2022年 最強一眼レフおすすめランキングまとめ!スマホ時代で失敗しないカメラの選び方

14 min
一眼レフ最強おすすめランキング

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

デジタル一眼レフにおける、初心者向けおすすめカメラのランキングです。

[st-kaiwa-25893]一眼レフってどれを選んで良いのか分からない。[/st-kaiwa-25893]

[st-kaiwa-29269]この記事を読めば一眼レフ選びのポイントが分かるよ![/st-kaiwa-29269]

ランキングの早見表や機種の解説など、本記事で紹介している内容を一眼レフ選びの参考にしてください。カメラ歴10年以上のヒガシーサー主観によるまとめですが、次の基準からオススメの一眼レフをまとめています。

一眼レフ位選びの基準

  • コストパフォーマンス
  • 使いやすさ
  • カメラの基本性能
  • リセールバリュー

この基準から選んでまとめています。

ということで、早速オススメの一眼レフを見ていきましょう。あっそれから、もしも、この記事が1文字でも参考になったならシェアとか、シェアとか、シェアしてもらえらたらうれしいです。

[st-kaiwa-higa-happy]シェアしてくれたら良いことあります![/st-kaiwa-higa-happy]

最新機種の一眼レフランキング

最新一眼レフ
最新スペックの一眼レフ

2022年度版、最新機種のなかで初心者さんや、これから一眼レフを始めたいと考えている方にオススメしたいのは次の3つの機種です。

Canon EOS Kiss X10

2019年に発売されたキヤノンの初心者向け一眼レフです。タッチパネル機能も搭載しています。世界最小、最軽量クラスの一眼レフですが、初心者さんに使いやすい機能と性能が備わっています。とにかく小さくて軽いので女性でも扱いやすいのが特徴です。
Canon EOS Kiss X9i

Canon EOS Kiss X9iは最新機種ではありませんが、X10よりも本格的な性能が備わっています。大きく違う点は「オートフォーカスポイントの数」です。
※オートフォーカスポイントの数は少ないよりも多いほうがピント合わせに有利になる。
Kiss X10 よりもオートフォーカスポイントが多いため、ピント合わせで失敗しにくくなっています。発売から時間が経っているので価格も手頃。価格を考えるとコストパフォーマンスが最も優れている初心者向けの一眼レフです。
Nikon D5600

Nikon D5600はNikonの初心者機種D3000シリーズの上位モデルになりますが、性能を考えるとコスパはD5000シリーズのほうが高いです。バリアングル液晶と言われる自撮りができる可変式の液晶パネルを搭載していて、タッチパネルも搭載してい使いやすい一眼レフです。
※バリアングル液晶はカメラの背面液晶画面を自分に向けたり、上や下に向けることができて自由度が高いためフリーアングル液晶と呼ぶこともあります。一眼レフを選ぶ基準としてCanonを選ぶか、Nikonを選ぶかは好みで選んでも大丈夫です。

[st-kaiwa-29269]コスパを考えないで最新機種が欲しい!という方は上記のカメラの中から選べば後悔は小さくなりますよ。[/st-kaiwa-29269]

一眼レフのコストパフォーマンスとは?

一眼レフコスパ
一眼レフのコスパって?

一眼レフのコストパフォーマンスはヒトそれぞれ考え方が違います。筆者の場合はこれまでの経験で、趣味やライフスタイルのなかで撮る写真や動画に、カメラのスペックは関係ないことに気付きました。

エントリークラスのカメラも、ミドルクラスのカメラも、ハイアマクラスのカメラも同じレンズを使えばほぼ同じ写真と動画が撮れます。

※エントリークラスは初心者向け、ミドルクラスは中級者向け、ハイアマクラスは上級者向けのモデルのことを言います。

同じ写真や動画を撮れるなら、安ければ安いほうがいいです。

例えば世界的な大富豪ビル・ゲイツは「同じ結果だったら安いほうがいい」として飛行機はエコノミークラスに乗るという話があります。

ファーストクラスに乗ったところで飛行機が早く着くわけではないから、エコノミークラスのほうがコスパが高いということです。

これもカメラの世界に当てはまります。カメラ本体をハイスペックにしたところで撮れる写真や動画は変わりません。

[st-kaiwa-25893]そうなの?[/st-kaiwa-25893]

[st-kaiwa-29269]カメラの本体よりもレンズの選び方、写真の撮り方のほうが遥かに大事でした(笑)[/st-kaiwa-29269]

カメラ本体のスペックに惑わされずに、本当に必要な機能だけを知ることで、カメラ選びは失敗しなくなります。それを次にまとめていきます。

一眼レフの使いやすさとは?

