レゴランド・ジャパンホテル ニンジャゴー プレミアムルームの口コミ感想

はいさいヒガシーサーです。この記事はレゴランド・ジャパンホテル ニンジャゴー プレミアムルームと、ホテルの施設を紹介している記事です。大人2名、子ども2名で泊まった感想と口コミをまとめていきます。

ヒガシーサー
ヒガシーサ
レゴランド・ジャパンホテルは男の子がいるご家庭にはほんとにオススメ!

レゴランド・ジャパンホテル ニンジャゴー プレミアムルームとは?

レゴランド・ジャパンホテル ニンジャゴー プレミアムルーム

レゴランド・ジャパンホテル ニンジャゴー プレミアムルーム

レゴシリーズで最も人気が高い「ニンジャゴー」シリーズをテーマにしたお部屋です。フロア全体もレゴニンジャゴーの世界観で統一されていて、フロアに到着した瞬間に人気キャラクター「ウー先生」がお出迎えしてくれます。

お部屋は完全にニンジャゴーの世界。人気キャラクターの壁紙、レゴブロックはもちろんですが、とにかくすごいのがベッドの装飾です。

ヒガシーサー
ヒガシーサ
なにこれ寝にくいw

こんなお部屋に泊まれるなんて、子どもたちどんだけ幸せなんだよってぐらいに最高のニンジャゴー プレミアムルームです。

レゴランド・ジャパンホテル ニンジャゴー プレミアムルームの料金は?

レゴランド・ジャパンホテル

レゴランド・ジャパンホテル

レゴランド・ジャパンホテル ニンジャゴー プレミアムルームとテーマルームで料金が変わります。室内の装飾や壁紙が凝っているプレミアムルームのほうが割高になります。

今回ヒガシーサーが泊まったのはプレミアムルーム(レゴランド側)です。

価格はシーズンや曜日によって変わりますが、ニンジャゴープレミアムルームは部屋数が多いので別の日程で宿泊したフレンズルームよりは割安に泊まれました。

レゴランド・ジャパンホテルを格安で宿泊する方法はコチラの記事にまとめています。

参考記事:レゴランドチケットを安くする方法!沖縄県民が年間パスポートを購入した理由

ニンジャゴープレミアムルームのトレジャーボックスの中身

レゴランド・ジャパンホテル ニンジャゴー プレミアムルーム

レゴランド・ジャパンホテル ニンジャゴー プレミアムルーム

レゴランド・ジャパンホテル ニンジャゴー プレミアムルーム

レゴランド・ジャパンホテル ニンジャゴー プレミアムルーム

レゴランド・ジャパンホテル ニンジャゴー プレミアムルーム

レゴランド・ジャパンホテル ニンジャゴー プレミアムルーム

レゴランド・ジャパンホテルの各部屋にはトレジャーボックスが設置されています。トレジャーボックスは子供たちがお部屋の謎解きをしながら、暗号を解いて開けることができます。

ヒガシーサー
ヒガシーサ
こんなの楽しいという感情以外生まれないやんけ。楽しい!

トレジャーボックスの中に何が入ってるかは、実際に泊まってからのお楽しみです。もちろん泊まったお部屋のキャラクターイメージに合わせたトレジャーが入っていますよ。

レゴランド・ジャパンホテルに泊まる時の注意点

レゴランド・ジャパンホテルにはコンビニとコインランドリーがありません。そこは注意が必要ですね。

子連れなので荷物が増えるのは避けたいですが、レゴランド・ジャパンホテルに泊まる時は、日用品とお着替えを宿泊日数分用意しておきましょう。

レゴランド・ジャパンホテル 混雑時の朝食は時間制限あり

レゴランドホテル朝食ブッフェ

レゴランドホテル朝食ブッフェ

レゴランドホテル朝食ブッフェ

レゴランドホテル朝食ブッフェ

レゴランド・ジャパンホテルは朝食ブッフェが楽しみの1つですが、混雑する土日や祝日のときは「時間指定」と「時間制限」が設けられることもあります。

私たちは日曜日の朝食時に時間制限を設けられました。

仕方ないことかもしれませんが、小さい子どもたちを1時間以内に食べさせて、なおかつ自分たちもブッフェで食べるっていうのはハードでしたね。

平日の場合はゆっくり食べることができます。詳しくはホテルのフロントに尋ねてくださいね。

レゴランド・ジャパンホテル ニンジャゴールームの感想

レゴランド・ジャパンホテル ニンジャゴー プレミアムルーム

レゴランド・ジャパンホテル ニンジャゴー プレミアムルーム

レゴランド・ジャパンホテル ニンジャゴー プレミアムルーム

レゴランド・ジャパンホテル ニンジャゴー プレミアムルーム

レゴランド・ジャパンホテル ニンジャゴー プレミアムルーム

レゴランド・ジャパンホテル ニンジャゴー プレミアムルーム

レゴランド・ジャパンホテル ニンジャゴー プレミアムルーム

レゴランド・ジャパンホテル ニンジャゴー プレミアムルーム

レゴランド・ジャパンホテル ニンジャゴー プレミアムルーム

レゴランド・ジャパンホテル ニンジャゴー プレミアムルーム

レゴランド・ジャパンホテル ニンジャゴー プレミアムルーム

レゴランド・ジャパンホテル ニンジャゴー プレミアムルーム

レゴランド・ジャパンホテル ニンジャゴールームは、フロア全体がニンジャゴーの世界観で作られています。

そのためニンジャゴーシリーズを Amazon Prime や Netflix で見まくっていた息子は大興奮!(娘は見てないので感動少なめ)

もしヒガシーサーが子どものころにドラゴンボールホテルみたいなところがあったら楽しすぎたはず。それがLEGOの作り込まれた世界観で、そのお部屋に泊まれるんだから・・・もう息子にとっては最高だよね。

レゴランド・ジャパンホテルのニンジャゴールームに泊まる際は、ぜひアマゾンプライムビデオやネットフリックスで予習してから泊まってくださいね。

ミーさん
ほんと感動するよ!

