※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

cocoal ココアル フォトブック 失敗しないための5つの注意点とは?

フォトブック活用してますか?今日は綺麗なフォトブックが作成できる cocoal(ココアル)の本音レビューです。

※ココアルは2019年9月にサービスを終了しました。そのため本記事は「ココアルフォトブック」でフォトブックを作ってみたという過去の記事となります。

とても素晴らしいフォトブックが作れるサービスでしたが、サービス終了になってしまい大変残念です。現在オススメしているフォトブックサービスはコチラの記事にまとめています。

そういや以前にもフォトブックのまとめ記事を書きました。

フォトブック おすすめ 厳選6サイト!卒業シーズンがお得な理由

この記事では「大切な写真をcocoalで注文する」と書いてるけど、今回はベッドルームに観賞用として置いておきたい海や沖縄の写真をフォトブックにまとめてみました。

cocoal(ココアル)フォトブックの仕上がり

cocoal

cocoalに限らず、フォトブックの口コミを見る限り…届いたフォトブックがイメージ通りじゃなくてがっかりしたという方も多いようですね。

楽しみにしていたフォトブックの仕上がりがイメージ通りじゃないと落ち込みますよね。でも、それ、ちょっとした一手間を加えればキレイに仕上がるかもしれません。

そこで、今回はフォトブックサービスで失敗しない方法をまとめていきます。

cocoalの魅力は?

cocoal

  • 見開き56cmの大きなワイドプリントが可能
  • 表紙が厚手
  • 色表現が割と自然
  • 安い

一眼レフやミラーレス一眼の写真は大き目プリントで残した方が綺麗です。せっかく2000万画素以上の時代ですから cocoal のような大きなプリントで、自己満足に浸るのもいい。

こんな風に(笑)

cocoal4

cocoal8

cocoal3

cocoal10

cocoal7

cocoal

通常、フォトブックは各社で独自に補正が入りますが、暗めの仕上がりになることが多いです。cocoalの場合は過度にコントラストを強調しないので、露出を上げただけでイメージ通りの写真に仕上がってくれます。

しまうまプリントには及ばないけど、安い点もありがたい。クオリティを考えたら圧倒的にコスパは高いと思います。年中キャンペーンを開催しているので、格安のタイミングで大量注文するのがオススメ。

フォトブックで失敗しないための5つの注意点

cocoal

  • ソフトで補正する
  • こまめにデータ保存を行う
  • 仕上がりをプレビューで確認する
  • 期間に余裕を持って注文する
  • 半額キャンペーン時は注意が必要

ソフトで補正をする

cocoal に限らずオンラインフォトブックを利用するときは露出を上げたり、明るさをプラス補正してあげると、良い仕上がりになることが多いです。

こまめにデータ保存を行う

cocoal

cocoalのフォトブック作成はブラウザ版なので、予期せぬクラッシュが起きることもあるらしい。そうなると編集中の写真が1からやり直しになってしまいます。

ブラウザ版でフォトブックの編集を行う場合、こまめに途中保存しましょう。

仕上がりをプレビューで確認する

cocoal

ウェブフォトブックを注文する場合、顔が切れてたり、意図とは違った画角に切り取られることもあるので、最後に必ずプレビュー表示で仕上がりを確認しよう。

期間に余裕を持って注文する

これも口コミに多かった不満点のよう。私はそもそも沖縄なので比べることはできないんですが、キャンペーン中や繁忙時期は遅れることがあるそうです。

割引キャンペーン時の注意点

cocoalは年に何度か割引キャンペーンを行います。

キャンペーン時は大量注文するお客さんが多いので、通常時より発送が遅れることもあるそう。

多くのユーザーがcocoalサイトを利用するので、写真編集中に予期せぬトラブルが起こる可能性もあります。そうならないためにも、編集中はこまめに保存して対応しましょう。人気のキャンペーン時は注意したいところですね。

ココアルクイックが使いやすいかも

残念ながら Mac では使えませんが、Windowsならココアルクイックというフォトブック作成アプリが使えるようです。これまではウェブブラウザで編集していたので、突然落ちちゃったりする心配もありました。

私の作業環境は Mac しかないので、レビューを書くことはできないんですが、ココアルクイックならウェブ操作に慣れていない方でも簡単に注文できますね。

まとめ

cocoal

現在はサービスを終了してしまったココアルのフォトブックサービス。これまでお世話になりました。今後はビスタプリント、マイブック、しまうまプリントのフォトブックを中心に家族の思い出を残していこうと思います。

フォトブック関連記事もオススメです

まとめ記事
photobook
フォトブック おすすめ 厳選10サイト比較レビュー 安くて高画質なサービスはコレだ!【100冊以上作成】

続きを見る

  • この記事を書いた人

比嘉研仁(ヒガシーサー)

沖縄在住2児の父。長男が産まれる前に脱サラして夫婦で子育てセミリタイアを実践。趣味のカメラとブログを通じて、家族の思い出を「良い写真」と「テーマを絞ったフォトブック」にすることで一生の宝になることを実感しています。電子書籍「いいねを呼び込むiPhoneコンデジ写真術」は一眼カメラじゃなくても家族の思い出を美しく残せる教科書としてAmazonジャンルベストセラーにも輝きました。ブログでは、スマートフォンやカメラを使って家族の思い出を、テクニックやアイデアを交えながらフォトブックや写真に残す方法を紹介しています。