デジタル一眼レフの使いやすさとはフルオートで撮影しても失敗しないことです。

フィルムカメラの時代は誰もが失敗写真を量産してきました。オートの精度が低かったし、なによりフィルムという物理的な枚数制限が合ったため、上達までに時間とお金がかかりすぎます。

デジタル一眼レフにカメラが進化して、いくらでも失敗できるようになりました。そして今はフルオートの性能がめちゃめちゃ高くなっているので、素人や初心者さんが撮影しても失敗することはありません。

口コミサイトやブログを観ると、カメラ玄人やマウンティングおじさんが未だに「セミオート」や「マニュアル」で撮れるようになるのが基本であると考えています。

でも本当にそうでしょうか?

一眼レフをユーザーフレンドリーにするため「かんたん撮影モード」を作っているし、料理のシーン、人物撮影、旅行での風景シーン、夜景撮影、花火の撮影、星空の撮影、子どもたちの撮影など、様々なシチュエーションに対応できるほど写真撮影の技術はありません。

でもエントリークラスの一眼レフではモードダイアルを回して、このシーンの撮影モードを選べば最適な設定の写真や動画が撮れるようになります。

この機能がエントリークラス一眼レフの大きなメリットなんです。

それに加えて最近はタッチパネルやスマホとの連携も当たり前になってきているので、一眼レフも実はめちゃめちゃ簡単になってきているんです。

あえて「セミオート」や「マニュアル」で撮影する必要もないですし、時間の無駄です。

[st-kaiwa-25893]フルオートってなに?[/st-kaiwa-25893]

[st-kaiwa-29269]カメラの設定を変えることなくカメラ任せで撮ることだよ。いまはフルオートで撮影しても失敗しないから、フルオートに委ねるのも全然オッケーだよ![/st-kaiwa-29269]

[st-kaiwa-21470]それだったらカメラに詳しくない私でも一眼レフを楽しめそうだね。[/st-kaiwa-21470]

一眼レフの基本性能とは?

一眼レフの基本性能はエントリークラスとミドルクラス以上のカメラでは大きく違うところがあります。ちなみに専門用語がドバっと出てくるので、興味のあるヒトは読んでみてください。

[st-kaiwa-29269]ドバっと出てきます。[/st-kaiwa-29269]

[st-kaiwa-25893]スルーしますね。[/st-kaiwa-25893]

光学ファインダーの視野率が違う

一眼レフには光学ファインダーを搭載していて、ミラーレスカメラの液晶ビューファインダー(EVF)と違います。

[st-kaiwa-25893]光学ファインダー?液晶ビューファインダー?[/st-kaiwa-25893]

[st-kaiwa-29269]光学ファインダーは鏡に写った実物を見ながら撮影ができるもの。液晶ビューファインダーはカメラが電子処理した映像を見ながら撮影できるもの。むずかしいよね。[/st-kaiwa-29269]

一眼レフには光学ファインダーが搭載されていますが、その光学ファインダーにも性能差があって、一般的にエントリークラスの光学ファインダーは視野率が低く(ペンタダハミラー)、ミドルクラスの光学ファインダーは視野率が高いもの(ペンタプリズム)を採用しています。

視野率が低いということは、光学ファインダーを覗いたときの被写体と、実際に撮影した写真では4隅の写ってる範囲が違います。

他にもいろいろ違うところがありますが、エントリークラスの一眼レフとミドルクラス以上の一眼レフではカメラの基本性能が違うということを知っておきましょう。

[st-kaiwa-29269]光学ファインダーにもグレードがあるので、同じ一眼レフでも全然違ったりするよ。[/st-kaiwa-29269]

[st-kaiwa-25893]それで写真や動画の画質とか変わったりするの?[/st-kaiwa-25893]

[st-kaiwa-29269]いや、全然変わらないよ。見え方が違うぐらいかな。[/st-kaiwa-29269]

