子育て世代の最強フォトブック dフォト を使わない理由が見当たらない

はいさいヒガシーサーです。本記事はドコモのスマホアプリ[dフォト(PR)]のサービスを紹介します。

これまで家族の写真を100冊以上のフォトブックにまとめているヒガシーサー家ですが、ドコモユーザーではないため[dフォト]を利用できずにおりました。

そこで本記事ではドコモユーザーである両親のiPhoneを使って、[dフォト]を実際に使ってみた感想をまとめていきます。

ちなみに記事執筆時点ではまだフォトブックが届いていないので、届き次第画質やレビューの詳細を追加していきます。

おためし一冊無料!

詳細はコチラ

ドコモのフォトブックサービス dフォト

dフォトの5つの特徴

  • 月額利用料 280円(税別)
  • 月1回フォトブック1冊orL判写真プリント30枚を注文できる
  • 送料無料
  • 5GBまでクラウドに写真データを預けられる
  • 最大4冊まで繰越ができる

dフォトの魅力は月額280円(税抜)で毎月1冊(24ページ)のフォトブックを届けてくれるところです。

まずはどんなサービスなのか、コチラの動画をご覧ください。

また実際にどんな仕上がりになるのか知りたい方は、コチラのページから色んな方のdフォトフォトブックのサンプルを確認できます。

スマホアプリから写真を選んでフォトブックを作れるので、これならスマホ操作に不慣れな両親でも注文できそう。

月額利用料 280円(税抜)

月額280円(税別)で毎月注文できる通常タイプのフォトブックは145mm×145mmのスクエアサイズで、ソフトカバーになります。またL判プリントにして毎月30枚注文することもできます。

別料金になりますが1冊2,900円(税別)でハードカバーのフォトブックも注文することができます。

本格的なフォトブックを作成できるわけではありませんが、月額利用料280円(税別)で毎月1冊フォトブックが届くと考えるとコスパは高いですね。

月1回フォトブック or L判写真プリント30枚

dフォトの良いところはフォトブックだけではなくて、L判写真プリント30枚も選べるところです。

フォトブックが好きな方だけではなくて、写真プリントが好きなヒトも多いので、どちらか好みを選択できるのは良いですよね。

個人的には管理がしやすいフォトブックがオススメです。

5GBのクラウドストレージ付き

dフォトは月額サブスクを採用していることもあって、写真を保存できるクラウドストレージも付いてきます。

5GBのクラウドストレージに写真を保存できるのは万が一のときに安心です。

最大4冊まで繰り越し可能

ここが一番ポイントです。筆者もこれまで毎月1冊届く系のフォトブックサービスを幾度となく利用してきました。そして、今年こそは毎月フォトブックを注文する!と年始に心を決めてきました。

その結果・・・せいぜい2ヶ月ぐらいで、もう忘れちゃうんですよね。そして1ヶ月忘れてしまうと、面倒くさくなって、翌月も翌々月も忘れてしまいます。

dフォトの良いところはそんなズボラタイプのヒトも安心して利用できます。

それが最大4冊まで繰り越しが可能ということ。しかも4冊繰り越した分をハードカバータイプのフォトブックの注文の割引に使うこともできます。

かなり良いですね。

おためし一冊無料!

詳細はコチラ

dフォト

 

4つの子育て応援プログラムが神すぎる

ドコモ子育て応援プログラム

ドコモ子育て応援プログラム

dフォトの子育て応援プログラムが神すぎて月額280円(税別)が心配になるレベルです。例えば dポイント3000ポイントプレゼント、最大13ヶ月フォトブック無料(えっ?)、小学校卒業までクラウド容量オプション50GB、dキッズが最大13ヶ月無料。

ちょっとちょっとドコモさん一回落ち着こ?全然意味分かんないぐらいプレゼントしすぎなんですけど。

12歳まで毎年誕生月にdポイント3000ポイントプレゼント

dポイントは1ポイント=1円で使えるドコモのポイントサービスです。マクドナルドやローソンでも使えて、アマゾン、メルカリなどネットショップでも使えたりします。

ってことはつまり、この時点で月額280円(税別)がほぼタダになってる・・・どこで利益得てるのか全くの謎サービスです。

dフォト最大13ヶ月間無料

dフォト最大13ヶ月間無料・・・ってどういうこと?フォトブックサービスなのに13ヶ月も無料でフォトブック注文できるってことですよね。ちょっとごめん、意味不明なのでドコモユーザーになりたいです。

注意点として、dフォト最大13ヶ月無料はプログラム入会時点から13ヶ月目の末日までとなります。

クラウド容量オプションプラス50GBを小学校卒業まで無料

通常5GBのクラウド容量が50GBまで利用できる特典です。ただ、このクラウドサービスについては「あったら嬉しいけど、必須ではない」と感じるサービス。

例えば小学校卒業まで50GBだけど、それ以降は月額400円がかかってしまうので、うっかり継続してしまう恐れもあります。

dキッズ最大13ヶ月間無料

ドコモ子育て応援プログラム

ドコモ子育て応援プログラム(dキッズ)

dキッズは子ども知育ゲームが揃うドコモのサービスです。子供向けアプリ30選、1500コンテンツ以上が使い放題で、特にコロナウイルスの影響下で学校が休校になってるいまはありがたいサービスですね。

ただ、我が家の子どもたちは7歳と5歳なので、もう少し小さいお子さん向けのアプリやコンテンツが多いなという印象。

読み聞かせ機能付きの絵本や、ディズニーキャラクターが登場するゲームは5歳の娘も遊んでいました。

スマホアプリのフォトブックサービス よくある3つの不満

dフォトに限らずスマホアプリを介して注文できるフォトブックサービスには、よくある3つの不満ポイントがあります。それがコレです。

よくある不満

  • スマホアプリが使いにくい
  • 格安フォトブックは価格なりのクオリティ
  • 毎月注文するのを忘れてしまう

主観になりますが、スマホアプリからフォトブックを注文できるサービスのほとんどは上記のような不満をいだいてしまいます。

それは dフォト に限らず、スマホアプリから注文できる他社サービスも似たような感じです。

dフォトは特典が豊富でお得感はあります。でも iOSアプリ の評価がとても低い。

現在はアップデートによって不満点が解消されています

ただ、アラセブンの両親が使うには難しいと感じました。

アラセブン?

