しまうまプリントの写真プリントは1枚6円オリジナル、1枚10円FUJICOLOR高級プリント、17円プロ仕上げ高級プリントの3種類が提供されています。


今回は画質を比較するため全種類の写真プリントを注文して、その上で写真をシャッフルしてどの画質が1番優れているかをテストしてみました。
画質の良さを決める基準は色彩表現、ピント精度、コスパの3点。以上のポイントを重視してしまうまプリント写真をレビューしていきます。
しまうまプリントの特徴
- 1枚6円オリジナルプリント
- 1枚10円FUJICOLOR高級プリント
- 1枚17円プロ仕上げ高級プリント
1枚6円で注文できる写真プリントや、1冊198円から注文できるフォトブックなどが人気のネットプリントを提供している会社。


1枚5円プリント(現在は1枚6円)で業界に衝撃を与えた【しまうまプリント】さんの写真プリントは、我が家も子供達が生まれてから1000枚以上注文してきました。
いつもお世話になってるプリントサービスですが、なぜリピートするかというと【価格が安い】+【画質が良い】からです。ということで今回は全種類注文してみました。
1枚6円オリジナルプリントの画質は?
- 色彩表現:特に悪いところはない。
- ピント精度:完璧とは言えないけど許容範囲。
- コスパ:抜群。
1枚10円FUJICOLOR高級プリントの画質は?
- 色彩表現:コントラストがはっきりしてて綺麗に見える。
- ピント精度:オリジナルプリント同等。
- コスパ:1枚10円は安いと感じる。
1枚17円プロ仕上げの画質は?
- 色彩表現:キレイだがFUJICOLORとの差はそこまでない。
- ピント精度:若干良くなっているように見えるけどはっきりと差があるわけではない。
- コスパ:1枚17円は高いと感じる。
コスパで選ぶならオリジナル、画質で選ぶならFUJICOLOR高級プリント
オリジナルプリント、FUJI高級プリント、プロ仕上げの三種類を比較してみました。写真は全て補正なしでお願いしています。
3つの画質を比較してみても、オリジナルプリントと1枚17円プロ仕上げの差はそんなにありません。
これが2Lサイズや大きめの写真プリントになると画質の差が顕著になってくるかもしれませんが、最も一般的なLサイズプリントでは大きな差はないなというのが正直な感想です。
コスパで選ぶなら1枚6円のオリジナルプリント、画質で選ぶなら1枚10円FUJICOLOR写真プリントををおすすめします。
しまうまプリントのネットプリント公式サイトはコチラ
1枚6円という破格の安さで写真プリントができるサービス。オリジナルプリント、1枚10円FUJICOLOR高級プリント、1枚17円プロ仕上げの3種類から写真プリントを選べます。またフォトブックも1冊198円〜というコスパに優れたネットプリントが魅力。低価格でもキレイな写真をプリントしてくれるのでファミリー層にオススメ。
プリント画質を見極めるのは簡単なのか?
Lサイズプリントのような小さなプリント写真で画質差を感じることはほとんどありません。プロが見たら分かるかもしれませんが、素人が見てもその違いはほとんど分からない。
ましてや同じ会社のサービスなのでプリンタの設定はそんなに変わらないでしょう。色彩表現のルールなどは統一されてるでしょうしね。