オートフォーカス速度と精度が違う

オートフォーカスに関しては、よく言われているのがオートフォーカスポイントの数や範囲が言われています。

例えばEOS Kiss X10は9点のオートフォーカスポイントに対し、EOS Kiss X9iは45点のオートフォーカスポイントを備えている。のような違いですね。

このオートフォーカスポイントが沢山あることで、カメラのピントを合わせる精度が変わってきたり、またオートフォーカスの仕組みによってピント合わせの速度も変わってきます。

初心者さんが気にすることではありませんが、エントリークラスとミドルクラス以上のカメラではオートフォーカスの性能差が大きいものも多いです。

[st-kaiwa-21470]オートフォーカスってなに?多いほうがいいの?[/st-kaiwa-21470]

[st-kaiwa-29269]オートフォーカスはカメラが自動でピントを合わせる機能のこと。オートフォーカスのポイントは多いほど良いとされてるけど、エントリークラスの一眼レフでも十分だよ。[/st-kaiwa-29269]

連射機能

連射機能はカメラが1秒間に何コマの写真を撮影できるかという機能のことです。コレを解説すると難しい専門用語がめちゃめちゃ出てくるので、簡単に解説していきます。
エントリークラスの一眼レフは1秒間に5コマ程度の連射ができる機種が多いです。ミドルクラスは7コマ〜8コマ、ハイクラスは10コマ、プロフェッショナル機になると12コマ/秒というのがザックリな指標です。

ミラーレス機のなかには一眼レフよりも連射性能が高い機種もありますが、速度や正確さが求められる撮影シーンではデジタル一眼レフを信頼しているヒトも多いです。

ちなみに5コマ/秒でも何ら不足はありません。

[st-kaiwa-21470]連射ってどんなときに使うんだろ?[/st-kaiwa-21470]

[st-kaiwa-29269]子どもたちの一瞬を逃したくないときに使ったりするよ。でも5コマ/秒でも全然問題ないよ。[/st-kaiwa-29269]

高感度

高感度というのは分かりやすく言うと「暗い場所でもキレイに写真を撮る」性能のことです。

高感度についてはカメラ仕様表の「ISO感度」になります。「イソ、アイエスオー、アイソ」など呼び方がいろいろありますが、私はイソ感度と呼んでいます。

この高感度は私が一眼レフを始めた当初から10倍以上進化しています。例えば私が最初に購入した一眼レフはISO1600が限界でしたが、いまはエントリークラスの一眼レフでも ISO25600 が当たり前になっています。

高感度を上げると暗い場所でも手ブレを抑えて撮影ができます。その代わりノイズと呼ばれるザラついた写真になってしまいます。

それでも過去の一眼レフと比べてノイズも少なく、非常にキレイな写真を撮れるように進化しています。

参考記事:ISO感度ってなに?- ヒガシーサードットコム

[st-kaiwa-21470]イソ感度??[/st-kaiwa-21470]

[st-kaiwa-29269]暗い場所でも光をコントロールする機能のことだけど、フルオートに任せてしまってオッケーです。[/st-kaiwa-29269]

高画素モデルとは?

一眼レフの画素数というものが以前まではキャッチコピーにされていました。

○○万画素数!みたいなやつですね。

画素数は多ければ多いほど良いか?というものでもなく、単に高画素であればきれいな写真が撮れるというわけではないので注意が必要です。
今の時代であれば2000万画素もあれば十分キレイな写真が撮れますから、そこまで気にする必要はありません。

参考記事:本当は怖い!高画素カメラのデメリットとは? – ヒガシーサードットコム

[st-kaiwa-21470]なんとなく画素数が多いほうが良いって思ってたけど、違うの?[/st-kaiwa-21470]

[st-kaiwa-29269]そうだね画素数が多いと写真が精細になるけど、容量も重くなるし、暗い場所でノイズが出やすくなったりするよ。メリットデメリットがあるから単に高画素が良いわけじゃないってことは覚えておこう。[/st-kaiwa-29269]

