最近カメラブロガーさん界隈でよく見かける「K&F CONCEPT」のカメラバッグ(カメラリュック)をレビューします。このレビューを通して、カメラバッグが単なるカメラ用途だけでなく、子連れパパママにとって優れたアイテムになりうることをご紹介します。
あなたはカメラバッグを使っていますか?ぶっちゃけ私は今まで使っていませんでした。
カメラリュックの多くは一眼レフ愛用者を想定しているし、コンデジやiPhoneをメインカメラにしている私たちのニーズに合うものが少なかったんですよね。

ミーさん
いきなりのカメラバッグ不要論。

シーサー先生
カメラを持ち運ぶという視野の狭い使い方ではなくて、子連れレジャー用バッグとして見たらすっげー使いやすいということに気づいてしまったんですよ。
でもK&Fさんのカメラバッグについては気になっていました。
カメラバッグに詳しい方のレビューを見て「あっカコイイやつがあるなー。」と思っていたんです。
ということでK&F CONCEPTさんから提供頂いた【KF13,066 カメラバッグ(リュック)】を数日使ってみての感想をレビューしていきますね。
目次
KF13.066の特徴

- 価格:7,910円(公式サイト)/ 7,380円(Amazon価格)
- サイズ:27.5*17*44cm、カラー:ブルー、材質:900Dナイロン、重さ:0.96 kg
- 容量:1個カメラ+3-4枚レンズ+アクセサリ(メモリーカード、ケーブル、バッテリー、チャージャーなど)+三脚用ホルダ。小さい収納ポケットもついて、電池やメモリカードなどの収納も可能
- 機能:下部にカメラ機材、上部にそれ以外のアイテムを収納できる2気室構造のカメラバッグ。Nikon / SONY / Canon / Olympus / Fuji などに、iPad Air 2 / iPad miniなど、汎用性サイズのタブレット機種の収納もOK
- 使いやすさ:クッション構造のストラップを採用し、幅の広い肩ストラップは、重量を均等に分散して、持ち運びが容易になるようデザインされています。体への負担を軽減して快適に持ち運ぶことができます。また肩と背部のところに、多い網を利用、特に汗がが出る時に、汗取りできます。
ざっくりまとめると以上のような特徴を持っているカメラリュックです。私は一眼レフと交換レンズを持ち歩いて旅行に行ったり、お出かけしたりしないので容量的には十分すぎるほど。見た目もカジュアルだし、おじさんルックスでないのも魅力ですね。

ミーさん
カメラは重いので普通のリュックやショルダーバッグでは肩や腰に負担がかかりますよね?

シーサー先生
このカメラバッグの背負いやすさは相当考えて作られていて、さすがのカメラバッグだなと感じました。実は家族でのお出かけや旅行の思い出を残すときにも最適なんですよ。
外観を見てみよう
- カジュアルな見た目
- 小柄な男性でも扱いやすいサイズ感
- 撥水加工されている




ミーさん
外観はカジュアルな旅行バッグという感じですね。一般的なカメラバッグって写真機材感が前面に出てるものが多いイメージでした。

シーサー先生
一眼レフとレンズ2、3本を持ち歩けるクラスのバッグとしてはコンパクトに作られていますね。これなら思い出の写真を撮りながらのお出かけも快適です。
収納力
- カメラ本体+交換レンズ2〜3本収納可能(APS-Cサイズ一眼レフ+ズームレンズ、単焦点1本、高倍率ズーム1本ぐらい)
- サイドポケットに三脚収納可能
- ポケットが多くて使いやすい(タブレットやラップトップの収納も可能)


※収納力については公式サイトに詳しく書かれています。

ミーさん
このサイズ感だと大きなカメラや大量の機材を持ち歩く方には少し小さいかもしれませんね。

シーサー先生
カジュアルなカメラバッグって言われる通りですね。もっと容量が必要な方はカメラ専用リュックを選んだほうがいいでしょう。ターゲット層の違いです。特に子どもの写真をメインに撮る方には十分なサイズ感です。
2気室構造ってなに?
- カメラ収納部分と荷物を分けられる
- 上下で分かれているから内部がごちゃごちゃしない
- 下側のお部屋に収納した荷物は横から取り出せる