ということで全ての写真をシャッフルしてブラインドテストをやってみました。
オリジナルプリント、FUJICOLOR、プロ仕上げをそれぞれ振り分けて、どのプリント画質が良いと感じるかな?
花の写真で見比べてみよう
大好きなプルメリアの写真でプリント画質を比較してみました。息子が好きなヒーロー戦隊【キュウレンジャー】のシールで振り分けてますが、まぁ無視してください(笑)
妻が選んだ花写真ランキング
- ピンク
- グリーン
- イエロー
ヒガシーサーが選んだ花写真ランキング
- グリーン
- ピンク
- イエロー
お花写真 答え合わせ
- ピンク:プロ仕上げ高級プリント1枚17円
- グリーン:FUJICOLOR10円高級プリント1枚10円
- イエロー:1枚6円オリジナルプリント
ピンクがプロ仕上げ、グリーンがフジ高級プリント、イエローがオリジナルプリントとなり、妻が正解となりました。
室内人物写真で見比べてみよう
次は室内で撮影した人物写真で比較してみます。
妻が選んだ室内人物ランキング
- レッド
- ブルー
- イエロー
ヒガシーサーが選んだ室内人物ランキング
- レッド
- ブルー
- イエロー
室内人物 答え合わせ
- レッド:プロ仕上げ
- ブルー:フジ高級プリント
- イエロー:オリジナル
偶然にも選んだ順序が全て同じになりました。光が複雑な室内写真なんかの場合は素人が見ても分かりやすかったですね。
instgram投稿写真 画質ランキング
しまうまプリントには【instagram】に投稿した写真をプリントできます。以下の写真はiPhone7Plus ポートレートモードで撮影し、instagramに投稿した写真をプリントしています。
注意:インスタグラム投稿写真のデフォルトはアスペクト比1:1の正方形写真となります。しまうまプリントでインスタ写真を注文すると正方形ではなくて横向き写真に補正されるのでご了承ください。
妻が選んだ インスタ写真ランキング
- シルバー
- オレンジ
- パープル
ヒガシーサーが選んだ インスタ写真ランキング
- パープル
- シルバー
- オレンジ
インスタ写真 答え合わせ
- シルバー:プロ仕上げ
- パープル:フジ10円
- オレンジ:オリジナル
お互いバラバラに間違ってしまったんですが、インスタ写真をプリントした場合は画素数が低くなり、プロ仕上げもオリジナルプリントもノイズが結構載っていて分かりにくかった。
背景の白い部分もプロ仕上げ、FUJI、オリジナルと白飛びが同じくらい発生していたので判別が難しかったですね。ただどちらもキレイにプリントされているのでインスタ写真をプリントするなら1枚6円のオリジナルで十分だと感じました。
1枚6円オリジナルプリント写真の特徴
先ほどのブラインドテストでは妻の3枚目の写真以外は二人とも「これはオリジナルだね」ってことが分かりました。
その原因は高級プリントと比べては「白とび範囲が大きかったから。色彩表現やピント精度に大きな差は感じられませんでしたが、コチラの写真で比べると分かりやすかったですね。左がプロ仕上げ、右がオリジナル。
写真を編集できる方は露出や明るさを暗めに補正するとコントラストがはっきりしてキレイなプリント写真になります。



1枚10円FUJICOLOR高級プリントの特徴
オリジナルプリントと比べて写真のシャープさが良くなっています。


1枚10円でFUJICOLORの高級プリントが注文できるってのはすごいです。画質で選ぶならこのクラスが1番オススメです。
1枚17円プロ仕上げ高級プリントの特徴
オリジナルプリントと比べると差を感じやすいですが、1枚10円のFUJICOLORと比べると、その差はほとんどありません。


というよりも私には全く違いが分からないです。そのため家族の思い出を残す程度の場合は、画質で選ぶとしても1枚10円のFUJICOLOR高級プリント をオススメしたい。
しまうまプリント 写真画質の比較レビューまとめ
格安ネットプリントの代表格である【しまうまプリント】ですが、今回画質を比較してみて分かったことがあります。


これまでに1000枚以上を注文しているので、写真画質の向上はとても感じました。これなら1枚6円プリントでも十分思い出を残せます。
コスパで選ぶならオリジナルでも十分。画質で選ぶときもFUJI高級プリントで十分です。
今回の比較テストではプロ仕上げとFUJICOLOR高級プリントの差は分かりませんでした。
写真によっては特徴が分かりやすいのもありますが1枚7円の違いがどこにあるかは感じられなかったですね。
どっちがオススメかと言われると1枚10円でコスパが良い FUJICOLOR 高級プリント をオススメしたいです。

しまうまプリントのネットプリント公式サイトはコチラ
1枚6円という破格の安さで写真プリントができるサービス。オリジナルプリント、1枚10円FUJICOLOR高級プリント、1枚17円プロ仕上げの3種類から写真プリントを選べます。またフォトブックも1冊198円〜というコスパに優れたネットプリントが魅力。低価格でもキレイな写真をプリントしてくれるのでファミリー層にオススメ。
写真プリントはLサイズではなくKGサイズがおすすめ
写真プリントLサイズは思い出を残すためには小さすぎます。写真プリントはLサイズが一般的ですが、思い出を残すならKGサイズか2Lサイズがいいですね。
しまうまプリントは オリジナルプリント/KGサイズ/1枚9円 なのでコスパも高い。



ネット写真プリント関連記事はコチラ
-
-
ネットプリント おすすめ7社比較 子ども写真を1000枚以上プリントした結論
続きを見る