みんな大好きセンサーサイズ

一眼レフにはAPS-C、フルサイズの2種類のセンサーサイズが用意されています。

センサーサイズとは一眼レフの内部に組み込まれているもので、フルサイズ、APS-C、マイクロフォーサーズ、1インチセンサーなどサイズや名称がいろいろあります。

一般的にはフルサイズのほうがカメラとして優れていると思われていますが、全然そうではないです。

カメラオタクの間では「いつかはフルサイズ」という言葉がありますが、全無視で大丈夫です。

コスパや使いやすさを考えればAPS-Cサイズのセンサーサイズのほうがメリットは多いです。

[st-kaiwa-25893]センサーサイズってなに?[/st-kaiwa-25893]

[st-kaiwa-29269]無視して大丈夫。センサーサイズの優劣を作るからカメラ選びが難しくなるんだよね。[/st-kaiwa-29269]

一眼レフのリセールバリューとは

一眼レフのリセールバリューとは?
一眼レフのリセールバリューとは?

この視点は超重要なので、これからカメラを始めるヒトは知っておいてください。カメラの世界も車同じくリセールバリューというものがあります。

つまり、売るときの価値が高いか、低いかを考えてカメラを選ぶという考え方ですね。

もちろんライフスタイルに合ったカメラを選ぶのが大前提ですが、リセールバリューを考慮してカメラを選べば、無意味な損をしないで済みます。

デジタル一眼レフはリセールバリューの市場が安定していて、ミラーレスカメラよりも今のところ安定しています。

またこのリセールバリューを意識しながらカメラを購入していけば、1年間使っても買った値段とそんなに変わらない価格で買い替えることも可能。

楽しいカメラライフを送るためにも重要な指標になります。

参考記事:【2020年】カメラ買取サイト比較まとめ!おすすめ業者は?買取査定から売却までの実体験レビュー – ヒガシーサードットコム

[st-kaiwa-21470]カメラって高く売れるんだね![/st-kaiwa-21470]

[st-kaiwa-29269]そうなんだ。だから買っては売ってを繰り返しながらステップアップしていくのがカメラの世界なんだ。[/st-kaiwa-29269]

最強一眼レフランキング

一眼レフのランキング
一眼レフのランキング

では最強の一眼レフは一体どれなのか?冒頭でも解説したコスパ、使いやすさ、基本性能、リセールバリューの4つの視点から最強一眼レフを主観でまとめていきます。

[st-kaiwa-25893]それで?結局どれを選べばいいの?[/st-kaiwa-25893]

[st-kaiwa-29269]ヒトそれぞれ最適な一眼レフは違うけど、とりあえず主観でまとめたから参考にしてね。[/st-kaiwa-29269]

最強SSクラス 一眼レフの解説

最強一眼レフ
最強一眼レフSSクラス
EOS Kiss X9i
【あす楽対応】【キャッシュレス5%還元対象】【選べる5年間延長保証対象(別料金)】キヤノン EOS Kiss X9i ダブルズームキット

[st-minihukidashi fontawesome=”fa-hand-o-right” fontsize=”90″ fontweight=”bold” bgcolor=”#3F51B5″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]EOS Kiss X9iの特徴[/st-minihukidashi]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#E8EAF6″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]

  • オートフォーカス測距点が45点もあるのでピント合わせが高速かつ正確
  • タッチパネル
  • タッチフォーカス
  • 動画電子手ブレ補正搭載
  • バリアングル液晶
  • かんたん撮影モードが豊富
  • 外部ステレオマイク端子
  • 発売から時間が経過していてコスパが高い
  • リセールバリューも高い

[/st-mybox]

[st-minihukidashi fontawesome=”fa-times” fontsize=”90″ fontweight=”bold” bgcolor=”#3F51B5″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]EOS Kiss X9iのイマイチポイント[/st-minihukidashi]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#E8EAF6″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]

  • USB給電できない
  • 動画撮影時の静止画撮影ができない

[/st-mybox]

Nikon D5600

[st-minihukidashi fontawesome=”fa-hand-o-right” fontsize=”90″ fontweight=”bold” bgcolor=”#3F51B5″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]Nikon D5600の特徴[/st-minihukidashi]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#E8EAF6″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]

  • オートフォーカス39点
  • タッチパネル搭載
  • 小さくて軽い
  • バリアングル液晶
  • NFC内蔵
  • 発売から時間が経過しているためコスパが高い

[/st-mybox]

[st-minihukidashi fontawesome=”fa-times” fontsize=”90″ fontweight=”bold” bgcolor=”#3F51B5″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]Nikon D5600のイマイチポイント[/st-minihukidashi]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#E8EAF6″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]