2気室構造はカバンの内部を上下に切り分けて使うシステムになってることです。簡単に言うと2世帯住宅の家ってことですね。

ミーさん
分かりやすい例えですね(笑)。子どもとのお出かけだと持ち物が多くなりがちですが、整理しやすそうです。

シーサー先生
上の部屋にお着替えセット、下の部屋にはカメラやおやつ、お手拭きなどを入れて持ち歩けるからゴチャゴチャしません。写真整理と同じで、バッグの中も整理整頓が大切ですね。
本音レビュー

では本音レビューをまとめていきます。まず私が必要としているカメラリュックの機能は以下の三つです。
- おじさんっぽくならない
- 普段使いで使える
- サイドポケットにiPhoneを入れられる
この条件に合うカメラリュックであればオッケーで【KF13.066】はこの条件を満たしてくれるカメラリュックでした。

ミーさん
カメラバッグって専門的なイメージがありますが、子連れバッグとしても使えるんですね!

シーサー先生
ほんと数年前と比べてかっこいいカメラバッグって増えましたよね。昔はマジでおじさん専用のバッグしかなかった。カメラバッグって一眼カメラ使う人しか持ち歩いちゃダメみたいな雰囲気あるけど、実は子連れバッグとしても優秀なんですよね。カメラリュックの比較記事も参考にしてみてください。
小柄な男性や女性にピッタリ

ちなみに私はホビット族ぐらい小さいんですが、小柄な男性や女性でも使いやすいカメラバッグだなと思います。
子連れで出かける私にとってはちょうど良い大きさで、公園遊びや家族旅行に持って行きやすいサイズ感。ディズニーランドにも持っていきましたが、動き回っても疲れにくいバッグでした。
ヒガシーサーの使い方
カメラリュックやカメラバッグは「一眼レフカメラを持ち歩くヒト」を想定して作られてることが多いです。
今回レビューしているカメラバッグも基本的には一眼レフ愛用者向けではありますが、内部のクッション位置を変えることでミラーレスやコンデジに対応するカメラバッグになります。
それだけではなく、内部のポケットや収納力も高いし、サイドや背面部分から荷物を取り出すことができるので使い方によっては最高のファザーズバッグになります。
私の使い方ではカメラ専用バッグではなく【カメラ+家族旅行】や【カメラ+子連れ散歩】に使っていきたいと思います。

シーサー先生
ノートパソコンやタブレットも収納できるし、本来カメラを収納するところもモバイルバッテリー、コンデジ、その他いろいろ収納できるのでブロガーに最適なカバンかもしれませんね。家族での旅行写真を素敵にレイアウトしたフォトブックを作るためのアイテムとしても役立ちます。
イマイチなポイント

本音レビューなのでイマイチなポイントも紹介しないといけないんですが、今のところイマイチポイントは見つかっていません。
7,380円(Amazon価格)で購入できるカメラバッグとしては十分すぎる機能を備えています。
耐水性能が高いのも嬉しい。
やっぱり子供達と遊んでいると急に雨が降ったりするので、そんなときに安心して荷物やタブレットなどを収納できるカメラバッグはありがたい。
強いて言うならフロント部分に【K&F CONCEPT】という目立つロゴがちょっとな(笑)ってとこぐらいかな。
まとめ

- 普段使いで使いやすい
- サイズも容量もちょうど良い
- もっと人気が出ても良いカメラバッグ
K&F CONCEPTのカメラバッグは海外のインフルエンサーもレビューしているので、もっと日本で人気が出ても良いカメラバッグだと思います。
特にユーチューバーさんや旅ブロガーさんなど、仕事の道具としてカメラを使っているアクティブユーザーにおすすめできます。また、子連れパパママにとっても優れた機能性を持つバッグだと言えるでしょう。
撮影した写真はフォトブックサービスを利用して素敵な形に残すことをおすすめします。特に子どもの成長記録や家族旅行の思い出は、後から見返すととても貴重なものになりますよ。

シーサー先生
カメラバッグの詳細な比較や他のモデルについて知りたい方は、カメラリュックおすすめガイドも参考にしてみてくださいね。素敵な写真を撮るための道具選びは大切ですよ!
※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがありますが、紹介している商品やサービスに関する評価は、実際の使用経験に基づく正直な感想です。