レゴランド・ジャパンホテルのプールはどう?

レゴランド・ジャパンホテル

画像:レゴランド・ジャパンホテル公式サイト(https://www.legoland.jp/ja/legoland-hotel/hotel-benefits/)

レゴランド・ジャパンホテルには小さい子供でも安心して入れるプールもあります。

フロントの横に予約する受付があるので、毎日朝7時から予約をすることができます。前日に予約することはできないので、必ず当日に予約するようにしましょう。

残念ながらプール内での撮影は禁止なので画像はありませんが、ヒガシーサーも体験してきました。

プールは水深が浅く、レゴブロック風のプールで遊べるパーツや、レバーを操作してバケツの水をひっくり返す遊具、小さな滑り台などが用意されています。

プール利用は時間制限が設けてあり、子どもたちがもっと入りたーいっていうアレを防ぐことができるので逆にありがたいです。

ただ、レゴランド・ジャパンまで遊びにきてまでプールに入る必要があるのかな?っていう気持ちもあります。わざわざ水着を持って行っても、ランドリーもないので乾きにくいし、荷物にもなりますよね。

ヒガシーサーは記事のために入りましたが、別日程で遊びに行ったときは華麗にスルーしました。

ヒガシーサー
ヒガシーサ
華麗にスルーした。

レゴランド・ジャパンホテルのワークショップは?

レゴランド・ジャパンホテル

画像:レゴランド・ジャパンホテル公式サイト

レゴランド・ジャパンホテルの宿泊者はホテル内で開催されるワークショップにも参加できます。

予約制なのでフロントで確認してワークショップに参加する場合は予約しましょう。(予約がいっぱいで予約できなかったパターン有り)

レゴランド・ジャパンホテルのその他の施設

レゴランド・ジャパンホテル

レゴランド・ジャパンホテル

レゴランド・ジャパンホテルレゴランド・ジャパンホテル

レゴランド・ジャパンホテル

レゴランド・ジャパンホテル

レゴランド・ジャパンホテル

レゴランド・ジャパンホテルレゴランド・ジャパンホテル

レゴランド・ジャパンホテル

レゴランド・ジャパンホテル

レゴランド・ジャパンホテル

レゴランド・ジャパンホテル

レゴランド・ジャパンホテル

レゴランド・ジャパンホテル

レゴランド・ジャパンホテル

レゴランド・ジャパンホテルレゴランド・ジャパンホテル

レゴランド・ジャパンホテル

レゴランド・ジャパンホテル

レゴランド・ジャパンホテル

レゴランド・ジャパンホテル

レゴランド・ジャパンホテル

レゴランド・ジャパンホテル

レゴランド・ジャパンホテル

レゴランド家族旅行の航空券を無料にするテクニック

2月のレゴランド・ジャパン

2月のレゴランド・ジャパン

ヒガシーサー家はディズニー旅行、ハワイ旅行、レゴランド旅行など家族旅行はマイルを使って無料で航空チケットを手に入れています。コレ、沖縄県民子育てファミリーの全員に伝えたいんですが、家族旅行分のマイルって簡単に貯まるんですね。

マイルの貯め方については無料メルマガで紹介しているので、興味があったら登録して読んでみてくださいね。

ヒガシーサーのマイルメルマガ(無料)

レゴランド・ジャパンホテル ニンジャゴープレミアムルームのまとめ

ヒガシーサー
ヒガシーサ
ニンジャゴープレミアムルームは控えめに言っても最高すぎたね。
ミーさん
特に男の子は大喜びだと思う。お部屋の作りもすごい。
ヒガシーサー
ヒガシーサ
こんなお部屋に泊まれるなんて、ほんと子どもたち幸せだよね。
ミーさん
それは思う。

いろいろとコスパが悪いだの何だのと言われているレゴランド・ジャパンですが、沖縄からリピートしているヒガシーサーにとっては、コスパめちゃめちゃ良いと思う。

特に小さいお子さんがいらっしゃるご家庭だったら、ほんとにほんとにディズニーよりもオススメなので、ぜひ旅行の計画を立ててほしいなと思う。

また行くよーレゴランド・ジャパン!

レゴランド関連記事はこちら

  • この記事を書いた人

比嘉研仁(ヒガシーサー)

沖縄在住2児の父。長男が産まれる前に脱サラして夫婦で子育てセミリタイアを実践。趣味のカメラとブログを通じて、家族の思い出を「良い写真」と「テーマを絞ったフォトブック」にすることで一生の宝になることを実感しています。電子書籍「いいねを呼び込むiPhoneコンデジ写真術」は一眼カメラじゃなくても家族の思い出を美しく残せる教科書としてAmazonジャンルベストセラーにも輝きました。ブログでは、スマートフォンやカメラを使って家族の思い出を、テクニックやアイデアを交えながらフォトブックや写真に残す方法を紹介しています。