  • 電子手ブレ補正非搭載
  • 動画撮影機能はEOSと比べて充実していない

[/st-mybox]

最強Sクラス 一眼レフの解説

最強一眼レフSクラス
最強一眼レフSクラス
EOS Kiss X10

[st-minihukidashi fontawesome=”fa-circle-o” fontsize=”90″ fontweight=”bold” bgcolor=”#3F51B5″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]EOS Kiss X10 の特徴[/st-minihukidashi]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#E8EAF6″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]

  • かんたん表示モード搭載
  • 一眼レフの中では最軽量クラス
  • バリアングル液晶搭載
  • 動画電子手ブレ補正
  • 瞳AFを搭載(人物撮影に便利)
  • 4K動画
  • タッチシャッター、タッチ操作
  • かんたん撮影モード搭載
  • 外部ステレオマイク端子
  • ミラーレスと比べるとバッテリー持ちが良い

[/st-mybox]

[st-minihukidashi fontawesome=”fa-times” fontsize=”90″ fontweight=”bold” bgcolor=”#3F51B5″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]EOS Kiss X10のイマイチポイント[/st-minihukidashi]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#E8EAF6″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]

  • USB給電できない
  • 動画撮影時の静止画撮影ができない
  • ボタンのカスタマイズができない
  • オートフォーカスが最新ではない

[/st-mybox]

Nikon D3500

[st-minihukidashi fontawesome=”fa-circle-o” fontsize=”90″ fontweight=”bold” bgcolor=”#3F51B5″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]ニコン D3500 の特徴[/st-minihukidashi]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#E8EAF6″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””][/st-mybox]

  • 小さくて軽い
  • 初心者に優しいガイドモード
  • 価格が安い
[st-minihukidashi fontawesome=”fa-times” fontsize=”90″ fontweight=”bold” bgcolor=”#3F51B5″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]ニコン D3500のイマイチポイント[/st-minihukidashi]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#E8EAF6″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]

  • 安いけど選ぶ理由が少ない

[/st-mybox]

[st-kaiwa-21470]分かったエントリークラスって言われている一眼レフを選べばいいんだね?[/st-kaiwa-21470]

[st-kaiwa-29269]そうそう。エントリークラスのカメラはメーカーが初心者さんのことを考えて作ってきたカメラだから、使いやすいし、リセールバリューも高いよ。[/st-kaiwa-29269]

各種ランキングはコチラ

一眼レフランキング
一眼レフランキング

一眼レフはエントリークラス、ミドルクラス、ハイアマクラスなど色々クラス分けがされています。

でもミドルクラスと言ってもどの部分が優れていて、どの部分が特徴的なのか分かりにくいですよね。

以下はそれぞれ基本性能の部分で特徴のあるデジタル一眼レフをまとめてみました。

[st-kaiwa-29261]最速一眼レフ!とか最新一眼レフ!でスペックゾンビたちが喜びそうなまとめです。[/st-kaiwa-29261]

APS-C 一眼レフ最速連写

最速一眼レフ
最速一眼レフ
D500

Nikon D500 はハイアマクラスと呼ばれるクラスの一眼レフになります。高速な連射性能と、正確なピント合わせができるカメラです。動く被写体や、スポーツ撮影などにD500は向いているカメラと言えるでしょう。
Nikon APS-C DXフォーマットの一眼レフの中では最上位機と言える性能を備えていますが、初心者向きではありません。
EOS7DMarkII

EOS 7D MarkII はハイアマクラスの一眼レフです。D500 と同様に高速な連射性能、正確なピント合わせができます。動く被写体、シビアなスポーツ撮影に向いているカメラで、Canon APS-C EF-Sマウントの機種の最上位機になります。

[st-kaiwa-29261]最速一眼レフは憧れの存在。でも子どもたちがドラゴンボール並みの高速移動をしないのなら、エントリークラスの一眼レフで十分だったりする。[/st-kaiwa-29261]

コスパ最強のデジタル一眼レフ

一眼レフコスパ
一眼レフコスパ
EOS Kiss X9i

EOS Kiss X9i については、本記事の中で特徴を紹介してきました。最新機種ではありませんが、カメラの基本性能が高く初心者さんに使いやすい一眼レフです。またリセールバリューも高く、コストパフォーマンスに優れたカメラでもあります。EOS Kiss X10と比較して、どちらを欲しいか直感で選ぶのもアリだと思います。

