャラクター顔のみ(ロイド、ウー先生の2個)
  • メッセージクッキー(星)
  • 数字クッキー(小)
  • 合計:5,300円

※アイシングクッキーは難易度や原材料によって値段が変わります。

注文できるキャラクターは?

ラプンツェルキャラクター

ラプンツェルキャラクター

ニンジャゴーロイド

ニンジャゴーロイド

キッチンママのキャラクターケーキは基本的に何でもできるそうです。難易度によって価格は変わりますが、私たちが注文した「ニンジャゴー」のキャラクターケーキは初めてだったそうです。

ヒガシーサーイラスト
ヒガシーサ
はじめてのキャラクターであのクオリティはすごい。
ミーさん
インスタでも色んなキャラクターがアップされてるから参考にしてね!

インスタグラムでアップされてるキャラクターは次の通りです。

  • 人物の似顔絵
  • ディズニーキャラクター
  • ディズニープリンセスキャラクター
  • アリエル
  • ラプンツェル
  • ソフィア
  • ベル
  • アナ雪(アナとエルサ)
  • 白雪姫
  • モアナ
  • シンデレラ
  • トランスフォーマー
  • スターウォーズ
  • アンパンマン
  • ジュラシックワールド(ダイナソー)
  • ミニオン
  • トイストーリー
  • しまじろう
  • おかあさんといっしょ(ワンワン)
  • はらぺこ青むし

キッチンママで注文するときの注意点

キッチンママのキャラクターケーキは受注生産になるので1ヶ月前〜2ヶ月前予約をおすすめします。とても人気が高いので、なるべく早めの注文をおすすめします。

まずは電話で希望日時の受け取りができるか確認をしてから、LINEで詳細を問い合わせしたほうがいいでしょう。

電話番号:098-960-2414

沖縄 キャラクターケーキ のまとめ

キャラクターケーキ

キャラクターケーキ

沖縄県内にはキャラクターケーキを作ってくれるお店がたくさんあります。

特に沖縄県中部は軍関係者の方も多く、アニバーサリーや記念日、子供の誕生日などに特別なケーキを用意する文化が昔からあるんです。

そんな沖縄県中部の独自文化の背景もあって、キッチンママさんのようなハイクオリティなキャラクターケーキが人気になっています。

ぜひぜひお子さんの笑顔とサプライズのためにキャラクターケーキでお誕生日を祝ってあげてください。

ラプンツェル キャラクターケーキ

ラプンツェル キャラクターケーキ

キャラクターケーキ

キャラクターケーキ

誕生日ケーキだけでなくて「タンカーユーエー」のケーキもインスタで見たらすごかったです。今後はウエディングとかの需要もありそうですね。

キッチンママさん、素晴らしいキャラクターケーキありがとうございました。また注文します。

ヒガシーサーイラスト
ヒガシーサ
キッチンママさん、最高のキャラクターケーキありがとう!
ミーさん
ママ友のみんなに教えてあげたいー!

キッチンママ公式ブログ:オーダーケーキ&アイシングクッキー kitchen mama

キッチンママ公式インスタグラム:キッチンママさん(@kitchenmama_okinawa)

  • この記事を書いた人

比嘉研仁(ヒガシーサー)

沖縄在住2児の父。長男が産まれる前に脱サラして夫婦で子育てセミリタイアを実践。趣味のカメラとブログを通じて、家族の思い出を「良い写真」と「テーマを絞ったフォトブック」にすることで一生の宝になることを実感しています。電子書籍「いいねを呼び込むiPhoneコンデジ写真術」は一眼カメラじゃなくても家族の思い出を美しく残せる教科書としてAmazonジャンルベストセラーにも輝きました。ブログでは、スマートフォンやカメラを使って家族の思い出を、テクニックやアイデアを交えながらフォトブックや写真に残す方法を紹介しています。