PCで編集できるフォトブックサービスと違い、スマホアプリから注文できるフォトブックサービスは使いこなすまでに時間がかかりそうです。

スマホアプリが使いづらい

dフォトだけではありませんが、スマホアプリの評価が悪いのは「途中でアプリが落ちる」「iPhoneのファイル形式が使えない」など過去のアプリの使い勝手を紹介しているものも多いです。

最近のスマホは画素数が多く、それだけファイルも大きくなるので、スマホアプリも対応が難しいのかもしれません。

dフォトアプリは現在「iPhone写真のファイル形式」にも対応しています。使い勝手が良いとは言えませんが、アップデートによってだんだんと不満ポイントは解消されているみたいですね。

料金が高い

筆者がいつも注文しているフォトブックの価格を言うと9割のヒトが「高い!」と言います。

そりゃ良いフォトブックを注文すれば高いよって言いたくなりますが、dフォトやスマホのフォトブックサービスは安くてコスパ良く思い出を残すことができます。

子育て応援プログラムを利用すれば13ヶ月無料だし、子どもの誕生月に3000ポイントもらえるし、もはやペイするしないの次元じゃない。

毎月注文するのを忘れてしまう

それな。

はっきり言います。私も毎月忘れます。

その毎月が積み重なって1年経ってた。なんて毎年やってますよ。

これまで何度、無駄にお金を払ってきたか。dフォトは4ヶ月分まで繰越ができるし、繰り越した分をハードカバータイプの料金に充てることもできるので、安心して毎月注文を忘れることができます。(本末転倒)

フォトブックなだけに

dフォト フォトブックのレビュー

dフォトブックのレビューはアプリをダウンロードして1ヶ月も経っていないので、きちんと1ヶ月分のフォトブックを注文して、それから画質や内容のレビューをまとめていきます。

dフォト フォトブックの画質は?

dフォト フォトブックの画質はフォトブック注文後に比較素材を使って紹介します。

dフォト フォトブックのサイズは?

毎月注文ができる通常タイプのフォトブックは145mm×145mmスクエアサイズとなります。

dフォト フォトブックの製本は?

dフォト通常タイプのフォトブックは無線綴じ、ソフトカバーです。※オプションでハードカバータイプにすることも可能。

dフォト フォトブックのレイアウトは?

レイアウトはスマホから行うことができます。単純にスマホで撮った写真をdフォトブックアプリに入れ込むだけでも良い感じのフォトブックに仕上がります。

dフォト フォトブック ハードカバータイプ

光沢紙(ラミネート加工)を採用している dフォト ハードカバータイプです。

dフォト プリントのレビュー

dフォト L判プリントで選べる素材は光沢紙のみになります。

dフォト プリントの画質は?

こちらも注文後にレビューをまとめていきます。

dフォト プリントのサイズは?

L判サイズ(W127mm × H89mm)になります。

dフォトサービスのまとめ

dフォト

dフォト

では[dフォト]のまとめに入ります。

dフォトまとめ

  • 月額利用料 280円(税別)
  • 月1回フォトブック1冊orL判写真プリント30枚を注文できる
  • 送料無料
  • 5GBまでクラウドに写真データを預けられる
  • 最大4冊まで繰越ができる
  • 子育て応援プログラム加入が可能
  • dポイント3000ポイントプレゼント(子育て応援)
  • 最大13ヶ月フォトブック無料(子育て応援)
  • 小学校卒業までクラウド容量オプション50GB、dキッズが最大13ヶ月無料(子育て応援

以上がdフォトサービスの特徴やメリットでした。今回はドコモさんのキャンペーンを利用して記事を執筆しているPR記事となります。

dフォトやdキッズについては両親に使ってもらっている最中なので、フォトブックを実際に注文してみて、手元に届いてからレビューの部分を追記していきます。

月額280円(税別)でコレかぁ・・・コスパがすごいって表現より、利益度外視感が一番凄いです。ぜひぜひドコモ回線ユーザーなら活用したいアプリですね。

それではまた。

おためし一冊無料!

詳細はコチラ

dフォト

  • この記事を書いた人

比嘉研仁(ヒガシーサー)

沖縄在住2児の父。長男が産まれる前に脱サラして夫婦で子育てセミリタイアを実践。趣味のカメラとブログを通じて、家族の思い出を「良い写真」と「テーマを絞ったフォトブック」にすることで一生の宝になることを実感しています。電子書籍「いいねを呼び込むiPhoneコンデジ写真術」は一眼カメラじゃなくても家族の思い出を美しく残せる教科書としてAmazonジャンルベストセラーにも輝きました。ブログでは、スマートフォンやカメラを使って家族の思い出を、テクニックやアイデアを交えながらフォトブックや写真に残す方法を紹介しています。