Nikon D5600

Nikon D5600 も本記事で紹介してきました。Nikonの一眼レフとしてはD3500より上位の機種になります。コチラも Kiss X9i と同様にリセールバリューも高く、コスパに優れた一眼レフです。CanonとNikonのどちらを選ぶか迷う場合は直感で自分が欲しいものを選びましょう。

[st-kaiwa-29273]カメラのコスパは死活問題。[/st-kaiwa-29273]

[st-kaiwa-21470]決裁が下るかどうかはカネよ。[/st-kaiwa-21470]

最新スペックの一眼レフ

最新一眼レフ
最新スペックの一眼レフ
EOS 90D
2022年度版の一眼レフのなかではキヤノンの EOS 90D が最新の一眼レフになります。このカメラはミドルクラスの一眼レフと呼ばれていて、エントリークラスの一眼レフにはない光学ファインダーを搭載し、精度の高いオートフォーカスも採用されています。

また EOS 90D はこれまでのミドルクラス一眼レフとは進化の度合いが違います。一眼レフカメラの良いところと、ミラーレスカメラの良いところを合体させた完成形のデジタル一眼レフになっています。

今の時代で小型軽量を求めるならミラーレスカメラを選んだほうがメリットは多い、なので一眼レフを趣味としてこだわりたいヒトにとってはミドルクラスの一眼レフを選ぶと所有欲が満たされて楽しいと思います。

私も以前まではブログで「一眼レフはオワコン」と言っていましたが、スマホやミラーレスの進化によって、カメラはもっと自由に楽しく選んでもいいよねと考えるようになりました。反省してます。

[st-kaiwa-29261]EOS 90D は性能と使いやすさの両方を兼ね備えた完成形のデジタル一眼レフです。[/st-kaiwa-29261]

[st-kaiwa-21470]初心者にオススメなの?[/st-kaiwa-21470]

[st-kaiwa-higa-hi]高いし、大きくて重いし、全然オススメはできません![/st-kaiwa-higa-hi]

リセールバリューが高いデジタル一眼レフ

リセールバリュー一眼レフ
リセールバリュー一眼レフ
EOS Kiss X9ダブルズームキット 購入価格 60,000円前後(価格ドットコム調べ)、リセール価格41,000円前後(マップカメラワンプライス)。
EOS Kiss X9i ダブルズームキット 購入価格 75,000円〜80,000円(価格ドットコム調べ)、リセール価格 50,000円前後(マップカメラワンプライス)。
Nikon D5600 ダブルズームキット 購入価格 65,800円〜70,000円(価格ドットコム調べ)、リセール価格 38,000円(マップカメラワンプライス)。

[st-kaiwa-29273]1年間使っても実質2,3万円のカメラって割とザラにあります。[/st-kaiwa-29273]

[st-kaiwa-21470]それテレビで言っておいて![/st-kaiwa-21470]

一眼レフとミラーレスカメラの違いは?

一眼レフとミラーレスの違い
一眼レフとミラーレスの違い

一眼レフとミラーレスカメラの違いってぶっちゃけよく分からないですよね。

私も最初は全然分からなかったし、だからなに?って感じでした。

安心してください。一眼レフとミラーレスカメラの違いは簡単です。

カメラの内部にミラーが入っているか、入っていないか。それだけの違いだけです。(性能面や設計面ではミラーあるなしで大きく変わってくる)。

一眼レフのレフは鏡(ミラー)のことです。

ミラーレスは鏡が入っていない(ミラーをレスしている)から、ミラーレスカメラと呼ばれています。

ちなみに性能差についてよく言われていますが、いまのミラーレスカメラが特別に劣っている部分はほとんどありません。

なので性能面で選ぶというより、下記の特徴を踏まえてから一眼レフとミラーレスのどちらを選ぶか決めましょう。

[st-kaiwa-29269]一眼レフは内部にミラーが入っているカメラ。ミラーレスカメラは内部にミラーが入っていないカメラ。[/st-kaiwa-29269]

[st-kaiwa-21470]その心は?[/st-kaiwa-21470]

[st-kaiwa-higa-hi]どちらも撮るヒトの心を反射させるカメラです。[/st-kaiwa-higa-hi]

[st-kaiwa-25893]ちょっと何言ってるか分からないからもう一回説明して。[/st-kaiwa-25893]

デジタル一眼レフカメラの特徴

一眼レの特徴
一眼レフの特徴
  • カメラボディが大きいので握りやすい
  • オートフォーカスが早い(位相差AF)
  • バッテリー持ちが良い
  • レンズの種類が豊富でコスパに優れたレンズが多い
  • 中古市場が安定している
  • リセールバリューがある
  • サイレントモード(無音撮影)ができない

[st-kaiwa-29269]デジタル一眼レフは今でもメリットは多いよ![/st-kaiwa-29269]

ミラーレスカメラの特徴

ミラーレスの特徴
ミラーレスの特徴
  • カメラ内部にミラーがない
  • スマホのように仕上がりの写真と動画を確認しながら撮影ができる(EVF)
  • レンズも小さく設計できるから小型軽量
  • サイレントモード(無音撮影)が可能な機種も豊富
  • 一眼レフ市場と比べてレンズは少なめでコストも高い
  • 製品サイクルが早くリセールバリューが低いカメラも多い

[st-kaiwa-29269]ミラーレス一眼カメラは基本性能で一眼レフを凌ぐモデルもいっぱい出てくるようになったね。[/st-kaiwa-29269]

2022年 最強一眼レフランキングまとめ

2020年一眼レフランキング
2022年一眼レフランキング

これまで散々デジタル一眼レフよりもミラーレスカメラのほうがいいよって言ってきましたが、デジタル一眼レフも使いにくいポイントをどんどんと解消してきていますね。

いろいろと家電量販店で触ってきましたが、コスパに優れたモデルも多いし、小気味の良い一眼レフのシャッター音をカシャカシャと鳴らしながら撮影する楽しみはミラーレスカメラにはありません。

これからもスマートフォン全盛、ミラーレスカメラ全盛の時代は進んでいくと思いますが、趣味性が高いデジタル一眼レフも全然アリですね。

機能や性能面だけでなく、使う楽しさのあるカメラとして「一眼レフを選ぶ」っていうのは大人の楽しみに繋がるなーと思いました。

[st-kaiwa-21470]一眼レフを持っている女の子ってカッコイイもんね。[/st-kaiwa-21470]

[st-kaiwa-29269]それは本当にそう思う![/st-kaiwa-29269]

次に読んで欲しい記事はコチラ

ヒガシーサー

ヒガシーサー

【フォトブック100冊以上作成】元カメラオタク。カメラ業界のマウントに嫌気がさし、家族の写真を撮れなくなった過去がある。何気なく作ったフォトブックのおかげで写真の楽しさを再確認。誰でも簡単に家族の写真とフォトブックを楽しむ方法をブログとSNSで発信中。著書に「いいねを呼び込むiPhoneコンデジ写真術」、「ブログで簡単!アフィリエイト 稼ぐ力をつけるための教科書」などがある。カメラ歴20年|ブログ歴15年|子育てのために夫婦でセミリタイア|沖縄在住|サーフィンとカメラが趣味|

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

14 件のコメント

  1. やはり、コンデジはRX100ですよね~
    旅行用にRX100の購入相変わらず悩んでます。。。。
    しかし、WX500が出てどちらがいいのやら。。。
    簡単に違いが分かればいいのですが。。。

    • 撮影初心者@千葉さん

      コメントありがとうございます。
      旅行用にとのことであれば
      WX500も良いですよね。

      RX100も素晴らしいですし
      僕もハワイにはコレ一台で済ませました。

      今であればWX500のほうが
      旅行用には使いやすいかなと思いますね。

  2. いいホームページですね!
    カメラ初心者の友人にはヒガシーサーさんのブログが分かりやすくていいよと勧めています。
    最近はカメラ選びが初心者にはとても難しく(楽しく)なってきました。こういったブログがあると良い判断材料になってとても助かります。

    • sony好きさん

      いつもありがとうございます。
      そう言って頂けると嬉しいです。
      私は素人でまだまだ知識や技術は初心者の域は出ませんし、
      未だによく間違った知識を書いてしまいますが、その都度修正をしながら
      なんとか初心者さんに分かりやすくカメラの楽しさを伝えようと記事を書いています。

      なので、そういって頂けると一番嬉しいです。
      ありがとうございました。

  3. お世話になっております。

    >SIGMA・TAMRONのレンズが使える
    実際に「こんな写真が撮りたい」って欲求が芽生えていくと
    この2社の出してるレンズが選択肢に入れられるか否かが
    いかに決定的か…否応なく感じさせられますね。
    キットレンズよりいいズームレンズが欲しくなった時、
    メーカー純正のF2.8通しをサクッと買っちゃえる方は別ですが…。

    • いつもありがとうございます。
      やっぱりニコキヤノの一眼レフを選ぶメリットは
      シグマとタムロンのレンズが真っ先に使えるというところにありますよね。

      ミラーレスに関しては
      Eマウントとマイクロフォーサーズの単焦点レンズをシグマが開発してくれてますが、やっぱりF2.8通しのズームレンズが登場しないと、まだまだコスパ的には一眼レフに劣っちゃいますよね。

      • α7RⅡでその辺りはブレイクスルーが起きたように思います。
        >>私たちは、キヤノンのレンズのAFが「前よりもはるかに高速であることが確認されました。アダプタで(特に、ファームウェア更新MetabonesマークIVと)キヤノンレンズがほぼ同じ速度キヤノン本体上のようです」。(翻訳)
        以上のようにソニーがQ&Aで答えています。
        早くサンプル画像や使用後の感想が書かれた記事を読んでみたいものです。

        • いつもありがとうございます。

          もうα7RIIを母艦機として
          マウントアダプターで好きなレンズを使う
          っていうのが常識になってもいいかもしれないですね。

          「カメラは最初のメーカーを使い続ける」が
          「カメラはソニーを選んで好きなメーカーのレンズを使う」ってなる時代がきたら面白いです。

          ちなみに僕はα7SII狙いです。
          高画素でありながら

  4. お世話になっております。
    記事の話題とズレますが、少しレンズの話をば。

    FUJIは最近とんでもないレンズ出しましたね。16mmF1.4。換算で24mmになっちゃうわけですが、にしてもF1.4って。しかもこのレンズ、めちゃめちゃ寄れます。これは未視感な写真が捕れる!すごい!欲しい!と思ったのですが価格を見て撃沈しました。FUJIさんは何ていうか、もう…。

    あとPanaの7-14mmを買います。これはもう決定事項。家族に相談してないケド。商売で使うPR動画を撮るのに必須だという結論に達しました。そういう事にします。強引に。

  5. パナのルミックスいいですよね。
    フルサイズから移行しましたが惚れ込んでしまいました。

    • ありがとうございます。私もパナのルミックス推奨派なので嬉しいです。ほんとに使いやすくて良いカメラが多いんですけどねー。不人気(笑)

  6. はじめまして。数年前から沖縄の公園の紹介やカメラについて参加にしています。突然質問というか、相談があります。NikonのD3100を10年以上前に購入し望遠や単焦点レンズを使って子供たちを撮っていました。この2年コロナで発表会や運動会が中止でカメラから遠のいていて、先日久しぶりに使うと画面が暗くなっており、買い換えようかと思って久しぶりに一眼レフを探してみると。今時はミラーレスなるものがあるのですね。しかし、今のNikonのレンズも活用したい。望遠で撮りたい場面がある、予算10万円などを考えるとd5600かなと思っています。しかし、ミラーレスを思い切って買い換えた方がいい!いやキスだ!など、ご教授頂けたらありがたいですm(_ _)mよろしくお願いします。

    • 初めまして。コメントありがとうございます。今の時代はミラーレスが人気ですが、一眼レフはとても良いカメラです。またレンズのシステムも安く揃えられるので、Nikon D5600はとても良い選択肢だと思います。ミラーレスを選ぶメリットとしては動画撮影が得意だったり、レンズも含めて小さくて軽いことが挙げられます。ただ価格も高くレンズも少ないのが現状です。EOS Kissも良い選択肢だと思いますが、10年以上前にNikonD3100を購入されて、ニコンに思い入れがあるのならNikon D5600が満足できると思います。写真を撮る性能はミラーレスよりも一眼レフの方が優れているので、コストパフォーマンスは一眼レフの方が高いです。